最終更新:

84
Comment

【1383206】中学受験がきっかけで夫婦仲が悪くなりました。

投稿者: 賢婦人になりたい   (ID:z2Lbo9ODnwE) 投稿日時:2009年 07月 30日 12:26

まさか、自分がこういうことで相談する立場になるとは思いませんでしたが、アドバイスを頂きたいと思います。


基本、夫は中学受験に反対です。理由はいろいろですが、まずはあいさつ、やくそく、時間を守る等ができないのに受験は全く意味がないというスタンスです。



現在娘は6年生なので、やはりどうしても叱咤激励、バトル、等は多々あります。やらされている感ももちろんあります。夫にしたらやらされている勉強などは無意味で、どんな学校でも勉強したくなったらすれば良いし、入れる学校でがんばれば良い。どんな学校でも「あいさつ、約束、時間を守る」ができればどんな仕事でも、次の仕事に続くものだ。(夫は自営です。)


それが出来なければそれなりの人生で、どういう風になってもそれは娘の人生、と言っています。母親の私は自分自身のコンプレックスもあるのでしょうが、もっと勉強しておけばと言うこともありますし、経済的、能力的に許すのなら、私学に入れたいと考えています。もちろん親ですから、最初に履かせられる下駄があるなら、履かせ、できたら娘には本人が幸せと思える人生を送ってもらいたいです。(夫ほど達観して突き放せないです。)



そもそもこういう考えの差がベースになっているところに、最近はバトルしている私を見ることも多く、女性としての魅力も失せてきたこともあるでしょうし、はっきり言って子どもにエネルギーを使っているので、私が夫婦生活も拒みがちです。夫のことは大好きですが、目の前の受験で何だかギクシャクしてきています。


子どももわがままになったりして、それらが私に大きく起因しているとも思っています。(確かにそうなので、でもどうしたらいいかわからず苦しくもあります。)


もちろん、これだけではなく、私の至らないところもたくさんあるのですが。掃除も料理も上手ではないですし、黙ってあなたについていくというタイプでもないです。



夫もつもりつもってか、今は全く口を聞いてくれなくなりました。話し合うべきだとは思うのですが、話し合いのテーブルに付かせるのも難しいですし、付いたとしてもあれれ、、と違う方向へ言ってしまい、相違点がはっきりするだけで、ますます夫婦仲が悪くなりそうな不安もあります。また、受験まであと6ヶ月なので、上手く話し合えればいいですが、わざわざこじらせるより、このまま様子を見たほうがいいのかなと思ったりもします。


先日もメールのやり取りを少ししたら、やはり思うように行かず、しなければ良かったと後悔です。



いろいろなアドバイスを伺いたいのですが、ベテランの方から伺いたいのは何か問題が起きた時は夫とはいちいち話し合おうとせずにほっといた方が長い目でいいのでしょうか?(夫のスタンスは言わなくてもわかってよ、というタイプ、私は言わなければ分からない、と言うタイプです。お互い変われないとは思いますが、まだ私の方が妥協できるかなと言う感じです。)


中学受験を夫に反対されていたかたはどのように、対処なさっていたのでしょうか?

受験で子どもに関わってきた方(これも賛否両論ありますが、)嫌いじゃないけれどエネルギーを疲い果たしてしまって、夫婦関係を持ちたくない場合、夫にどのような対処をしましたか?
私は夫が好きですが、とことん話し合うと「僕は嫌い」という現実を引き出してしまいそうで、少し怖いところがあります。また、受験は無しといわれても困りますし。。



夫自体は仕事ができ、激しい人ではないです。全員ではないでしょうが、仕事が出来る人に多い、きめたことは、必ずやり、クールな一面もあります。


別れたくない気持ちはもちろんありますが、現実問題経済的に私が1人でやっていくのは難しいです。子どものためにも分かれたいとは思っていません。経済的に自立していないのが悔しくもあります。



いけないことですが、さきほどあなたがわがままだからパパとママは別れることになると子どもに当たってしまいました。ひどく反省しました。ただ、実際なんでもママのせいにする子供に辟易もしており、それを見ている夫がいるという状態です。


