最終更新:

97
Comment

【2815741】褒めて褒めて育てたら

投稿者: いたい   (ID:yfubpR6yZ2s) 投稿日時:2013年 01月 11日 13:30

ちょっとしたことで、「僕ってすごいでしょ?」

やって当たり前のことをしても、「賢いでしょ?」

最近は褒めても「わかってるって」「言うと思った」



あほかーと思うことを言います。いいんでしょうか?????

外でもやらかしてないか心配です。


しつけは厳しくしているほうです。ほったらかしではありません。
かまい過ぎかも。よく一人でできると怒られます(汗)

本当に褒めて育てて、賢くよい子に育つんでしょうか?謎です。

6歳です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【2823456】 投稿者: 辛口ですいません  (ID:DOsXP.dcQ92) 投稿日時:2013年 01月 17日 23:05

    褒められるのが不快、あると思います。

    昔話ですが、私の4人兄弟の末っ子は、
    両親はもとより兄姉、祖母も家族皆が褒めて褒めて可愛がりました。
    しかし、弟は幼少期の頃からずっと冷めてて無表情でした。
    大人になって、当時を振り返って弟が
    「バカじゃないの、って思ってた」と言った時には本当にびっくりしました。
    私達は、ただただ可愛いくて、しかも良かれと思って接していたのに…
    (私がしてもらえたらとても嬉しいと感じてたと思います)
    幼くても個々に個性があり、感じ方も千差万別だと教えられました。

    そして私は、
    愛情があれば、褒めるって自然に出てしまうのですが、
    どちらかと言うと、叱り方の方が様々で難しく悩むことが多いです。

  2. 【2823681】 投稿者: 逆  (ID:9J/h5bfmNkk) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:23

    「褒める」という言葉を『子供を褒めて育てる』の意味で使う時に
    私は「認める」「共感する」と読んでいましたが
    ここを読んでいますと『子供を褒めて育てる』の意味で使われる「褒める」を
    「おべっかを使う・下出に出る・したいように放置する・社交辞令」のような意味で読む人もいるんですね。
    私が考えもしなかった解釈が多く戸惑います。
    うちの子たちは成長が早かったのもあって、幼い時から「おべっか」や「社交辞令」を「褒められた」とは思ってなかったと思います。
    子供も大人と関わって生活していれば、大人の事情も理解していくものと思うのですが違う人もいるんですね。

  3. 【2823684】 投稿者: 逆  (ID:9J/h5bfmNkk) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:27

    下出に出る→下手に出る の間違いです。

  4. 【2823687】 投稿者: へえ  (ID:qGYwuH5gXa.) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:33

    子供を褒めて褒めて(2度繰り返し)育てると書かれているので、認める、共感以上の称賛があるのだと思って読んでいましたが。
    前提が違うのなら、話にならないですね。

  5. 【2823692】 投稿者: 逆  (ID:9J/h5bfmNkk) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:40

    >認める、共感以上の称賛


    「称賛」なら、上もあると思います。

  6. 【2823698】 投稿者: 逆  (ID:9J/h5bfmNkk) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:42

    「おべっかを使う・下出に出る・したいように放置する・社交辞令」なら「称賛」と思えないってことです。

  7. 【2823717】 投稿者: へえ  (ID:qGYwuH5gXa.) 投稿日時:2013年 01月 18日 08:54

    >「おべっかを使う・下出に出る・したいように放置する・社交辞令」なら「称賛」と思えないってことです。

    こちらより、認める、共感以上の接し方だと思っていた、ととってください。
    私も「おべっかを使う・下出に出る・したいように放置する・社交辞令」だとは思ってませんから。
    でも、スレ主さんの最初の文を読んだ時は、おべっかに近いものがあるのかなと思いました。
    大げさに褒めたりするのかな、と。
    これは私の印象なので、他の人もそれぞれ褒めて褒めてのイメージがあるのでしょう。

  8. 【2823739】 投稿者: 逆  (ID:9J/h5bfmNkk) 投稿日時:2013年 01月 18日 09:07

    >こちらより、認める、共感以上の接し方だと思っていた、ととってください。


    わかりました。


    私の見解ですが、スレ主さんのお子さんの場合は人を見てると思います。
    「お母さんならそう言うよね、知ってるよ」って。可愛いと思いましたよ。
    外ではやらかしてないと思います。
    うちは主人も家で仕事の話をするときは同じようなことを言いますよ。
    外の評価に関わらず人がどう判断してるにしても、私は主人が一番仕事が出来ると思ってますので共感しています。
    でも主人も外では絶対やらかしてないと思います。
    スレ主さんの場合は、お母さんが受け止めてくれることを確認した上で、「一人で出来る」と自立心を見せていますよね。
    自立心を邪魔しなければ問題ないように思いましたよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す