- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 春イチ (ID:Z.ewptukfxQ) 投稿日時:2015年 03月 28日 21:16
2/1渋渋男子の偏差値はいくつが妥当?
四谷 62
日能研 61
今年の東大合格者数33から、各塾説明会で偏差値の急騰の注意警報がでています。
女子13人(最終情報ではありません)ということで、男子20人ならかなりの数字です。
男女比4:6だから、男子は80〜90名で出した実績のはず。既卒生も含みますが。
偏差値現状維持ならかなりのお買い得校。+2でもお買い得校になる?それとも適正?
-
【4785734】 投稿者: yotuya (ID:Go3YSPH1lho) 投稿日時:2017年 11月 25日 01:26
2017.11.12
合不合判定テスト(第5回)80% 女子
72 渋幕①
71 桜蔭、渋幕②
70 渋渋②、豊島岡、慶応中等、豊島岡②、渋渋③
69 早実、豊島岡③
68 渋渋、女子学院、筑附
67 双葉、
66 フェリス、広尾医
65 広尾ISG、お茶
64 広尾②、青山、明明、洗足②
鴎友②、小石川、武蔵高附、広尾ISG② -
【4786190】 投稿者: かたつむり (ID:89Loep4LhDI) 投稿日時:2017年 11月 25日 15:02
有名塾講師の人は、スレが立ち上がった2年前の時に
2/1 65
2/2 68
2/5 68
まではそれほど長い時間が掛からずに偏差値が上昇すると言っていました。
個人的には2/2,2/5の方が先に上がり、いずれ2/1も上がってくるのだろうと思っていましたが、2/1はもう偏差値65に到達していることに愕きます。
2/2の偏差値は来年にもまた1つ偏差値が上がりそうな気がします。 -
【4786953】 投稿者: 塾への要望 (ID:7jSX6Jq6QOY) 投稿日時:2017年 11月 26日 10:21
合格80%偏差値→レトロスペクティブに分析すると、その模試でこの偏差値をとれば、本番で80%の人は合格する。20%の人はそれでも不合格となる。併願校チョイスの基準。
合格50%偏差値→レトロスペクティブに分析すると、その模試でこの偏差値をとれば、本番での合格確率は50/50である。第一志望校、チャレンジ校チョイスの基準。
塾への要望
入学者偏差値→過去実際に入学した人の、その時点その模試における偏差値分布。 -
-
【4787306】 投稿者: ときめき (ID:DOAQ1j3RMws) 投稿日時:2017年 11月 26日 17:33
塾への要望様
塾により偏差値表と「80%」などの意味が異なることをご存じですか?
書かれている内容だと正確ではないかもしれません。
要望は直接聞けば解決される内容だと思いました。 -
-
【4910593】 投稿者: 受験初心者 (ID:.9qTGas.UTc) 投稿日時:2018年 03月 03日 14:26
勉強不足ですみません。
学校HPには成績順で男女比を考えずに合格者を決定します。
とあるのに、各塾の男女の偏差値に違いがあるのはなぜですか? -
-
【4910650】 投稿者: 偏差値について (ID:uLFMI5Lq7Dg) 投稿日時:2018年 03月 03日 15:04
まず、四谷の合不合は男女で算数の問題がちがうので、偏差値そのものが男女別なものとして算出されます。
一般的には、女子の方が分布が狭い(優劣の差が小さい)傾向にあるので、男女別であれば、同じ点数だとしても上位の方の偏差値は女子の方が高く出ます。
サピと日能研は同じテストで同じ偏差値として算出されます。
また、一般的に男子優秀層は開成や筑駒などの別学を選ぶ傾向がより強く、渋々などには問題対策をバッチリ行ったチャレンジ層が沢山集まる傾向にあるため、
同じ点数で足を切ったとしても、模試での合格者の偏差値分布としては男子の方が低い層が合格する比率が高くなるものと考えられます。 -
-
【4911079】 投稿者: これは (ID:xwABcva0.oI) 投稿日時:2018年 03月 03日 19:40
>なぜならサピックス結果偏差値の出し方は特殊で積み上げ形式をとっているからです。 模試偏差値を他塾の偏差値とは比べられません。
EDUによくある都市伝説ですね。
サピックスではなく、日能研が「積み上げ方式」とか書いている方も別のところではいらっしゃいました。
偏差値〇〇以上の合格者が80%、の文言の意味を誤解した結果の都市伝説です。
実際は、どこの塾も積み上げ方式など取っていません。 -
【4911121】 投稿者: 受験初心者 (ID:BeVhUl8Mq1g) 投稿日時:2018年 03月 03日 20:06
偏差値って複雑ですね。
四谷と日能研はだいたい同じなんだ
と単純にみていました。
ありがとうございます。