受験が終わると無事に解決するのでしょうか?なんだか、この会話のない状態が普通になったりしそうで少し怖いです。こんな状態が私の望んでいた夫婦関係ではないので、、悲しいです。でも多かれ少なかれ、他の方たちはこうなのでしょうか?友達に話すと、うちもそうよーと軽く言われ、私が深く考えすぎなのかなと思ったりもします。



長くなりましたが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【1385190】 投稿者: すみれ  (ID:7DOBahzwsxo) 投稿日時:2009年 08月 01日 07:41

    我が家も中学受験のとき、夫婦喧嘩が絶えませんでした。


    子どもは精神的に幼く、高校受験で内申をちゃんととれるか不安だったため、受験を(親が)決意しました。


    まだまだ幼くて遊びたいばかりで、勉強しない子ども→私がガミガミ怒る→夫が、もういい加減にしないか、と私を怒る→夫婦で言い合い、のパターンでした。


    私も自分が悪いとは思いつつ、結局、1月半ばまでこのパターンが直りませんでした。


    夫婦で言い合いながらも、夫はだんだんと中学受験に理解を示し、私は子どもには怒らないようにすると反省し(でもまたやっちゃうんですが)、喧嘩をしながらもコンセンサスが出来てきたように思います。


    1月中旬に遅まきながらようやく私は絶対怒らないと覚悟を決めました。


    子どもはやっぱり遊びたいので、20分勉強しては10分遊ぶ、を際限なく繰り返し、偉いね、こんなのが解けてすごいね、と誉め言葉を浴びせつつ、つきっきりで過去問を繰り返し解きました。


    なんとか第1志望に合格しました。
    幼い子ですが自分なりに頑張ったことへの自信がついたようです。


    私もその後怒る母をやっと卒業して、誉める母、励ます母になり、すると、子どもが勉強しだすようになりました。本人の自信も原因だと思います。


    でも、子どもが勉強が嫌いになるのは、怒る母が最大の原因なんだなあと改めて感じました。

  2. 【1385259】 投稿者: 家庭環境は全ての基本です。頑張ってください。  (ID:YZVDole4XZM) 投稿日時:2009年 08月 01日 09:47

    昨年終了しました。
    我が家は5年からスタートしましたが、
    共働き家庭でしたので、夫婦で分担して子供の勉強を見るだけで、
    夫婦の会話は多いとは言えませんでした。


    秋以降に、若干子供の成績が下がった時に、
    まずは家庭が基本だということで、
    私の出張や仕事量などを減らしました。


    それと共に、夫婦の時間もできるだけ作り、
    併願プランや中学入学後についてのシュミレーションを
    するために、塾の時間に夫と待ち合わせて
    飲みに行ったりして、できるだけコミュニケーションを図りました。


    12月、願書の出願の時期になると、
    親子ともども落ち着かなくなるので、
    両親はどっしりと構えていようと思いました。


    子供の前で不安な顔を見せないように、
    夫と飲みに行っては、愚痴や不安をお互い言うようにしていました。
    夫も受験でピリピリしている雰囲気の家庭では、
    それなりにストレスがあったようです。


    お陰で受験を通して夫婦仲は格段に良くなりましたが、
    中学受験、蓋を開けてみると、家庭環境が落ち着いていて
    家族仲のいいご家庭がいい結果を残されていたように思います。


    しっかりとして見えても、まだまだ小学生で、
    家族の支えがないと熾烈な受験を戦えません。
    お母様の務めは、自分が多少犠牲を払っても、旦那さんに頭を下げても、
    子供のために良い環境をつくってあげることではないでしょうか?


