- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: これから (ID:8ws4lomJToA) 投稿日時:2024年 08月 23日 14:35
ときどき。老後資金は心配ないくらいあるという話をする人がいるけと、参考にしたいけど、よくわからないのですが、どれくらいあったら心配ないという意味なのでしょうか。
-
【7527824】 投稿者: 多分だけど (ID:mDLSDifV1lY) 投稿日時:2024年 08月 29日 20:22
税金って言う概念が無さそうですよね。多分非課税世帯で、消費税以外の税金を払った事が無い方なんじゃないですかね?あまりに思考がシンプル過ぎです。
色々透けて切ない事になってますね。 -
【7527834】 投稿者: 贈与額 (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 29日 20:46
暦年贈与していく予定なら早くから始めたほうがいいですよ。7年遡りがあります。
(相続時精算課税制度に基礎控除が出来たのでそれを利用すればいいすけどそのデメリットについてはまだ勉強不足です。) -
【7527842】 投稿者: 相続税の削減 (ID:WAwvjVU4pME) 投稿日時:2024年 08月 29日 21:08
いつの時代も悩ましい。
これで老後はどう分配するか悩む。
評価の低い不動産が一番だろうけど、
不動産に固定してしまうのもなあ。
株式や債券、預金は100%評価だし。
だが流動性は高い。 -
-
【7527846】 投稿者: いやいや (ID:saGbqrVi5hE) 投稿日時:2024年 08月 29日 21:20
不動産は一番難しい。
インゴットと不動産は、もう相続税支払うしかないと思ってる。 -
-
【7527854】 投稿者: うっかりさん (ID:kYLU9PBEtCA) 投稿日時:2024年 08月 29日 21:30
以前も他スレで贈与税のことを知らずに、親が生活費を援助してくれる自慢している人が、それは非課税枠を超えているから確定申告をしているのかと指摘されても理解できていなかったのを思い出しました。今回も、その流れかも。まあ、追徴課税されるとか考えていないんでしょう。税金たっぷり納めてください。
-
-
【7527855】 投稿者: 贈与額 (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 29日 21:31
普通の家庭なら、
小規模宅地等の特例を使うよう準備
孫も含めて目いっぱい贈与する
生命保険の活用
とか?
かなりの財産家なら財団を作るとか
会社を作るとか? -
-
【7527857】 投稿者: 贈与額 (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 29日 21:33
生活費の援助は非課税ではないですか?
その都度生活費といって、使ってしまえば
非課税だったと思いますよ。 -
【7527861】 投稿者: うっかりさん (ID:kYLU9PBEtCA) 投稿日時:2024年 08月 29日 22:03
確か生活費の名目で受け取り、使わずに貯金している、だったかと。