最終更新:

450
Comment

【7524375】老後資金

投稿者: これから   (ID:8ws4lomJToA) 投稿日時:2024年 08月 23日 14:35

ときどき。老後資金は心配ないくらいあるという話をする人がいるけと、参考にしたいけど、よくわからないのですが、どれくらいあったら心配ないという意味なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 57

  1. 【7526985】 投稿者: うちは  (ID:kYLU9PBEtCA) 投稿日時:2024年 08月 28日 11:57

    就職してからは親を当てにしていないようです。
    結婚式も自分達で決めて、マンション購入時も報告のみ。

    実際は、結婚祝いとしてまとまったお祝い金を渡し、マンションについては祖父が援助を申し出た(これは節税対策かな)ので頭金にしましたが、基本は夫婦でやりくりするつもりみたい。

    息子家族にさんが援助してあげたいなら、それで良いのでは?息子さん夫婦も期待しているでしょうし、お互いハッピーなら問題ないかと。

  2. 【7527006】 投稿者: 資金潤沢なら  (ID:/x.jyksK7lI) 投稿日時:2024年 08月 28日 12:22

    子供家庭に援助は何も問題ないのではと思います。
    そうではなく、自分たちの老後の心配もあるけど、息子家庭が気になって援助してしまうのかなと。

    我が家も長男が結婚後に体調を崩し少しの期間休職したのですが、その間はやはり援助しましたね。大学の同窓でお相手も高収入でしたし、休業補償もきちんとありましたが、やはり気にかかったので。
    お嫁さんにいい顔をしたいと言うのも何となく分かります。息子にはできたお相手とも思っているので
    。いくつになっても子どものことは気にかかりますよね。

    私自身は潤沢に資金があればいくらでも援助してあげたい派です。親にもそうしてもらいましたし。でも元来の浪費癖でつい自分にも使っているので、潤沢という程でもなく。3人いるので平等にできるかという心配もあります。

  3. 【7527036】 投稿者: 余裕があるから  (ID:PSVPbdI721w) 投稿日時:2024年 08月 28日 13:09

    >子供への援助ってどの位してますか?

    親に余裕があるから、親も援助してしまうし、子供もそれを期待してしまうのでは?

    うちは、まったく期待されていなかったようで、家の負担になるからと大学合格後さっさと家を出て、仕送りなしで独立。
    大学卒業後結婚した時も、親からは一切援助は受けないと宣言して挙式。
    子供が出来てマンションを購入した際も、親の援助はなし。

    逆に、事あるごとに、「お金は大丈夫?」と心配されています。

    実際は、子供の世話にならなくても大丈夫なんですが、子供にとっては経済力がない実家、に見えているのだと思います。
    確かに、海外旅行などにあまり行くこともなく、外食も少なく、中学受験をさせるでもなく、塾に行かせるでもなく、質素に暮らしていましたから。
    そんな実家なので、頼る気はまったくないのだと思います。

    経済的に裕福な家に生まれると、その生活が常態化するので、子供も頼るのが当然になってしまうだけなのでは?

  4. 【7527062】 投稿者: 親からの援助  (ID:NzCRc9e0BXU) 投稿日時:2024年 08月 28日 13:59

    ご自分がこれまでに親から援助を受けてきた方がそこそこいらっしゃいますね。どの程度裕福なご実家なら可能なものなのだろう、とふと思います。

    私の実家は開業医で世間一般と比べると収入は多かったものの、出費も相当なものだったためか、資産はそれほど多くなく、私は結婚後にそれほど援助を受けてきていません。

    もしサラリーマン家庭であれば、築ける資産はやはり限度があり、一人っ子だったり、収益用の不動産を複数所有でなければ、複数いる子供達に多額の援助は不可能ではと思います。

    親から多額の援助を得てきて、子供達にも同じく多額の援助ができるようなご家庭は、やはりお商売をなさっているご家庭なのでしょうか。

  5. 【7527076】 投稿者: 贈与額  (ID:Rg8PzPxwZAM) 投稿日時:2024年 08月 28日 14:40

    手元に小さい自宅を一つ残して、その自宅含めて1億残し、それを超える分は贈与したいと思います。非課税枠は全て使う。

  6. 【7527170】 投稿者: 定期贈与  (ID:E7smHdq010.) 投稿日時:2024年 08月 28日 17:38

    計画的な定期贈与が税務署に目をつけられる
    のであって、結婚とか出産とか入学などの
    ライフイベントは、誰しも、子どもに援助
    している。

  7. 【7527217】 投稿者: それは  (ID:85Zx6Q31Uf6) 投稿日時:2024年 08月 28日 19:06

    多額がどの程度を想定しているかによるでしょう。住宅資金援助と言っても、非課税枠には数百万から一千万と幅があり、生前贈与で購入することもある。サラリーマンでも、年収2~3000万稼ぐ人もいる。

  8. 【7527270】 投稿者: 30分の距離  (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 28日 20:46

    横ですが、
    それぞれの親の援助額にかなりの開きがあると、夫婦間も義理親間も微妙な空気が流れそうですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す