    あと半年、悔いのない中学受験をしてくださいね。

  3. 【1385353】 投稿者: ご主人様に問題あり  (ID:GxzpOq7KAKM) 投稿日時:2009年 08月 01日 11:37

    二人の子供を中学受験させた父親です。

    かたくなにだんまりを決め込む理由がわかりません。夫婦は元は赤の他人、口に出して言わなければ、伝わるものも伝わりません。また、あいさつや時間厳守など重要なのは言うまでもありませんが、受験とはやや次元が異なり、同時並行で教育できないはずがありません。

    解決法になっていなくて恐縮ですが、スレ主さまが一方的に悪いような意見のオンパレードなので出てきました。

    我が家の場合、私が受験に賛成だったため、妻と、基本的な価値観で対立することはありませんでした。しかし、最初の中学受験で、妻のうんざりするほどのしつこさに私のほうが子供より先に辟易し、深刻な対立もずいぶんやりました。妻は、模試の問題を4回も5回も家でやらせる、というように、ほとんど意味が無いと思われることもやらせていましたので。
    しかし、黙り込んでも、妻と子供が煮詰まるだけなので、説得を試み、時間の配分を提案し、塾の送迎もときには行いました。

    それで、だんだん、夫婦の共闘のペースが出来てきたように思います。結果、一人は御三家、一人は慶應の附属に合格し、中学で、自然に親から独立していきました。

  4. 【1385367】 投稿者: モカ  (ID:kKSzFWCmQfU) 投稿日時:2009年 08月 01日 11:56

    いろいろ大変そうですね…。

    私はシングルで中受の母なので ご夫婦のことは助言できないかもですが

    一番大切なのはお嬢さんの気持ちです

    親だから 子供に良い教育を…と考える気持ちもわかります

    でも 旦那さまのおっしゃることも頷けます

    勉強はやっぱり押し付けても 身にならないのです

    自分で目標があると自然と努力します

    子供だから たまにはだらけたくなります
    でも そこで叱りつけ机に向かわせても無理

    努力の成果も サボった結果も本人がちゃんと感じとり 自分で『このままじゃ いけない』と奮起するものではないでしょうか…


    それぞれお子さんによって違うと思いますが 『この中学に通いたい』という気持ちに『なぜ?』と問いかけて きちんと理由が言えるなら 私は偏差値にこだわらず その夢や目標を応援するのが 親のできることだと思うんです

    夫婦のことで子供に当たるのも問題外だし お嬢さんが ただ言われて中学受験をしているなら ゆくゆく中学生活が もし楽しくなかった時 親子関係を揺るがしてしまいませんか?

    まず お子さんの気持ちをじっくり聞いてみてください

    受験したいのかどうか…受験したいならなぜそう思うのか。その目標のためにどうすべきか。お子さんと向き合って話を聞いてみてください。お母さんは聞き役です。お母さんの考えは不要です。その上でご夫婦で また家族で歩むべきではないでしょうか…

    うちの場合は 公立にはないある部活動に入りたい希望があり その部活動は今の時点での娘の将来の夢にもつながっています。 将来の職業などはこれから成長し変化もあると思いますが 今その目標をもっているならば 応援すべきと思い中学受験を目指しはじめました。

    子供ですから だらけたりもします
    でも 目標があれば すぐに 自分で目を覚まして机に向かっています

    志望校のオープンスクールなどで 気持ちを高め 努力してますよ。

    受験の親の務めは 勉強させることではなく 気持ちを盛り立て 健康管理をし サポートしたり 一緒に歩むことだと思いますよ。

  5. 【1385395】 投稿者: まったく一緒!!  (ID:HkIit10.1J.) 投稿日時:2009年 08月 01日 12:33

    あまりに同じような状況で、
    びっくりして投稿しています。

    今年娘が都内の私立女子中に合格しました。(偏差値はそれほどでもありませんが。ハハ。)
    それまでの2年くらいは、大反対の夫(弁護士)の機嫌を損ねないよう必死でしたよ。

    成績が下がったり、勉強をいやいややっている姿をほんの少し垣間見ただけで、
    「だから言っただろう。やめろ。」

    「この子にはむいてないよ。」

    「公立で十分だろう」

    などキリがありませんでしたが、
    「なるほど~あなたの考えもよくわかるわ~うんうん」
    みたいな顔つきでしら~っとやりすごしました。
    文面では決定打を言われないようにドキドキしているようでしたが、終わってしまえばこっちのもの!!
    合格してしまえば夫も反対していたことなど忘れてしまったかのように嬉しげでした(ほんとご都合主義)!
    「あなたのおかげで・・・」とかなんとかいって、感謝しまくって家庭も元通りになりましたよ!!

