- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2005年のデータですが (ID:YqwoxY9Hf9Q) 投稿日時:2007年 03月 02日 12:42
<東大+京大+国公立医学部 合格率 ベスト100>
___ 高校名____所在地__ 卒業生____数________率
1__ 灘________兵庫____215______194______90.2%
2__ 筑駒______東京____163______125______76.7%
3__ 東大寺____奈良____219______151______68.9%
4__ 甲陽______兵庫____204______118______57.8%
5__ 洛星______京都____216______122______56.5%
6__ ラサール__鹿児島__237______132______55.7%
7__ 開成______東京____398______215______54.0%
8__ 大阪星光__大阪____220______103______46.8%
9__ 栄光______神奈川__178______79_______44.4%
10_ 愛光______愛媛____244______101______41.4%
11_ 桜蔭______東京____239______97_______40.6%
12_ 西大和____奈良____349______138______39.5%
13_ 麻布______東京____296______114______38.5%
14_ 久留米付設_福岡___199______72_______36.2%
15_ 白陵______兵庫____176______62_______35.2%
16_ 駒場東邦__東京____238______80_______33.6%
17_ 大教池田__大阪____161______54_______33.5%
18_ 洛南______京都____617______205______33.2%
19_ 智辯和歌山_和歌山_307______99_______32.2%
20_ 広島学院__広島____178______55_______30.9%
21_ 岡山白陵__岡山____173______53_______30.6%
22_ 東海______愛知____407______122______30.0%
23_ 六甲______兵庫____178______53_______29.8%
24_ 金沢大付__石川____122______36_______29.5%
25_ 聖光______神奈川__221______65_______29.4%
26_ 武蔵______東京____169______45_______26.6%
27_ 青雲______長崎____239______59_______24.7%
28_ 弘学館____佐賀____201______49_______24.4%
29_ 大教平野__大阪____121______29_______24.0%
30_ 海城______東京____388______90_______23.2%
31_ 巣鴨______東京____278______64_______23.0%
32_ 女子学院__東京____225______50_______22.2%
33_ 熊本______熊本____397______86_______21.7%
34_ 清風南海__大阪____293______61_______20.8%
35_ 淳心学院__兵庫____137______28_______20.4%
36_ 広島大福山_広島___201______41_______20.4%
37_ 京都教大付_京都___201______40_______19.9%
38_ 大教天王寺_大阪___162______32_______19.8%
39_ 岐阜______岐阜____346______67_______19.4%
40_ 北野______大阪____316______61_______19.3%
41_ 筑波大付__東京____242______46_______19.0%
42_ 旭丘______愛知____402______74_______18.4%
43_ 岡山朝日__岡山____352______64_______18.2%
44_ 高松______香川____358______62_______17.3%
45_ 金蘭千里__大阪____141______24_______17.0%
46_ 昭和薬大付_沖縄___218______37_______17.0%
47_ 北嶺______北海道__120______20_______16.7%
