最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 24 / 107

  1. 【5111523】 投稿者: 億の人  (ID:3FoXQQUisZw) 投稿日時:2018年 09月 11日 17:18

    都心に住んで、大学付属なら金持ちだらけですよ。

    普通に海外留学させてるでしょ。こどもの2週間に50万や100万を躊躇なく使える人たち。

  2. 【5111575】 投稿者: 奨学金  (ID:YjYxFYqbXDc) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:21

    意識改革してもらう為には、もう改名しかないでしょうね。

    大学学費ローンとか、直接的に『大学は借金して通ってます』と全面には出した恥ずかしめなネーミングにしなければならないと思います。

  3. 【5111601】 投稿者: 貯金は大事  (ID:6UVFoQblwfY) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:44

    今までに何度か話題になるけど
    ずーと公立で大学奨学金ならわかるけど
    私立中高一貫から大学で奨学金って
    見栄っ張りで計画性がないイメージ。

  4. 【5111607】 投稿者: 私立中高一貫から大学で奨学金  (ID:V2Btds398qU) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:47

    奨学金なし同級生ゲットを狙っているイメージです

  5. 【5111612】 投稿者: どうなのかな  (ID:p/VnptoMvWc) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:53

    医学部とかでなく、一般の学部でそういう家庭は結構あるのでしょうか。

  6. 【5111613】 投稿者: 億の人  (ID:3FoXQQUisZw) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:54

    奨学金を借りるのはタイミング上致し方ないこともあると思うし、生まれるお家は選べないからしょうがないということもあるから、辱める必要は無いと思う。

    でも、奨学金を返すあてもなく中退、無職、低賃金とか、学業以外の浪費とかは、アホやなぁと思う。

  7. 【5111615】 投稿者: 貧乏サラリーマン  (ID:BxUQE0zcfuA) 投稿日時:2018年 09月 11日 18:55

    上の子が私大理工系、下が私立中高一貫校に通ってますが今年キャッシュで土地買って注文住宅建てました。田舎だと安いのでこのくらい出来ます。家内はぐーたら専業主婦です。下の子は今年大学受験で医学部目指してて安めの私立は想定内でそれでも貯金できると思います。

  8. 【5111625】 投稿者: わかる  (ID:KG21FMMPvzc) 投稿日時:2018年 09月 11日 19:01

    エデュで
    「私立中だけど大学は奨学金です!」「子どもの自立のために奨学金を借りさせるのは良いことですよね」「我が家もです!」

    みたいなレスが続いて唖然としたことがあります…

    子どもの結婚相手の親がこういう方だったら怖いなぁと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す