最終更新:

571
Comment

【2464026】2012年 東京大学 京都大学 首都圏難関大学合格者速報

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2012年 03月 10日 17:57

こちらは2012年東京大学・京都大学・首都圏難関大学合格者数高校別ランキング速報専用スレッドです。

3/10(土)、東京大学・京都大学・首都圏難関大学の合格発表が行われました。
気になる学校の合格者数は?昨年の合格者数と比較すると?現役合格別に見るとどこが1位?等々、今年の大学入試について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、2012年東京大学・京都大学・首都圏難関大学合格者数高校別ランキング速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 57 / 72

  1. 【2487836】 投稿者: そんなに多くないはず  (ID:bF/5dBIqNlw) 投稿日時:2012年 03月 28日 19:08

    >旧高  120人  新高 80人 というところでしょうかね?

    正確なデータが生徒や保護者に開示されてる訳ではないので(ここは開成の悪いところです)はっきりとは分からないですがここまで新高の東大合格者は多くないと思いますよ。60人ぐらいじゃないですかね。東大合格率は新高の方が少し良いけどそんなにはっきりした差ではないと聞いています。

  2. 【2487852】 投稿者: ↑  (ID:8gLr91nlGq2) 投稿日時:2012年 03月 28日 19:21

    私の情報では、上の方と同じです。

    要点:
    東大(全国ベスト3000人勝負): 新高は旧高に負けてないこと(要は差は小さい)。
    理Ⅲ・京医・慶医(全国ベスト300人勝負): 旧高は新高より強い。
    東工大・一橋・早慶: 新旧高は大体同じ。
    深海魚: 殆どが旧高。

    この傾向は、開成だけではなく、高校募集のある筑駒・灘などの
    全国最上位校でも同じです。

    これは絶対正しい情報です。

  3. 【2487876】 投稿者: ↑  (ID:8gLr91nlGq2) 投稿日時:2012年 03月 28日 19:41

    補足です。
    ただし、開成・筑駒・灘の次のランクから、新高の東大競争力が
    急減しているようです。
    例えば、海城の高校募集停止がその証拠です。

    例外としては、学附の東大実績は新高の稼ぎです。これは、学附高校は
    神奈川県の県立トップ高の代わりになっているからです。
    →都立日比谷、県立千葉高、県立浦和高、。。。

    纏めますと、新高生には、東大合格レベルの生徒が少ないこと。
    東大合格できる子の多くは中学受験で選抜されてしまったからです。
    これは1都3県限定の話ですが。

  4. 【2487884】 投稿者: 巣鴨や桐朋も  (ID:i6be/fzwQSo) 投稿日時:2012年 03月 28日 19:49

    高校入学者が上の下~中の上に集中するのは巣鴨や桐朋も全く同傾向です。
    高校組は最下位でも理科大・上智あたりの大学にはひっかかっています。
    一橋・東工も結構受かっています。

    ただ上位層で東大や国立医まで届く人が少ない感じです。

    そもそも3年で東大は仮に能力があっても時間的にもちょっと苦しいですね。

  5. 【2487904】 投稿者: 巣鴨や桐朋も  (ID:i6be/fzwQSo) 投稿日時:2012年 03月 28日 20:06

    おそらく「高校入学者が上の下~中の上に集中する」というのは全国の多くの高校受験も行っている中高一貫の進学校に共通する要素だと思います。
    働き蜂の理論とか言われていますが中学組は中だるみするので上下差が出てきますのでかならず2~3割の深海魚が発生します。

    灘・筑駒・開成がその中で例外なのは学年の半数かそれ以上が東大や難関医学部に進学する学校のため、上の下~中の上の成績を維持していれば学力的に東大合格圏に届くためです。そのため働き蜂理論の効果による中学組の大学合格率が頭打ちになる現象により高校組の方が見かけの東大合格率が高くなるのでしょう。(それでも理3、文1に関しては中学組の方が合格率が高い傾向があると思います)

    一方で巣鴨や海城あたりだと最上位(学年の上から2割)に属していないと東大への合格は難しいです。そのため、上の下~中の上程度の高校組では東大合格者数が稼げなく、一方で高校から生徒数が増える分見た目の合格実績が悪く見えるとデメリットの方がずっと大きくなります。海城の高校受験廃止はこれが理由です。海城の場合は高校入学者の東工大合格率が非常に良かったので反対の声が最後までありました。

  6. 【2487911】 投稿者: 数学かな  (ID:sjkEXrUvOQ.) 投稿日時:2012年 03月 28日 20:12

    巣鴨の高入生は、国立医学部はそこそこいたようです。
    昨年度だと、41人中5人はいたそうですよ。
    それ程悪くはないでしょう。

    ただ、どこもそうだけど、高校受験からの生徒は、中学からの生徒と比べると数字は厳しい状況でしょう。

  7. 【2487943】 投稿者: まとめ  (ID:RWj21w9dWoA) 投稿日時:2012年 03月 28日 20:39

    筑駒、開成、灘、東大寺ぐらいかな、東大と国医だけで5割いく進学校
    この辺の学校の新高生なら必然と東大+国医で半数以上は行くでしょう
    真ん中より上の成績とればクリアできる水準なので


    その他の学校は傾向から予測すると学芸、筑附、甲陽、星光の新高が東大と医学部で3割、渋幕、ラサール、附設の新高で2割、海城、巣鴨、桐朋の新高が1割半、城北の新高が1割、それ以下の進学校は数%


    ざっとまとめるとこんなところじゃないでしょうか

  8. 【2488000】 投稿者: 意外と少なかった  (ID:J/XKBKjimnA) 投稿日時:2012年 03月 28日 21:27

    良い感じで続いていた流れを遮って申し訳ありませんが、
    今日、サンデー毎日の383人東大合格者実名アンケートをみたのでちょっと。


    通っていた塾などが書かれているのですが、
    御三家などで、多い多いと言われてる鉄緑会には意外といなかったです。
    たまたまなのかもしれませんが、
    東進・駿台利用者がかなり多かったです。
    複数利用も多いのですが、鉄緑はあまり出てこなかった。
    攻玉社・巣鴨で、鉄緑の子がいました。
    逆に、灘の理Ⅲ合格者6名が、全員鉄緑だったのにはおどろきました。
    やはり灘生でも、鉄緑なのですね。
    理Ⅲ以外は、「なし」という子も多くて、やはり地頭が良いんのだとわかりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す