48_ 鶴丸______鹿児島__360______60_______16.7%
49_ 天王寺____大阪____348______58_______16.7%
50_ 渋谷幕張__千葉____316______52_______16.5%
51_ 四天王寺__大阪____536______88_______16.4%
52_ 志學館____鹿児島__116______19_______16.4%
53_ 堀川______京都____249______40_______16.1%
54_ 奈良学園__奈良____196______31_______15.8%
55_ 浅野______神奈川__262______41_______15.6%
56_ 桐朋______東京____316______49_______15.5%
57_ 高槻______大阪____265______41_______15.5%
58_ 土浦第一__茨城____323______49_______15.2%
59_ 膳所______滋賀____434______65_______15.0%
60_ 滝________愛知____382______57_______14.9%
61_ 札幌南____北海道__360______52_______14.4%
62_ 明治学園__福岡____223______32_______14.3%
63_ 県立千葉__千葉____363______52_______14.3%
64_ 奈良______奈良____356______50_______14.0%
65_ 県立前橋__群馬____317______44_______13.9%
66_ 札幌北____北海道__395______54_______13.7%
67_ 浜松北____静岡____405______55_______13.6%
68_ 広島大付__広島____200______27_______13.5%
69_ 秀光______宮城____60______8_________13.3%
70_ 県立浦和__埼玉____355______47_______13.2%
71_ 高崎______群馬____316______41_______13.0%
72_ 宇都宮____栃木____283______36_______12.7%
73_ 姫路西____兵庫____278______35_______12.6%
74_ 香川大手前_香川___159______20_______12.6%
75_ お茶女付属_東京___120______15_______12.5%
76_ ノートルダム清_広島____185______23_______12.4%
77_ 修道______広島____285______35_______12.3%
78_ 高岡______富山____279______34_______12.2%
79_ 江戸川取手_茨城____387_____47_______12.1%
80_ 岡崎______愛知____398______48_______12.1%
81_ 雙葉______東京____183______22_______12.0%
82_ 長田______兵庫____397______47_______11.8%
83_ 新潟______新潟____390______46_______11.8%
84_ 東明館____佐賀____179______21_______11.7%
85_ 暁星______東京____174______20_______11.5%
86_ 南山______愛知____392______45_______11.5%
87_ 明星______大阪____408______46_______11.3%
88_ 仙台第二__宮城____314______35_______11.1%
89_ 岩田______大分____90_______10_______11.1%
90_ 白百合____東京____163______18_______11.0%
91_ 長野______長野____318______35_______11.0%
92_ 西________東京____316______34_______10.8%
93_ 開邦______沖縄____226______24_______10.6%
94_ 池学池田__鹿児島__116______12_______10.3%
95_ 修猷館____福岡____398______41_______10.3%
96_ 水戸第一__茨城____323______33_______10.2%
97_ 時習館____愛知____355______36_______10.1%
98_ 丸亀______香川____320______32_______10.0%
99_ 旭川東____北海道__278______27_______9.7%
