最終更新:

203
Comment

【1579842】大阪桐蔭について

投稿者: ムスカ   (ID:PjGF387Whls) 投稿日時:2010年 01月 20日 22:14

息子が大阪桐蔭中学校の中期入試を受けたのですが、大阪星光や灘に受かった人たちが蹴って、特別奨学生として入学すると聞きました。それについて詳しく教えていただけませんか。また、大阪桐蔭は塾に通ったりしなくても学校だけでついていけるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1656691】 投稿者: 野崎観音  (ID:KqWSfsgSEc.) 投稿日時:2010年 03月 12日 22:28

    >校長の「東大・京大100人宣言」って何も今年100人なんて言ってないと思うけど?一昨年の話では今年入学される皆さんが大学を受ける頃にはだったと。
    京阪神市府で100人って言ってたような気もする?


    3年ほど前の受験雑誌の対談で校長は「数年後には東大、京大で100人を実現する」と豪語しています。京大合格者で大躍進した上に、予備校の模試でも桐蔭生の成績が素晴しいと噂されていた時期です。去年は50人、今年は70人が目標だったはずです。ようするに毎年50%ほどのアップを目指していたはずです。少子化で時間をかけての実績アップでは、ほかの難関私学から優秀な生徒を奪うことはできませんから、何としても急速な実績アップが必要ということです。
     受験日程の変更で大幅な受験者の減少と思ったほど偏差値が上がらないなど、ここに来て思惑とズレ始めています。来年も東大・京大で足踏みし、旧保健の多さだけがクローズアップされるようだと、増えていた優秀層が、元に戻る可能性があります。

  2. 【1657214】 投稿者: 足踏み  (ID:tmvp3jEaUzI) 投稿日時:2010年 03月 13日 11:13

    今年は、確かに「足踏み」ですね。
    もしも、大阪公立や他の中堅私学が昨年並かそれ以上の京大合格者数を出して
    いたならば、大阪桐蔭の「野望(?)」は、達成が難しくなっていたかもしれ
    ません。でも、現実はそうなっていません。
    今年の大阪桐蔭は、他校の結果に救われたかたちですね。それに、人健が減少
    し、法学部・理学部が合計10名に増えたことも印象的です。

    普通に考えて、来年の桐蔭中高志願者のレベルは更に上昇することがあっても
    下降することはないでしょう。それを阻止するためか、エデュでの桐蔭に対す
    る誹謗中傷は、またまだ続きそうです。

  3. 【1657226】 投稿者: 逆  (ID:7sB8ej3abp6) 投稿日時:2010年 03月 13日 11:25

    阻止も何も他校を誹謗し、さもありそうな偽、怪情報を流してるのはだれでしょうね
    特待生が実績出してるなら育てたわけではなく
    下の偏差値で入学した子が成長したなら自称蹴り入学やら特待生は成長できず
    男女も不明、高入もあいまい
    60人以上受験して半分落ちる受験指導
    人健が減った?? 昨年は超異常で今年は異常な数ですよ
    実績出すための過剰な誘導

  4. 【1657336】 投稿者: 足踏み  (ID:tmvp3jEaUzI) 投稿日時:2010年 03月 13日 13:09

    「逆」さんは、受験生の保護者とも桐蔭生の保護者とも見受けられませんが、
    桐蔭を気に入らなければ無視されてはいかがでしょうか。
    桐蔭にそれほど関心を持たれている理由は何なんでしょうか?
    利害が対立する立場の方ですか? それとも、なにかしらの「正義感(?)」
    でしょうか。

    「さもありそうな偽、怪情報を流してるのはだれでしょうね」とありますが、
    アンチ桐蔭の方によるものではないんですか? ずっとそう思っていました。
    持ち上げた後に叩く。その繰り返しでしたから。