    ただ、余裕がなくしらっとやり過ごせないようでしたら、家族への負担が増すばかりです。
    あなたの子供も言われなきママからのクレームにちょっとかわいそうに感じますよ。
    大丈夫!!
    ママがどっかり構えていれば家庭は安泰でしょう!   どうか、頑張ってくださいね!応援しています!!

  6. 【1385522】 投稿者: 夕立  (ID:HXNTlxdXut6) 投稿日時:2009年 08月 01日 14:55

    まずは、お母さんがなぜこの子に受験が必要なのか明確な説明が夫にできなければならないと思います。
     

     時間と忘れ物が多いお子さんに、高校受験を前提にした内申点を採るのは厳しいが故に公立中学に進学させたくないというのもひとつに理由になるかもしれません。
     じゃあ、彼女にとって内申点を気にしない私学中学に入学させることがいいことなのかという話になりますよね。


     実は、時間にルーズだとか忘れ物が多いって、躾というより何かやはりそういった能力や時間の感覚についての部分が、欠如している特性なのだと思うのです。だから、幾度となく親が注意しようと、本人が痛い目に何度あっても改善できないのではないかと最近思うのです。
     同じ5分が、本人の都合の良いように流れていく。つまり、自分ではとても5分ではできないことでも、ある事柄は出来てしまうと思ってしまうから、スタートを切るのが遅くなったりするし、慌てることもしないということです。


     こういう人は、時間をかけて、それこそ社会人になるまでにじっくり成長の手助けをするしかないのではないでしょうか。
     視覚で認識させることが効果的だと思います。
     長期的、短期的、一日のやらなければならないことを表にしてやる。または、年齢に応じて自分でさせる。
     持ち物に関しても、曜日によって決まった持ち物は時間割表に記入するなどの工夫が必要だと思います。
     
     

     大学受験においても、願書提出日を間違えて受験できなかっただの、入試日や試験会場を勘違いしたなどという話はよく聞きました。18才でもそんなものです。


     ただひとつ、ここでやめさせては、途中で投げ出させることになりませんか。一度曲がりなりにも中学受験をすると決めさせた以上、最後までさせ続けるのも大事な躾のひとつだと思います。高校受験なら、やる気がないのなら、高校へ行くなとは言わないのですから。

  7. 【1385556】 投稿者: 賢婦人になりたい  (ID:z2Lbo9ODnwE) 投稿日時:2009年 08月 01日 15:48

    皆様、ありがとうございます。一つ一つを何度も読み返しております。


    いろいろなご意見、思い当たる節がたくさんあり、自分を見直すいい機会になっています。場面、場面で私のボタンのかけ間違いがたくさんあって、今の状況を生んでしまったのだと感じています。


    話し合い、良い結果が出れば一番いいのでしょうが、今の状態、上手に話し合いのテーブルに付かせられる自信もなく、ついてくれたとしても、言ってくれなければ分からないという自分なのに、上手く言えるかも自信がありません。