100 大手前____大阪____313______30_______9.6%
京大を含んだデータなので、京都・大阪・兵庫・奈良の関西圏の学校は多少高めに出ますが
そのあたりは割り引いて考えてください。
-
【587236】 投稿者: 地方帝大 (ID:gKnE4sV/ZwU) 投稿日時:2007年 03月 05日 23:51
ウェイツ さんへ:
-------------------------------------------------------
> でも、そんな受験生それほど多くいるんでしょうか?
> だって東大は、事実として受けて落ちているんですよ。
> それよりも地方の「東大京大狙えるレベルだったけれど、受けずに地元の
> 旧帝大に行った」
> という人達のほうが多いような気がするんですが。
同意です。
私の出身地の名古屋では、東大や京大を受けても受かりそうな実力を持っていても
「わざわざお金をかけてまで外に行かなくても...」という風潮が強く、
結果的に名古屋大学を受験して進学する人が沢山いました。
卒業後に首都圏に出るなら別ですが、普通は早稲田、慶応も合格したとしても、
名古屋大学に合格したらそちらを優先する場合の方が圧倒的に多かった
記憶があります。まして、地元でネームバリューの低い一橋、東工大に
行く人は少数でした。
このスレで話題になるランキングですが、今私は首都圏に居住しているので
ある程度意味がわかりますが、そうでなければ対象とする母集団の選定が
偏っているように感じるでしょう。従って、あくまでも首都圏民主体の興味から
のランキングだと間引いて、目安程度に考えるのが良いと思います。 -
【587265】 投稿者: 下宿のハードル (ID:Y1lVj4dRdT2) 投稿日時:2007年 03月 06日 00:30
20年ほど前、東大京大両方が受けられた時期が2年ほどありましたよね。
その時たしか洛星と東大寺が東大合格者10傑に顔を出したと記憶しています。
もちろん両校当時とは変わっているでしょうが、関西の学校では東京まで行く
ということがやはりハードルであり、東大に合格できそうな者でも京大に
流れているんだなぁと感じました。
灘は元々から東大指向であり別格。さらにラサールや愛光は寮生であることや
難関大進学には下宿が必須となることから、東京に出るハードルは関西より低く
同じ下宿するなら東大となるのでしょう。
結局は受験生の多くは、できる子であっても地元志向が強く、高校の全国一律
評価は困難なんでしょうね。中学入試や高校入試と同様、大学入試でも多くは
地元で閉じている筈です。
大学入試結果で学校間の比較をするには共通の試験がない限りできないでしょう。
そういう意味では個人的には、2chなんかに貼ってあるセンター試験の学校平均点が
(正しければ)上位私立に関しては、かなり学校間序列に近い印象を持っています。 -
【587273】 投稿者: 真実はひとつ (ID:7qDPUmCuEs2) 投稿日時:2007年 03月 06日 00:38
魔法みたいな学習指導方法など存在しませんから、中学入学時偏差値と
高校卒業時偏差値は殆ど同じでしょう。
関西の高校卒業生は京大(東大自主足切り)や医学部(東京と違って
地元に残るには医者と公務員くらいしかない)志望が多いので、それら
を分子に加えると必然的にパフォーマンスが良くなるだけの話。
偏差値65の東大寺卒業生の学力が同レベルの栄光・駒東・麻布・聖光より
上になるハズはありません。
-
-
【587300】 投稿者: はてな? (ID:YvraAwJqOKA) 投稿日時:2007年 03月 06日 01:43
”現実は”さん、
返信いただきありがとうございました。わたしの議論の論点を指摘していただきました。
東京大学の6割が地方に行くことになります、というのは一般論としておそらく事実でしょう。数字はしりませんが、わたしの実感にはあっています。さて、地方出身の東大生は、東京に家がないわけだから、地元を除く全国は、どこも同じ条件なので、地元に戻らなければ普通は全国の勤務地に行くでしょう。しかし、一方、東京近郊で家のある東大生(あるいは早慶生も)は、就職のときに首都圏に残れるように努力します。
実際、わたしも、就職のときに地方勤務がないか少ない会社を選ぶため調査をしました。少ないですが、そういう可能性のところのみを受験して就職しましたし、地方勤務のないようにキャリアパスを築きました。結局、東京には、4代90年余年住んでいますが、住まいの拠点は、大学・会社選びの前提として優先度が高いと思っています。私の前提は、決して東京人の例外ではないと思います。多くのわたしの周りの人がそういう選択をしています。
