- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いたい (ID:yfubpR6yZ2s) 投稿日時:2013年 01月 11日 13:30
ちょっとしたことで、「僕ってすごいでしょ?」
やって当たり前のことをしても、「賢いでしょ?」
最近は褒めても「わかってるって」「言うと思った」
あほかーと思うことを言います。いいんでしょうか?????
外でもやらかしてないか心配です。
しつけは厳しくしているほうです。ほったらかしではありません。
かまい過ぎかも。よく一人でできると怒られます(汗)
本当に褒めて育てて、賢くよい子に育つんでしょうか?謎です。
6歳です。
-
【2818722】 投稿者: 尺度 (ID:rI.FAyiccvU) 投稿日時:2013年 01月 14日 11:30
たいした事ない事で大袈裟に褒めるのは×でしょう。
褒めるに値することで褒めてあげて下さい。
でなきゃその子自身の評価が低い子になっちゃいますよ。
つまりレベルの低い、大した子にならないって事ね。 -
【2818831】 投稿者: いたい (ID:yfubpR6yZ2s) 投稿日時:2013年 01月 14日 13:21
うーーーんと思うことばかりですね…
大げさに褒めすぎた??
年が4つ違う下の子を褒めたら、自分のほうが!という始末。
比べないつもりでも、二人の違いを面白い~~と思ってしまいます。
声にだしてると思う。
自分は、期待するくせに、あんたじゃ無理よとけなされたり。
虐待に近いしつけ(全身青たん)、引っ付いたら気持ち悪いと言われる母親に育てられ、
現実逃避に走ったので 子育てに慎重です。 -
【2818880】 投稿者: 辛口ですいません (ID:bnMxmGkGnqs) 投稿日時:2013年 01月 14日 13:59
いたい様のご経験からのお話に胸が痛みます。
褒める・叱るは意識せずに自然体でいいんです。
年齢に応じて、褒めるレベルも上げていかないと、
お母様が馬鹿にされて知らない間に立場が逆転、
上からものを言うお子さんにもなりかねません。
あと、子供のことは、目を離さず、口は離していきましょう。
見守るけれど、過干渉にはならないように。
少し先輩からの一意見です。 -
-
【2819022】 投稿者: 逆 (ID:cb48.4tvr02) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:00
>お母様が馬鹿にされて知らない間に立場が逆転、
>上からものを言うお子さんにもなりかねません。
これは逆で、感情的に叱られて育った子に多い現象でしょう。
力や権威によって一方的に叱られ服従させられていた子は、自分が力を持ったら同じことをするようになります。
褒めて育てる→子供を認めることであれば、認められた子は他者をも認めるようになります。
また過干渉と褒めることは全く別物です。
見守ることには同意です。 -
-
【2819040】 投稿者: 辛口ですいません (ID:bnMxmGkGnqs) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:10
>これは逆で、感情的に叱られて育った子に多い現象でしょう。
前スレでも書きましたが、
愛情を持って叱ることが大切だという意見です。
褒めることに反対ではありません。
尺度様同様、過剰に褒めるのは良くないと言っているのです。
過干渉と褒めることは≠ですが、
褒めて褒めてを意識しすぎて子供に関わりすぎ、
過干渉に発展するのを危惧しました。 -
-
【2819043】 投稿者: 辛口ですいません (ID:bnMxmGkGnqs) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:12
訂正致します。
前スレではありません。前レスです。 -
-
【2819062】 投稿者: 逆 (ID:cb48.4tvr02) 投稿日時:2013年 01月 14日 16:36
褒めることって意識してすることでもないと思いますけど、過干渉は褒める親より叱る親の方に多く見られることと思いますし、それはそれとして、過干渉の件については褒める・叱るとは別問題としての問題点かと思います。
思ったんですが、叱るは万人にわかりやすいのですが、褒めるは各々の定義に違いがありすぎて共通認識を持つのが難しいものですね。 -
【2819123】 投稿者: 辛口ですいません (ID:bnMxmGkGnqs) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:17
スレに沿ったお題ではないですが、
過干渉は子供に愛情たっぷりの子離れできない母に多いと思います。
褒めるとは直接的ではないですが、愛情表現の一つではないですか。