最終更新:

71
Comment

【7403937】少子化対策 年間500円 社会医療保険から徴収 増税ではありません

投稿者: 自助&共助   (ID:Urrr6N9QJ9o) 投稿日時:2024年 02月 11日 08:50

我が家は今年春から大学院卒の息子と大学卒の娘が内定をもらい就職の予定。
主人も定年が伸びまだまだ仕事を続けます。
妻である私はパートから社員になりました。
日本の子育て支援のために一人年間6000円負担
家族4人で24000円の負担増になりますね。

増税ではないようです。
社会保険から徴収なんでしょう。使用目的とかもうめちゃくちゃですね。

この政策で少子化対策に効果がなくても政府は責任をとりません。

少子化対策は可処分所得倍増計画を国が本腰を入れて行ってほしいです。
失われた30年を耐え続けて、仕事と子育てに追われてきた世代です。
移民に力を注ぐ岸田政権下で日本の可処分所得倍増は上がるのでしょうか?
円安によって外国資本家に日本の国土や建物、企業が買われ、仕事をするのは日本人です。これで日本人の所得が爆上がり?できるんでしょうか?
外国資本家が日本で内需拡大に貢献するしか道がないのでしょうか?
日本は日本国民のものだと思っていましたが、もう違うのですね。
身にしみます。
失われた30年で行ってきた政策の見直しをなぜ現政権はしないのでしょう。

わたしはたぶん自民党が公明党と共存しているかぎり、失われた30年は、40年50年と続くような気がします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【7408808】 投稿者: 未来政策  (ID:Urrr6N9QJ9o) 投稿日時:2024年 02月 16日 23:54

    一人生活が長くなると婚期は遅くなります。
    この打開策として、パートナーと二人で生活する者にかぎって、家賃補助を国が負担するのです。しかし同性は認めません。これは少子化対策です。
    生産性のない同性同士の家賃補助は認めない。
    こんなことを書いたら、おまえは差別主義者だと怒られるでしょう。
    LGBT理解増進法の真逆政策ですね。岸田政権には無理な政策です。

    今の子も昔の子も打算的です。家賃補助が国から貰えるなら、今よりも広い所へ引っ越したい。できればトイレやお風呂が別々で駅から近いところへ引っ越したい。好きな相手と同居生活をするなら家賃補助が国からでるなら、パートナーと一緒に暮らしたい。そう思わせる政策を考えるかな?
    それでも今の子は子どもがほしい。好きな人の子を産みたいという気持ちにはならないでしょう。性欲はあるけど子どもは要らない。そういう大人が増えたのだと思います。
    子どものために親が家のローンと塾代のために必死に働いてきている後ろ姿を見ているから、結婚しても子なしがいいわと思う世代が増えたのです。

    公教育の荒廃、受験戦争偏差値教育の勝利者だけが人生の勝利者だと思わされる教育。これが少子化を生んだのだと思います。

    最近では人生の勝利者になるためには多言語がしゃべれるようにならなければと思います。日本だけに拘っていては衰退していく日本でしか生活できないという選択肢だと未来がないかもしれません。

  2. 【7408835】 投稿者: 日本と中国  (ID:Urrr6N9QJ9o) 投稿日時:2024年 02月 17日 00:39

    中国の一人っ子政策は1979年
    日本の子どもは二人までという政策は1974年です。
    アジアの人口爆発をローマクラブという団体が懸念を示し、黄色人種が増えることに危機感を持ったようです。
    日本の戦力がこの頃でも白人社会には怖いというイメージが残っていたのだと思います。
    日本人も中国人ものちに、この政策は間違っていたと気づいたときにはすでに遅し、取り返しがつかない。
    インドは、そんな子どもを減らす政策はしません。人口爆発しています。
    このIT世界を握っているインド人。
    平等意識の希薄なインド人。平等意識の高い日本人
    どこが一番繁栄してきたのか

    結果はでているかな?

  3. 【7408877】 投稿者: アップデート  (ID:5BXlWdObGrA) 投稿日時:2024年 02月 17日 05:20

    >インドは、そんな子どもを減らす政策はしません。人口爆発しています。

    インドといえば、子供の数が多いピラミッド型の年齢別人口グラフを思い浮かべますが、最近では変わってきています。出生数が減り始めているのです。インターネット上に最近の人口ピラミッドのデータがありますので検索してみてね。

    いよいよインドが人口ボーナスの時代に入ったらしい。豊かになり始めるのと同時に子供の数が少なくなり、経済的にさらに豊かになるという30年ほど続く時期です。

    しかもインドは結構社会主義的で、福祉政策により子供の死亡率が低い地域ほど出生率が低いらしい。

    はっきり言って政策が手厚いほど子供を作らなくなる、というのが人間なのかもしれません。極端な例をあげれば、年金制度を廃止しますから老後は子供に面倒見てもらってね、独身者は野垂れ⚪︎んでね、となれば、出生率が上がる可能性があります。