どなたかが、関西は金儲けに敏感で医学部志向が強いとの意見がありましたが、最近では、都心の進学校に、他県から通って「東大よりも医学部だ」を志向する人が増えているとも聞きます。もちろん、親が医者であるとか、いろいろの事情も含めてでしょうが、まったく違う人生感です。むかしは東大に金儲け目当て、出世目当てで入るひとがいたのでしょうが、その意味では、東大にとって見れば、入学希望者が少し健全になったのではないでしょうか。
3世代以上にわたる生活の基盤を何処に求めるのか、何を人生の価値とするか、で大きく考え方は異なるので、東代+京大+医学部などというランキングは、東京の学校抜きでやってほしいということです。
東大落ちで早慶、あるいは東工大、一ツ橋というが決して、東京では悪い選択でないと思われます。東大、一ツ橋、東工大、あるいは早慶の上層以外で、東京に勤務し続けるのはもっと大変と思います。”東京圏に勤務し続けられる”という観点、価値観で見れば、その数字は他の大学を圧倒するでしょう。地方から、東京に住まいを構えることは一代で難しいと言います、維持するのも容易ではありません。東京では、その点を考えているのです。
うちの家族は、私ばかりではなくこのような考えを持っており、東大を受験して落ちたら早慶で、少しは医者もいますが、考え方に、数十年間でまず例外はありませんでした。(東京の拠点を維持しておいて海外勤務するものもいますが)
なお、東工大については、わたしは個人的には評価が高く、仕事でつきあう50-65才の東工大出身者(東京出身か否かを問わず)には他大学ながらすばらしい人が多いと思います。一ツ橋も優れた人が多いと思います。だから、東京では、ラフに東大合格者だけで見るか、東大+一ツ橋+東工大+早慶(進学者)でみるのが良いのです。ここに医学部(国立+私立)を加えてもかまいませんが、もともと医者の世界は違う話ですし、オプションでしょう。なお国立か私立かについて、東京ではあまりこだわりがないひとが多いと思います。ですから私立大学医学部も当然加えたほうが首尾一貫します。(*)
(私立はお金が3000万円くらいかかるそうですが、後で回収できると思う人が多いのでしょうか。お金の理由で地方の国立医学部をめざすのは、経済状況が許さないからでしょう。お金のゆとりがあれば私立の医学部に進学して東京にいることを選ぶ人が多いように思います。)
予備校の合格最低偏差値表だけでランキングして見ることが、
いかに一面的かということです。
-
-
【587351】 投稿者: ウェイツ (ID:ZeJ9zZKGMmw) 投稿日時:2007年 03月 06日 06:21
何人かの方が同意のレスをしてくださったようでありがとうございます。
真実はひとつ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 魔法みたいな学習指導方法など存在しませんから、中学入学時偏差値と
> 高校卒業時偏差値は殆ど同じでしょう。
> 関西の高校卒業生は京大(東大自主足切り)や医学部(東京と違って
> 地元に残るには医者と公務員くらいしかない)志望が多いので、それら
> を分子に加えると必然的にパフォーマンスが良くなるだけの話。
> 偏差値65の東大寺卒業生の学力が同レベルの栄光・駒東・麻布・聖光より
> 上になるハズはありません。
>
>
理論上もっともです。現実もそうであれば美しいわけなんですが、
残念ながら理屈どおりになっていないと思うんですよ。
仰るとおり関西有利なランキングなのは間違いないですし、関西の学校が上位に並ぶ
一番の理由はそれだと思いますが、それを考慮しても説明がつかないほどの西高東低です。
例にも出されているように、例えば日能研偏差値が同レベルの駒場東邦と東大寺。
東大・京大・医学部の進学実績は
駒場東邦 46、6、24(定員234) 東大寺35、78、43(定員219)です。
ここで東大寺と同レベルの卒業時学力を駒場東邦が有しているとすれば、
駒場東邦には、東大・京大・医学部以外に進学した残り158人のうち、
「京大・医学部を受験していたならば合格していた」層が
なんと91人も存在していなければなりません。
この数字は、いくらなんでも非現実的と言わざるを得ないでしょう。
確かにこれは一例ではありますが、
やはり前提自体を見直し、残念ながら
「首都圏の学校は関西に比して入学後、学力は伸びない」と結論づけるべきだと
思うのですが。
-
-
【587619】 投稿者: 思うに (ID:LVniz5ccEHI) 投稿日時:2007年 03月 06日 12:40
真実はひとつ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 魔法みたいな学習指導方法など存在しませんから、中学入学時偏差値と
> 高校卒業時偏差値は殆ど同じでしょう。
息子が寮です。
思うに、灘・開成などの通学圏に住んでいない地頭の良い子はラサールなどの寮に入るしかないわけです。
ラサールで偏差値62〜63ですから頭の良い子ならそんなに必死になって70以上の偏差値を取る必要などありません。ですから小学生時代はのんびりしてたようです。
