最終更新:

11
Comment

【7483339】103万130万どちらで働く?

投稿者: アップルパイ   (ID:sfruSE/B0lQ) 投稿日時:2024年 06月 03日 20:51

大企業で時短のパートをしています。
10年近く103万少し欠ける程度で働いていましたが、ここ1年くらい人手不足で社員も増やさずパートが、頑張っています。
会社は社会保険にはいれないように残業を管理しています。
私は交通費とボーナスを引くと110万までしか働けません。
主人は税金の関係で103万以内で働いてほしいと言われましたが、103万を越えても特別扶養控除があるからそんなに税金払いませんよね?
周りは130万以内の人がほとんどです。
ちなみに主人の会社から家族手当はもらってないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7484681】 投稿者: 壁は企業か  (ID:7mT4lrpcEcc) 投稿日時:2024年 06月 06日 11:18

    加入条件を満たし、本人が加入したいのに企業が加入させないようにしてるのは、労基なり行政なりに相談した方がいい。大手なんだよね。

    加入して払う意思があればの話だけど。

  2. 【7484757】 投稿者: だって  (ID:bbZNEDUIG6U) 投稿日時:2024年 06月 06日 12:49

    多分大企業って見栄の嘘なんだよ

  3. 【7484860】 投稿者: 壁は企業か  (ID:pFh7XdfHhJc) 投稿日時:2024年 06月 06日 15:27

    そうなの?
    中小だとしても違反企業は報告していった方がいいよね、下の世代のためにも。

    色々払う気があればの話だけど。

  4. 【7487138】 投稿者: アーメン  (ID:5BXlWdObGrA) 投稿日時:2024年 06月 10日 08:29

    この金額は40年以上、変更されていないのでは?
    最低賃金が500円もない時代から引き上げられていない。

    おそらく、政府側はこの制度を潰せないので緩慢な廃止を願っている、と思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す