  5. 【1657360】 投稿者: 逆  (ID:9YjbyvXh3JU) 投稿日時:2010年 03月 13日 13:33

    すぐ桐蔭関係者はそんなこと言いますな
    こんな掲示板、発信者の詮索意味なし
    書かれている情報のみ見ればおしまい
    回答できますか?
    特待何名、男女別何名、高入何名?
    回答はきまってるんですよね
    自分でお調べすればどうですか、ですな
    答えられないだけ、答える必要もないだけ
    でしょ
    実績の形が極端なラッパ形でしょ
    阪大何人ですか、神大何人ですか
    特定の優秀者が数を出して裾野の広がりはない
    育てて実績出してるのではなく特待などの実績をちょうちんにして生徒集めているからですよ
    阪大や神大などもしっかり数が出せるようにね
    みんな京大にぶつけてるわけではないですよね
    人健は何人受けて九人なんですかね
    知りたいことはやまのようです

  6. 【1657498】 投稿者: 足踏み  (ID:tmvp3jEaUzI) 投稿日時:2010年 03月 13日 15:46

    逆さんはお怒りのようですね。
    現実世界で桐蔭の「所業」にお困りなのか、エデュなどの
    匿名掲示板の書き込みの内容にお困りなのか。。。

    誰が書いたかわからない匿名掲示板の書き込みに立腹されて
    いるだけのようでもありますが・・・。とにかく、現実世界の
    出来事とごちゃまぜにされないように。

    あっ、それと、アンチ桐蔭の書き込みに反発する者の書き込
    みをすべて、「桐蔭関係者」によるものと勝手に決め付けら
    れないように。

  7. 【1657538】 投稿者: 京橋王将  (ID:UoL75b0RdS2) 投稿日時:2010年 03月 13日 16:19

    批判・追及と誹謗・中傷を一緒にするのは間違っているな。校長の「数年後東大・京大100人宣言」は保護者や生徒に自信を、受験生には期待を与えたはず。「落とし前」とは学校として今年の成績(すべてが終わってからでよい)をどう総括し、「100人宣言」をこれらの生徒や保護者に説明するのかということ。
    「桐蔭の野望」はほかの学校の成績は関係ない。北野や大阪☆が例え30人や40人になっても、数年後(もう来年か再来年だが)に100人を達成するには大阪桐蔭は自分の成績を上げるしかない。校長の話は「数年後には北野や大阪☆並み」ではないんだから。足踏みは致命的になりかねない。来年倍増は常識的には無理だろう。80人にでもなれば大喝采だがね。
    普通に考えると、来年の受験生のレベルが更にアップするかね?今年の倍率は後期英数選抜の1.7倍が最高で、ほかは1.2~1.3倍だよ。バブル期は3倍から5倍はあったはず。大手塾の偏差値も横ばいではなかったかな。
    人健が減ったといっても12人から9人だし、確か人健は後期があったよね。法・理の増加は素晴しいが、このことで受験生の数とレベルが簡単に上がるもんでもない。むしろ東大0と医学科の貧弱さの方が目立つからな。

    新興の中堅校が生徒をガンガン鍛えて、大阪屈指の進学校に成長したことは否定はしない。目標を立てるのも結構。ただどうも謙虚さが足りないように思えてならないな。

  8. 【1657573】 投稿者: 終了組  (ID:R5SuDluH58A) 投稿日時:2010年 03月 13日 17:01

    >新興の中堅校が生徒をガンガン鍛えて、大阪屈指の進学校に成長したことは否定はしない。
    >目標を立てるのも結構。ただどうも謙虚さが足りないように思えてならないな。


    まったく同感。
    サンデー毎日の大阪桐蔭の広告のキャッチコピーは「真のエリート校へ!」
    目標はわかるが、ストレートすぎていやらしいと感じる人は多いはず。

    同じく広告を掲載している他校のキャッチコピーは
    「教育は愛と情熱をモットーに。」
    ですね。
    大阪桐蔭も「夢をかたちに。努力は実る!」くらいにしておけばいいのに。
    なんでこんなに、やることなすこと直球勝負なんですかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す