最終更新:

11
Comment

【7483339】103万130万どちらで働く?

投稿者: アップルパイ   (ID:sfruSE/B0lQ) 投稿日時:2024年 06月 03日 20:51

大企業で時短のパートをしています。
10年近く103万少し欠ける程度で働いていましたが、ここ1年くらい人手不足で社員も増やさずパートが、頑張っています。
会社は社会保険にはいれないように残業を管理しています。
私は交通費とボーナスを引くと110万までしか働けません。
主人は税金の関係で103万以内で働いてほしいと言われましたが、103万を越えても特別扶養控除があるからそんなに税金払いませんよね?
周りは130万以内の人がほとんどです。
ちなみに主人の会社から家族手当はもらってないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7483542】 投稿者: 3号なくなる?  (ID:x5L7ISrErGs) 投稿日時:2024年 06月 04日 11:02

    なら、自分で厚生年金払って少しでも年金増やした方が良くない?
    専業主婦や扶養内パートが自分で17000円近く国民年金払うなら、
    厚生年金の方が企業と半分だから安いと思うし。

  2. 【7483593】 投稿者: アップルパイ  (ID:SR/rmqZAncY) 投稿日時:2024年 06月 04日 12:52

    私の働いてる会社が社会保険に加入させないんです。
    現在、57歳。
    今から厚生年金払っても、年間で5000円ちょっとしか年金が増えない計算でした。

  3. 【7483793】 投稿者: 詳しくないのですが  (ID:otKENbi1T16) 投稿日時:2024年 06月 04日 19:28

    税金よりも、年金や国民健康保険が高額になりませんか?
    私は以前あまり気にせず単発の仕事を受けていたら、110万の壁を越えてしまっておりました。
    その時に知ったのですが、国民健康保険って世帯収入で金額が決まるのです。驚きました。
    壁は壁というだけあるなぁと…。

  4. 【7484087】 投稿者: どうしよう  (ID:UGKjRz5f.p6) 投稿日時:2024年 06月 05日 10:20

    詳しくないのですが様が書いていらっしゃる内容の「国民健康保険って世帯収入で金額が決まるのです。」

    これ、本当ですか?どうしよう。。
    スレ主さんと同じで、厚生年金には入れないパートの者です。会社の規模(10人もいない)と週の労働時間も20時間未満だからです。これまでは、ぎりぎり130万未満にしてきました。

    お金が必要なのと家庭の事情で、今年から3号から1号になるつもりで、追加で働くダブルワーク先も最近決めました。

    それでも私の収入はしれているのですが、夫の年収は1700〜1800万ほどです。そうすると、私の収入の方が圧倒的に少ないけれども、国民健康保険料は、世帯全体で計算されて、結果高くなるのでしょうか?

    こういうことって、どこに問い合わせたらいいのか全然わかりません。

  5. 【7484093】 投稿者: 暫定  (ID:yaHgwhkH5vU) 投稿日時:2024年 06月 05日 10:33

    国民健康保険料計算機というサイトは?

    詳しいことは役所に問い合わせになるのかな?

  6. 【7484195】 投稿者: 多分、大丈夫。  (ID:GjX7FPVelPo) 投稿日時:2024年 06月 05日 13:06

    一応、役所で確認するのがいいとは思いますが、
    国民健康保険料に加入している世帯員の収入の合計で計算するんだと思います。
    夫は会社の健保組合に入っているなら、妻の分の収入だけで計算されるはずです。

  7. 【7484240】 投稿者: 詳しくないのですが  (ID:LDc8AoH2Yzs) 投稿日時:2024年 06月 05日 14:49

    国民健康保険へ問い合わせるのが一番かと思います。
    又、扶養を外される金額も、ご主人のお勤め先の方針によって103万だったり130だったりするようです。
    支払う金額も単純ではないのかもしれないので、確認されたほうが良いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す