- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: これから (ID:8ws4lomJToA) 投稿日時:2024年 08月 23日 14:35
ときどき。老後資金は心配ないくらいあるという話をする人がいるけと、参考にしたいけど、よくわからないのですが、どれくらいあったら心配ないという意味なのでしょうか。
-
【7524859】 投稿者: しつこくすみません (ID:x5Qvnz4s.vw) 投稿日時:2024年 08月 24日 12:27
私は未納が一年ほどあるのですが、遺族年金はもらえないということ?
もう60過ぎてるので追納はできないと言われた記憶があります。
どれくらい未納があったら遺族年金もらえないのかしら。
一月でもだめですか?
逆に、もらってる人は40年漏れずに納めたということ? -
【7524875】 投稿者: ということは (ID:yaHgwhkH5vU) 投稿日時:2024年 08月 24日 13:01
追納は追納できる期間があります。
10年前まで遡って支払いができます。
未納したのが10年以内なら追納はできるはず。
1年だけの未納でしたら1年だけ年金を任意加入すれば満期になります。
60過ぎて年金の受給資格を得ているなら大丈夫だと思いますが、
心配なら年金事務所に問い合わせた方がよいと思います。 -
【7524900】 投稿者: 遺族年金はなくなる (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2024年 08月 24日 14:33
方向ですから
年金はあてに出来ない
妻も厚生年金なら問題ないでしょうけれど、そうでないのであればある程度資産は必要
しかし、この先30年後には資産税が変化する可能性もあるので、預貯金だけでは難しい
まあ、色々考えると
これが正解!はないでしょうね -
-
【7524906】 投稿者: 未納というのは (ID:JVoXDHfQF9U) 投稿日時:2024年 08月 24日 14:57
ご主人が亡くなった場合、そのご主人が加入期間のうち年金を納めていない期間が3分の1以上ある場合は、妻は遺族年金をもらうことができません。
ただし、65歳未満の方が令和8年3月末日までに亡くなった場合は、直近1年間に保険料の未納がなければよい。
ということのようです。 -
-
【7524939】 投稿者: 注意 (ID:V3H/1AA4IKU) 投稿日時:2024年 08月 24日 15:53
妻の国民年金未納は遺族年金受給に影響を及ぼしません。間違ったことを広めないようにしましょう。
-
-
【7524959】 投稿者: とうかな (ID:xX9QrZv029I) 投稿日時:2024年 08月 24日 16:36
老後資金が足りないときは、介護施設など。やはり子どもたちで出し合うのですかね。収入がない娘なら、その夫に出してもらうのでしょうか。それができなかったら、家で介護になるのかな、
-
-
【7524974】 投稿者: 特養 (ID:am4nF.Kut5o) 投稿日時:2024年 08月 24日 17:07
>それができなかったら、家で介護になるのかな、
特養でも高くて入れず、家で介護している方も結構いますよ。
施設に入れるのは、介護度認定されるという意味で幸運、その費用が払える意味でも幸運なのです。
何でもお金で解決できる家族ばかりではありませんから。 -
【7525012】 投稿者: アラカン (ID:ISfdcbuh.4A) 投稿日時:2024年 08月 24日 18:15
あと数年で還暦の家事専業アラカン女性です。
厚生年金は5年程度納付、あとは国民年金のみ。
国民年金は5年間ほど未納(支払おうと思った時は、既に期限切れで叶わず)。
年金受給資格は満たしていますけど、年金定期便によれば月5、6万円程度ですね。
夫は65歳から年金最高額支給のはずですが、企業年金も含めて、やっと30万円超すぐらいじゃないかしら?
私は実親の相続をすると、不動産賃貸業を引き継ぐ予定。
私の場合、年金より、そちらの事業を拡大継続する方が得策。
今や大事な老後資金(実親も同じでした)と思っているので、相続後も売らずに残すこと(相続税を支払うこと)が第一目標(かなりの額ですが)。
(引き継いだものを守りつつ、)できる限り自分で働くのが、経済的にもお得なのかな?
引き継ぐものがさほどない場合でも、私の友人達、(特に女性は)50過ぎてもガンガン働き続ける意欲満載ですよ。