最終更新:

203
Comment

【1579842】大阪桐蔭について

投稿者: ムスカ   (ID:PjGF387Whls) 投稿日時:2010年 01月 20日 22:14

息子が大阪桐蔭中学校の中期入試を受けたのですが、大阪星光や灘に受かった人たちが蹴って、特別奨学生として入学すると聞きました。それについて詳しく教えていただけませんか。また、大阪桐蔭は塾に通ったりしなくても学校だけでついていけるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1885167】 投稿者: 不安  (ID:IO2eC8edrUk) 投稿日時:2010年 10月 15日 22:15

    ★仕組み債、デリバティブ投資で多額の含み損! 大阪産業大学の杜撰な資産運用



    仕組み債でググルとこんなタイトルの変なニュースが・・・昨年のですが・・
    仕組み債の運用担当って大阪桐蔭の校長だったんですか?




    びっくりしました。心配です。

  2. 【1885629】 投稿者: 不安をあおる不安さんの意図は?  (ID:EW6FAJtbWCU) 投稿日時:2010年 10月 16日 11:02

    どこの大学も、おんなじ状況。
    早稲田の場合は、「深刻な経済不況が大学財政に大きな影響を及ぼし、
    収入面では学生生徒等納付金をはじめ、手数料・資産運用収入・事業
    収入等のほとんどの収入予算が減少して、帰属収入合計で前年度予算
    を約8 億円下回る厳しい財政状況にあります。」

    他の有名大学も似たりよったりで、どこも「厳しい財政状況」の一文。
    だから人件費を抑えますよって教員たちに言いたそう。

  3. 【1896145】 投稿者: 中1特待の母です  (ID:Bpka1MbNYLY) 投稿日時:2010年 10月 25日 16:59

    先日、保護者会に行ってきました。


    うちの子の学年は、本人が言うには、EとESの差はどの教科も10点以上の差があるはず・・・と。 さらに同じESクラスの中でもヤル気があって頑張っている上位グループとはかなりの差がついています。
    また、すでにもうヤル気なく授業についていくのがやっとという子供たちも結構いるということです。

    そんな子供達を、来年もまたすべてESクラスにするとは!!
    がっかりです。

    上位と低位の差が大きいのであれば、習熟度別に明確にクラス編成すべきです。おしなべて、すべてESで混ぜてしまうのなら、レベルの高い公立に通わせて塾に行くのと変わりないではありませんか!?

    本当に東大、京大、国公立医学部に多数入れるには早期から精鋭部隊を結成していくべきではないでしょうか?おしなべてレベルを底上げするとかは、なまぬるいと感じます。

    2クラスのESと3クラスのEにして欲しいです!!
    今度のZ会テストもうちの子は気合が入っています。
    ヤル気のある子の足をひっぱらないクラス分けを切に希望します。

  4. 【1896217】 投稿者: 結局  (ID:disTVom8TPg) 投稿日時:2010年 10月 25日 18:26

    >高い公立に通わせて塾に行くのと変わりないではありませんか!?
    ↑ 高校の話ですよね


    高校に上がって真剣に大学受験するのは
    一貫から80名、高入りから40名の2クラス、120名かな
    その120名の優劣で大学入試の成果が見られているような
    それ以外は適当に推薦やAO入試のパターンが続いているようです

    いえいえ氏の情報によると、今年の中一は大変なようですから
    巻き込まれないように頑張ってください

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す