寮に入ると毎日半端じゃない勉強量ですから、もともと頭の良い生徒がじりじりと頭角を現してきます。
開成特訓などで選りすぐりの講師陣の授業を受けて底上げされた偏差値70の生徒と、のんびり中受を終えて中高6年間しっかり勉強に取り組む偏差値63の生徒では大学受験で偏差値がひっくり返っても不思議なことではありません。
寮主体の地方中高一貫校の偏差値はそのまま高校卒業時まで同じではないような気がします。
-
-
【587656】 投稿者: 通りすがり (ID:p6xo.iA9O2k) 投稿日時:2007年 03月 06日 13:25
ウェイツ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 例にも出されているように、例えば日能研偏差値が同レベルの駒場東邦と東大寺。
> 東大・京大・医学部の進学実績は
> 駒場東邦 46、6、24(定員234) 東大寺35、78、43(定員219)です。
>
>
> ここで東大寺と同レベルの卒業時学力を駒場東邦が有しているとすれば、
> 駒場東邦には、東大・京大・医学部以外に進学した残り158人のうち、
> 「京大・医学部を受験していたならば合格していた」層が
> なんと91人も存在していなければなりません。
> この数字は、いくらなんでも非現実的と言わざるを得ないでしょう。
>
>
> 確かにこれは一例ではありますが、
> やはり前提自体を見直し、残念ながら
> 「首都圏の学校は関西に比して入学後、学力は伸びない」と結論づけるべきだと
> 思うのですが。
東大・京大と並列てきに言われることも多いが、東大と京大の一番の違いは下のレベルじゃないかな。
東大なら一番易しいと言われる理二、文三でも他の学科とさほどの差はないが、京大では理学部と工学部の差はかなり大きいと思う。
京大工学部に限れば、東工大よりは易しいのではないか。
>
-
【587668】 投稿者: 東大・京大兼願可能年実績 (ID:UE7ha3GllhI) 投稿日時:2007年 03月 06日 13:38
下宿のハードル さんへ:
-------------------------------------------------------
> 20年ほど前、東大京大両方が受けられた時期が2年ほどありましたよね。
> その時たしか洛星と東大寺が東大合格者10傑に顔を出したと記憶しています。
> もちろん両校当時とは変わっているでしょうが、関西の学校では東京まで行く
> ということがやはりハードルであり、東大に合格できそうな者でも京大に
> 流れているんだなぁと感じました。
>
>
> 灘は元々から東大指向であり別格。さらにラサールや愛光は寮生であることや
> 難関大進学には下宿が必須となることから、東京に出るハードルは関西より低く
> 同じ下宿するなら東大となるのでしょう。
>
>
> 結局は受験生の多くは、できる子であっても地元志向が強く、高校の全国一律
> 評価は困難なんでしょうね。中学入試や高校入試と同様、大学入試でも多くは
> 地元で閉じている筈です。
>
>
> 大学入試結果で学校間の比較をするには共通の試験がない限りできないでしょう。
> そういう意味では個人的には、2chなんかに貼ってあるセンター試験の学校平均点が
> (正しければ)上位私立に関しては、かなり学校間序列に近い印象を持っています。
東大・京大の兼願が可能だった年
1987(昭和62)年
京都大学合格者ランキング(ベスト10)
1 灘 (兵庫) 102
2 洛 南(京都) 95
3 甲陽学院(兵庫) 92
4 洛 星(京都) 84
5 ラ・サール(鹿児島) 83
6 天王寺(大阪) 57
7 北 野(大阪) 56
8 東大寺学園(奈良) 54
9 大阪教大付池田(大阪) 47
9 愛 光(愛媛) 47
東京大学合格者ランキング(ベスト20)
1 開 成(東京) 141
2 灘 (兵庫) 131
3 ラ・サール(鹿児島) 115
4 学芸大付(東京) 96
5 筑大付駒場(東京) 81
6 武 蔵(東京) 79
7 麻 布(東京) 75
8 栄光学園(神奈川) 71
9 甲陽学院(兵庫) 57
10 筑波大付(東京) 56
10 洛 星(京都) 56
12 桐蔭学園(神奈川) 54
13 愛 光(愛媛) 53
14 県立千葉(千葉) 51
14 久留米大付設(福岡) 51
16 桐 朋(東京) 50
17 駒場東邦(東京) 49
18 浦 和(埼玉) 48
19 湘 南(神奈川) 41
19 広島学院(広島) 41
灘、甲陽学院、洛星、ラ・サール、愛光の5校が
東大・京大両方にランクインしています。
甲陽、洛星の2校は、通常は東大合格者ベスト10には入らない学校なので
関西圏の学校は通常の年は、トップレベルの生徒でも、
東大ではなく京大に流れていることは想像できます。