    年上の夫ですが、普段は一緒に馬鹿をやってあまり年上と感じたことはなかったのですが、こういう状況になると、甘えたり、話し合おうとの声を掛けにくい雰囲気や達観した態度にとても大人のひどく年上の男性と住んでいる気分です。ということで、用件を頼まれたときに明るい感じで「ハーイ」と返事したり、私が用件言う時には重いトーンにならないようにするのが精一杯です。(皆様の意見にありました、根本の話し合いをこの機会にしきった方がいいのも重々わかっています。)夫が正しいのもよく分かっています。高校受験、大学受験があるから、人は勉強するのだといっています。一度、「全入の付属の学校はどうかなぁ。そのなかで大学に行くのだって学校の中では結構大変らしいよ。」と言ったら「何言ってるの、、。そんな小さな分母の中での大変さと大学受験の大変さ、強いては社会に出てからの大変さ、どっちが大変だと思っているの?」とあきれられました。「いったい、いつ人生は厳しいとか大変だということを教えるの?社会に出てから教えるの?」と言われました。私としては女の子だし、いいんじゃないかと思ったのですが、、、。友人に話したら「まるで男の子を育てているみたいね」と言われました。伝統校の寄付金もなんで、こんなの取るんだーと。。。ああ、こう書いていると相違点のみですね。この先、まだひと山ふた山起きそうで恐ろしいです。


    でも、やはり今はもう少し様子を見てみます。。


    話し合うことによって、聞きたくないことを聞くのが怖いと言う勇気のない私もいますが、皆様のご意見を読んでいて、言葉で四の五の言うより、態度で示そうと言う気になってきいます。書かれたように、家事がおろそかになってきているのも確かです。6年になり、シビアに成績がでて、偏差値の乱高下や、受験反対の夫にどこの学校がいいかの相談も出来ず、学校の説明会に走り回り、なんでこんなに、、とエネルギーを使い果たしていたところもあります。風水ではないですが、昨日はいつもは後回しにしていたところの片付けも始めだしました。。(馬鹿みたいですね。。)



    夫は受験の費用を出すことはやぶさかではないと思います。ただ、受ける学校は一校でいいだろうとも言っています。(へそくり使ってでも受けさせるつもりですが、、)


    子どもの件ですが、今一度受験についても話し、夫に自分で受けたい旨を話すように促したいと思います。
    塾に行きだしたきっかけはそれほど深く考えずに行かせました(半分が受験する小学校です)。当たり前ですが、体験に行けば楽しく、通いたい、と始まりました。子どもも楽しそうでしたし、生活費の中でやっていけるのなら、どうぞという夫のスタンスでした。ある時、何とか夫を協力させたいと思い、算数の問題をパパに聞いたらと促したら、その問題を最初は解いてくれたりしたのですが(自分が解いて、解法を書き、これでわかるでしょ、というものですが、、それでもパパとのコミュニケーションの一つと思っていました)ある日、あまりのひねた算数問題に「こんな問題を小学生が解く必要があるのか、他にもっとやることや、逆にもっと、ボーっとさせる時間を与えるべき」と言われました。本当にその通りだと思っています。



    夫婦仲も仲の良い方だと思っています。書くのが恥ずかしいですが、おはよう、お休み、行ってらっしゃいチューをずっとしていたくらいですから、、。ただ、日々、本当に疲れ果ててしまい、夫婦生活は拒みがちでした。これが根源なのではと言う方もおられましたね。うーん、嫌でもやはり、子どものため、家庭円満のため、妻として受け入れなければならないのでしょうか、、。がんばってみます。



    まずは感謝10用件2。美味しい料理に優しい母でいられるように努力してみます。

  8. 【1385564】 投稿者: 賢婦人になりたい  (ID:z2Lbo9ODnwE) 投稿日時:2009年 08月 01日 15:57

    連続すみません。時差があったので。。


    夕立さん、の書かれていた件は私も考えていました。ですが、夫に言うと、内申が悪くてもそれでもそれなりに必ずどこかの高校には入れるはずだ、がんばりたければ又、大学受験でと言っています。


    時間の流れ方、本当に違います。何度も言っています。もちろん忘れ物も。。取り掛かりも遅いし。。いろいろな方法を試しましたし、これに関係するトピや本も読んでいます。子どもにかなり当てはまりますし、軽減する方法もいろいろトライしています。


    こういう話をすると、「うん、確かにそういう子なんだよ。
    それも含めて苦労するもしないもこの子の人生。。」と言っていました。。私はここまで達観できません。下駄をはかせると言いましたが、下駄と言うより、普通の人並みの駿足あたりを履いてくれればとの願いです。そうこう鑑みての受験なのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す