  4. 【7408942】 投稿者: 50代後半  (ID:TP0DPUrt/jE) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:19

    結婚はともかく妊娠出産は適齢期があります。 少子化と言われてますが欲しくても出来ない人、40近くなって不妊治療に通う人は割といます。
    40過ぎの出産は珍しくないですが、やっぱり20代から30代の方が妊娠しやすい。
    結婚していても仕事を持っていれば20代は就職してまだ数年、なかなかタイミングがあわないでしょう。 産休育休をとっても元のポジションが保証され、給料も全額いただける、これくらいしないと。 お金をばらまけばいいという問題ではないと思います。

  5. 【7408969】 投稿者: 働かないために産む  (ID:K/rGaOLX7ag) 投稿日時:2024年 02月 17日 08:52

    >しかもインドは結構社会主義的で、福祉政策により子供の死亡率が低い地域ほど出生率が低いらしい。

    貧しい地域では貧困層は低賃金に縛られ、大人より子どもの方が仕事につきやすい。そのような地域では結婚できる年齢になったらまず子どもを作り、子どもを働かせる。親は子どもを産み続けることにより働かずに済む現状があることをご存知か?
    逆にそれなりの仕事のある地域や層は、教育費や嫁入り時のダウリーの伝統の影響で子どもをたくさん作ることを躊躇する。
    インドの友だちに聞いた話。

  6. 【7409124】 投稿者: 止められない止まらない  (ID:S9gXba0IFd2) 投稿日時:2024年 02月 17日 12:01

    昨年の婚姻数がとうとう50万組を割ったようで、日本では出生は結婚が前提ですからまた、出生数も今年は70万人を割るのは確実だと思います。

    政府はバラマキ政策というまやかしばかりやってますが、もう止められない止まらないのです。成熟社会の宿命だと思っています。

    でも国力を維持するためには手をこまねいててはいけません。政策の本質は何か、先ず国民の所得を上げる政策を果断に集中して行って欲しいです。所得向上→消費創出→企業の利益アップ、研究投資、労働分配率向上→賃金上昇 これが好循環じゃないですが。そして結婚や出産に結果的に結びつけば良いですね。

  7. 【7409231】 投稿者: サブスク  (ID:Urrr6N9QJ9o) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:26

    アマゾンプライムとかサブスクに支配されているのが平成後半から令和にかけての道のり、円高より円安になるのは最近は仕方ないなあと感じています。
    ソニーが音楽業界の中では製造業を日本につくり、繁栄していたのは過去です。
    いまや、デジタルが主流。デジタルマネーが主流です。

    もともと日本は民主化な国じゃかった。
    80年前、GHQに言われて農地改革によって、小作人も自分の土地を得ることができた。しかしもう農地を耕す人間はいなくなった。
    荒れた土地にソーラーパネルが並ぶように・・・・
    東北大地震によって、原発は敬遠され、電気の自由化によって、電気代はずっと高騰し続けている。

    その中で経済を発展させる政策は日本に製造業を蘇らせること。でも人口減少だから、移民政策に舵を切ってなんとかしようとしている日本。

    欧米諸国が移民政策によって、豊かになったでしょうか?
    カリフォルニアでは窃盗犯が増え、農民一揆がフランスでもスペインでも、凄いことになっています。

    新NISAで将来のお金をつくる政策でかろうじて、内需拡大をしようと、マスコミも金融業界も必死です。
    製造業立国から投資の日本で危ない綱渡りが成功することを祈るばかりです。
    年金は投機につぎ込んでいる。
    年金が物価に合わせてもらえるかどうかは投資で成功するかどうかに託されている感じです。

  8. 【7409245】 投稿者: スーパー  (ID:Urrr6N9QJ9o) 投稿日時:2024年 02月 17日 14:43

    大型に車で一週間の作り置きをするため、いまから外出します。
    明日は掲示板に書き込みする暇はありません。

    知人が田舎の大型スーパーが人口減少で潰れるかもしれないとラインメールで愚痴が書いてありました。
    友人が買い物難民か・・・気の毒だ。
    小さな商店街が潰れた昭和、令和では商店街を潰した大型スーパーが潰れようとしています。人口減少は空洞化を加速させます。

    移民が田舎で暮らしやすいように、日本政府が考えるのも、いたしかたないのか

    日本の東京一極集中は昭和から令和、ずっと変わることはありません。

    法人税収入が入る本社がある東京都民のための政治をしていたら、日本はどうなるのか、令和を生き抜く私たちは実感することにこれからなりますね。

    ほうれん草が一束98円です。ブロッコリーが158円です。
    ピーマンがほしいけど、きっと高いんだろうな・・・・

    よし買い物行ってきます。さようなら

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す