最終更新:

225
Comment

【4715385】デパートでの買い物

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 25日 14:50

ときどきでパートに行きますが、普通のお店より高価ということもあって、欲しいと思っても、どうしようか考えて簡単に買うことができません。
たとえば、フォーマルなスーツなら10万円くらいとかのものでも、あたりまえのようにお金を出すことができますが、部屋着などで5万円くらいだと、なかなか買う気になれません。購買意欲は年収にも比例すると思うのですが、みなさんのお金の使い方の価値観は、どのような感じですか。そして、デパートに行ったとき、どれくらいの金額までなら、気持ちよく、お金を使うことができますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 18 / 29

  1. 【4720872】 投稿者: 薔薇と孔雀  (ID:MXmihsRH/sU) 投稿日時:2017年 09月 29日 22:09

    西武百貨店の閉店はすごいですね。
    この2年で13店舗ほど閉店です。

    イトーヨーカドーは地方に百貨店は要らないとの考えなんでしょうね。最終的に残るのは首都圏の西武百貨店だけなのではないでしょうか?

  2. 【4720878】 投稿者: 45rpm  (ID:KO7d7XDQAN6) 投稿日時:2017年 09月 29日 22:19

    UNIQLOは、オンラインストア限定でXSサイズがありますし、海外出荷向けの手足が長い人用の袖やパンツ丈の長いものが買えます。

    海外デザイナーとコラボしたアイテムは細めです。ウエスト58がキツかった。UNIQLOの通常アイテムならウエスト58サイズはユルユルです。コラボアイテムと通常アイテムのサイズ差はかなりあります。


    オンラインで注文して店舗に返品できるのでサイズで迷ったらサイズ違いで注文し、家で試着します。

    家で試着出来る利点は、手持ちのアイテムとあれやこれやとコーデしながら買いたいものを選べることですね。

    尤も、若い人はGUでしょう。UNIQLOは高い!と言いますから…

    中年は、若い方達と被るのは避けなくてはなりません。彼ら彼女らはプチプラアイテムでも十分に輝いて見えます。

    中年は、そうはいきませんから、ある程度お金を出して若い子と被らないようにしたいところ。

  3. 【4720918】 投稿者: へ  (ID:4Ty6awiyFJs) 投稿日時:2017年 09月 29日 23:06

    そうはいっても、ユニクロなんですよね。

  4. 【4720927】 投稿者: 45rpm  (ID:KO7d7XDQAN6) 投稿日時:2017年 09月 29日 23:22

    高島屋新宿店の最上階にUNIQLOがあるのですが、見事に空いています。誤算ですね。

    デパートは、最上階まで客に登ってきて欲しいので、通常は、レストラン街と催事場を配置します。

    おそらく、UNIQLOに集客力があると見越して高島屋新宿店は上階に配置した。でもだーれも上がってきません。

    新宿だとビックロに行くんですね、ユニクラーは。GUもあるし。

    高島屋新宿店とルミネのNEWOMANはガランガランでいつなくなってもおかしくない。でもわたしは困ります!ポスト伊勢丹は高島屋新宿店で、空いていて買い物し易い。

  5. 【4721188】 投稿者: 高島屋新宿は  (ID:IQfS6m6sSX2) 投稿日時:2017年 09月 30日 09:41

    場所が悪い。高島屋最大の失敗。
    人々の導線が考慮されていなかった
    新南口までは行かない。

  6. 【4721207】 投稿者: お気に入り  (ID:inubQfTYiNE) 投稿日時:2017年 09月 30日 09:58

    新宿高〇屋は 日本橋よりも 年齢層低めがターゲットみたいなので ちょっと気に入っているんだけどなあ(洋服のみ)

  7. 【4721250】 投稿者: 薔薇と孔雀  (ID:MXmihsRH/sU) 投稿日時:2017年 09月 30日 10:54

    でも日本橋の高島屋は建物が好き。
    特に外観。夕方のベルルッティのあたり。

    すきやばし次郎が入っているところもいい。

  8. 【4721262】 投稿者: 新宿高島屋のユニクロ  (ID:2D5vNWN4sW6) 投稿日時:2017年 09月 30日 11:12

    ランチするのに、ユニクロ隣りのお店で1時間並びましたが、ユニクロに入って行く人はほんと数人でした。
    新宿、それも高島屋にきてまでユニクロ?ってことですよね。

    以前入っていたユザワヤもその前の電器店も音楽関係の店も、高いテナント料を払えるには売り上げほど遠かったんでしょうね。

    紀伊国屋書店の新宿南口店も洋書など一部のコーナーだけになってしまい、南口は綺麗になったけれどなんだか淋しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す