最終更新:

225
Comment

【4715385】デパートでの買い物

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 25日 14:50

ときどきでパートに行きますが、普通のお店より高価ということもあって、欲しいと思っても、どうしようか考えて簡単に買うことができません。
たとえば、フォーマルなスーツなら10万円くらいとかのものでも、あたりまえのようにお金を出すことができますが、部屋着などで5万円くらいだと、なかなか買う気になれません。購買意欲は年収にも比例すると思うのですが、みなさんのお金の使い方の価値観は、どのような感じですか。そして、デパートに行ったとき、どれくらいの金額までなら、気持ちよく、お金を使うことができますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 29

  1. 【4720702】 投稿者: あの、、  (ID:KgNU6OBmt/A) 投稿日時:2017年 09月 29日 19:06

    娘がユニクロで働いてますが、
    ユニクロは今や中年層の利用が多いらしく、パターンは中年向きらしいですよ…
    手足は短く、身幅は大きく作ってあるそうです。

  2. 【4720704】 投稿者: 池袋T外商  (ID:5G7JEId5Lyw) 投稿日時:2017年 09月 29日 19:10

    〉最近はホテルに入っているお店を覗いてます。
    洋服なら3万くらいまで。
    靴は2万。
    ブーツは3万。
    ジュエリーは、20万円くらいまで。


    ホテルって案外お求めやすい価格なのですね。

  3. 【4720706】 投稿者: 買うものなし  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2017年 09月 29日 19:12

    ユニクロ、出来たころは、モデルもおじいさんとかおばあさんもいて幅広い年齢層向けでしたけど、今は、モデルも若い人ばかり。中年向きにシフトしたとは思えないわ。

  4. 【4720719】 投稿者: うん  (ID:/I4TELHv0hs) 投稿日時:2017年 09月 29日 19:24

    ユニクロは下着だけですね。

  5. 【4720788】 投稿者: そうかな  (ID:7oPEEmIA3i.) 投稿日時:2017年 09月 29日 20:46

    ユニクロは太めだと思う。
    パンツ(下着じゃなくてね)のラインもゆったりしてて履きやすいけど格好悪い。
    中年向きに作ってあるんだろうなと思っていました。

  6. 【4720802】 投稿者: 買うものなし  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2017年 09月 29日 21:00

    全然買ってないし、試着もしないから、太目なのかどうかは分かりません。
    パターンは中年向きなのに、モデルは若い人、ユニクロはどういう年代をターゲットに考えているのでしょうね。

  7. 【4720835】 投稿者: うわ  (ID:/I4TELHv0hs) 投稿日時:2017年 09月 29日 21:33

    伊勢丹松戸店、閉店だって。よく使っていたのに、、、。やはりデパート氷河期の噂は本当なのね。

  8. 【4720847】 投稿者: そうかな  (ID:7oPEEmIA3i.) 投稿日時:2017年 09月 29日 21:45

    船橋西武も閉店なんですね。
    デパートは団塊の世代ともに消えるんだろうなと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す