- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: これから (ID:8ws4lomJToA) 投稿日時:2024年 08月 23日 14:35
ときどき。老後資金は心配ないくらいあるという話をする人がいるけと、参考にしたいけど、よくわからないのですが、どれくらいあったら心配ないという意味なのでしょうか。
-
【7527987】 投稿者: あら (ID:mXa9C7lDvpI) 投稿日時:2024年 08月 30日 07:54
かなりの額を郵送して納税義務もないって言う妄想なぞなぞ出していた方、フェードアウトしましたね。楽しかったのに。
-
【7527996】 投稿者: 1人?夫婦で? (ID:FCY9BDQvuw.) 投稿日時:2024年 08月 30日 08:19
ごちゃごちゃになっているのですが、老後資金問題、かつては2000万、今は3000万と言われていますが、こちらは1人あたまですよね。
一億残せば良いと書いていらした方は、不動産3000万、現金7000万で、私は1人あたまと思っていたので、ふむふむ、まぁそんなものかな。と思っていたのですが、ご夫婦でということ?他の方のレスを読んでいたら明らかにご夫婦2人分でというレスもあったからどうなのかなと。
今、1人三千万は必要と言われている中で、もしもご夫婦2人分で現金資産7000万だと、どうなのかな。ギリギリのような気もするけれど。
これ、レス見てると、1人あたまと、2人でをごちゃごちゃに語ってる気がする。
だから噛み合わないレスが出てくる。 -
【7528000】 投稿者: ここは (ID:qnv2PgUNrqE) 投稿日時:2024年 08月 30日 08:44
特殊な集まりで、夫婦二人で7000万8000万、ひいては一億の資産を築ける人が果たして日本の何%いると言うのでしょう。
多くは相続税がかからないギリギリの線かと思いますが、テレビでもよくやってますね、年金では足りない、や、生保の人。 -
-
【7528004】 投稿者: 贈与額 (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 30日 08:51
老後の資金というと、年金額を含めて語る場合もあると思います。
老後にどれくらいの収入が見込めるかによって話が違いますよね。
老後夫婦で20年生きると考えると、ちなみにうちは公的年金、企業年金など合算し1億入ります。それに予備費7000万となります。
国民年金だけのご夫婦なら、もっと貯蓄が必要だと思います。 -
-
【7528029】 投稿者: 羨ましい (ID:yaHgwhkH5vU) 投稿日時:2024年 08月 30日 09:32
厚生年金はそこそこの年収で保険料等級が頭打ちなので高額所得者でもそんなに貰えません。企業年金の有無はとても大きいです。
-
-
【7528032】 投稿者: 切実 (ID:JlZHilrUJpQ) 投稿日時:2024年 08月 30日 09:36
国民年金だけの夫婦が施設に入らざるを得なくなった場合が金銭的には切実ですね。
仮に施設代が毎月40万かかるとして、国民年金2人分の手取りは10万位だと思うので、月々30万の赤字。
その他にも小遣いや交際費はかかります。
80歳で施設に入り、95歳で亡くなるとすると、30✖️12✖️15✖️2で10800万
1億あっても、施設代だけでアウトです。 -
-
【7528038】 投稿者: 普段の (ID:NJ5rWISQQSw) 投稿日時:2024年 08月 30日 09:42
普段の生活費にもよりますよね。それと老後期間。
子供の年齢とか、孫の有無とか
そんなこんなで年収5年分くらいあればいろいろ方向が変わってもなんとかなるんじゃないかなって思います。
年収400万の人は2000万。
年収2000万なら1億。
みんなの意見はどう? -
【7528061】 投稿者: なるほど (ID:FpTBb8QAnRU) 投稿日時:2024年 08月 30日 10:16
こういう計算をしたことがなかったので、斬新でした。
すごいなと思いましたが、単純に計算すると、1人1ヶ月20万と少し。企業年金と合わせて一般的に見てこの金額は決して多くはありません。
こちらの金額で施設に入ると、おそらく毎月10万の持ち出し。
それも加味されて、ご夫婦で7000万の現金を保持しておくということですよね。
とすると、1人3500万の余剰金。
20年と仮定しておられたので、1ヶ月➕14万5,000円で、お一人で使えるお金が34万5,000円という感じでしょうか。
では、施設に入るのに仮に30万毎月支払うとすると、4万5,000円の余剰金となりますね。
こうして考えると、実際どの程度の現金資産を待つべきか難しい。
私は、もう少し先が見えるような年齢になったら、我が子たちとその伴侶たち、そしてその子供たち全てに毎年110万前後の生前贈与をする予定です。
それが1番良いと税理士さんから教えてもらいました。