最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 41 / 107

  1. 【5113847】 投稿者: それにしても  (ID:SbDZ9exOwzg) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:19

    浪人はしない方が良い越した事はなく、回避できる方法があるなら迷わず選択しますし、自宅から通うのが難しいという判断は、その家庭の都合ですから、それは余計なお世話ではないですか?
    浪人せず自宅から通学すると、誰かに迷惑かけてしまいますか?

  2. 【5113849】 投稿者: 幻覚  (ID:NyOMd10scx.) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:20

    夫婦共稼ぎで1000万円だと金持ちに聞こえないけど、
    サラリーマン1馬力で1000万円だとなんだかハイソな錯覚を覚える。
    それが地獄に落ちる始まりとなる。

  3. 【5113854】 投稿者: 世帯年収マップ  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:30

    年収1000万円が話題になっているのでedu既出ですが紹介します。
    世帯の年間収入マップ(H25年住宅土地調査)
    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

    例えば、左下の枠に年収1000万円以上と入力し、その下のカーソルを動かして20%以上にすると東京の港区、中央区、千代田区、横浜の青葉区が赤く着色されます。

  4. 【5113863】 投稿者: オカルト  (ID:896LNTXMi.g) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:33

    >夫婦共稼ぎで1000万円だと金持ちに聞こえないけど、
    サラリーマン1馬力で1000万円だとなんだかハイソな錯覚を覚える。
    それが地獄に落ちる始まりとなる。


    そうですね。老後を考えれば共働きのほうが年金が多い。
    それに、私立中学に通わせている割合は全国平均で7.2%
    全国には年収が高くても公立中学に通わせている家庭がいることを考えれば、首都圏の中学受験者は教育費の捻出と老後の蓄えを綿密に計画しないと、子供が大学生になる頃に色々と不安が出てくるかも。
    役職定年で給与が下がる時に焦ったり、思ったほど貯金出来てなかったり、退職金が少なかったり、、、

    でも、一番の危惧は年金支給年齢が上がることかもね。
    今、40代前半だと支給年齢が75才の可能性もあるから。

  5. 【5113880】 投稿者: 世帯年収マップ  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:51

    平成 28 年 国民生活基礎調査の概況
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/16.p d f

    児童のいる世帯の平均値
    ・年間所得 707.6万円   (高齢者世帯308.1万円)
    ・貯蓄   679.9万円   (3000万円以上 4.4%)
    ・借入金  947.6万円
    ・貯蓄-借入金 -267.7万円 (高齢者世帯1153.9万円)
    ・意識  生活が苦しい62.0% 普通33.7% ゆとりがある4.3%
        (高齢者世帯 52.0%   43.4%       4.6%)

    児童のいる世帯は高齢者世帯よりの生活実感は苦しいようだ。
    年間所得は高齢者世帯より400万円多い。
    しかし、住宅ローン、自動車、教育費、医療費などの負担が
    それを打ち消すほど大きいのだろう。
    ゆとりがあると答えた人は4.3%、貯蓄3000万円以上の比率とほぼ同じ。

  6. 【5113886】 投稿者: もう貯まらない  (ID:z99TjWqgKMo) 投稿日時:2018年 09月 13日 19:54

    そもそも
    上から一割くらいの生活レベルの人たちでも
    そんな先のことまで考えてないと思う。

    結婚するのも、
    子ども産むのも、
    家買うのも、
    お稽古や塾も、
    食生活や買い物のレベルも
    なんとなく、こんなもんかな、と周囲に合わせているつもりで
    ネット上の実体のない情報に踊らされている気がする。

    それは、ネットなどが無い時代には
    自分と同じくらいの収入の人や
    同じ地域に暮らす人としか交流が無く、
    なんとなく周囲に合わせてれば
    だいたいうまく生活できたから。
    誰もあまり考え無くて大丈夫だった。
    一億総中流だった日本に考える習慣は育っていないと思う。

    だから、
    家を買うにも、
    ローンは3000万、皆さんステップ償還ですよ
    なんて不動産屋の口車に乗るし、
    もっともらしい中受は絶対必要論や
    公立中学に行ったら人生終わり論
    1000万ならこのくらいのセレブ感
    みたいなエデュの話しを鵜呑みにしちゃう。
    一億総中流でなくなった今
    それは恐ろしいことだと思う。

    自分で考えられる人は1パーセント以下くらいだと私は思う。
    ・・・それも、ただ何となくだけどね。

  7. 【5113899】 投稿者: 世帯年収マップ  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2018年 09月 13日 20:09

    平成29年 国民生活基礎調査の概況
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/index.html

    厚生労働省のhpから資料が閲覧できます。

    この年の「児童がいる世帯」の所得分布を見ると
    児童のいる世帯で年収1000万円以上は18.6%もいます。
    年収の下から順に生活が苦しいと仮定すると年収700万円が分岐点。
    ゆとりがある世帯は年収1000万円以上の1/4ほどの割合です。

           累積度数分布 相対度数分布
    50 万 円 未 満  -     -
       50~ 100 1.0    1.0
      100~ 150 2.2    1.2
      150~ 200 4.7    2.5
      200~ 250 7.4    2.7
      250~ 300 10.6   3.2
      300~ 350 14.4    3.8
      350~ 400 19.3    4.9
      400~ 450 25.3    6.0
      450~ 500 31.0    5.7
      500~ 600 43.4   12.4
      600~ 700 55.5   12.1
      700~ 800 65.0    9.5
      800~ 900 75.3    10.3
      900~1000 81.4    6.1
     1000 万 円 以 上100.0 18.6

    世帯人員1人当たり平均所得金額(万円)は
    全世帯219.5、高齢者世帯200.6、児童のいる世帯182.4 です。
    「稼ぎの無い」児童がいることで世帯人員1人当たり所得が一般世帯平均を下回るため、生活実感は苦しいという簡単な図式が見えるようです。
    いろいろ批判はありましたが、民主党政権の子供手当は実態に合った政策だったように思います。

  8. 【5113906】 投稿者: それにしても  (ID:eIxan9OjKh6) 投稿日時:2018年 09月 13日 20:16

    車は中古で希少価値のあるクラッシックカーでもないのに、車検や税金や保険と維持費が大変です。
    今乗っている車が壊れたら、カーリースにしようかと思っています。
    車さえ無ければ、幾ら貯金できたか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す