- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いたい (ID:yfubpR6yZ2s) 投稿日時:2013年 01月 11日 13:30
ちょっとしたことで、「僕ってすごいでしょ?」
やって当たり前のことをしても、「賢いでしょ?」
最近は褒めても「わかってるって」「言うと思った」
あほかーと思うことを言います。いいんでしょうか?????
外でもやらかしてないか心配です。
しつけは厳しくしているほうです。ほったらかしではありません。
かまい過ぎかも。よく一人でできると怒られます(汗)
本当に褒めて育てて、賢くよい子に育つんでしょうか?謎です。
6歳です。
-
【2820615】 投稿者: 逆 (ID:gjFHJk/fgF6) 投稿日時:2013年 01月 15日 20:31
>社会では通用しない様や、遠い目様は、
>うちと同様、ある程度子育ての経験を積まれた方と思いますがいかがでしょう?
辛口ですいません様は前にも上記のようなことを仰いましたね。
自分の価値観で、または一面をもって単純明快に人をわけてしまえることが私には不思議に思えます。
子育てについても同様なのかと訝ってしまいそうになります。
ちなみに私は大学生と高校生の親ですが、まだまだ子育ての経験者として口を出すのは早いと、他の方同様一蹴されてしまうのでしょか。 -
【2820657】 投稿者: 辛口ですいません (ID:DOsXP.dcQ92) 投稿日時:2013年 01月 15日 21:11
そういう受け取り方をされるのですね。
現時点で、幼少のお子さんの子育てをしているお母様とは、
少し見る角度が違うかなと思っただけです。
逆様も、もう「褒めて褒めて」育児ではないでしょう? -
【2820699】 投稿者: 辛口ですいません (ID:DOsXP.dcQ92) 投稿日時:2013年 01月 15日 21:41
言葉足らずですね。
スレ主様が6歳のお子様の育児のご相談なので、
同じ世代のお母様のリアル回答をお望みかと思いました。
少し年代が離れている子供の母の話は、
ちょっと実感がわかないかな、
受け止めてもらいづらい話かな、と思って子供の年齢を出しました。
どちらかと言うと、私の方が場違いだったかなと思っています。 -
-
【2820717】 投稿者: 逆 (ID:gjFHJk/fgF6) 投稿日時:2013年 01月 15日 21:50
>現時点で、幼少のお子さんの子育てをしているお母様とは、
>少し見る角度が違うかなと思っただけです。
私はこのような見方はしませんし、子らが幼少時からスタンスも変わりません。
幼児のお母さんよりも成長したお子さんを持つ親の見解の方が正しいとは思いません。
子の年齢が意見の正しさにつながるなら、幼い子を持つ親御さんは何も言えなくなってしまいますね。
そもそも辛口ですいません様は、御自分と意見が違う方は幼い子の親と思いたいようですが、異なった意見を書かれたの中にはお子さんの年齢が高い人も多かったと私は見ています。
「褒めて褒めて」に関しましては前回言いましたように、定義があまりにも曖昧ですのでお答えできかねますが、私なりの「褒める」であるなら「褒めて育てた」になると思います。
また
>もう・・・育児
の言葉に対しましても年齢的に違和感もあります。 -
-
【2821185】 投稿者: 難しい・・・ (ID:hbcl.1VPqGw) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:22
子育ては、難しいですね。先は見えないし、正解はない。
でも、母がいつも「これが一番よいだろう」という道を模索して、育てることが大切だと思います。その気持ちはきっと、子供に伝わりますよね!
「褒めて育てる」が推奨されてから、褒めるのとらえ方が様々になっているのではないでしょうか?なんでもかんでも、上手・すごい・と持ち上げるのが褒めることではありませんよね。
子供自身納得できたとき・いつもよりレベルアップできたと思ったとき
そういう時に褒めればいいのでは?
それには、子供の表情をよく観察することです。
例えば、絵を褒めるとき、絵を見て褒めてしまいがちですが、見るべきは子供の表情。どんな絵でも子供が満足そうな表情をしていれば、いいと思いませんか?
客観的に見て本当に上手だったら・上手に書けたね
いまいちだったら・色使いがきれい・丁寧に書いたね・うれしそうだね
そんな感じでいいと思うのです。
それでも褒められていると実感するのではないでしょうか?
今は、抽象的でしょうが、小学校でテストが始まれば点数で出ます。
60点や70点を「よく出来たね~」と褒めるわけにいきませんから。
叱るときに叩く必要は、まったくありませんね。
叩くことは恐怖心を植え付け、信頼関係の根底を崩すものだと思います。
叩かれるからやめる。これは、しつけではありません。
評価せず、比較せず、愛していると伝えて・・・うまくいっても、いかなくても、子供のありのままを受け止められれば。
なんて、ありのままを受け止められず、6年・受験目前の子供のジェットコースター偏差値表を見ていて、心配で眠れない至らない母です。 -
-
【2821217】 投稿者: なかなかいい子に育ったよ (ID:UnRDjvsbblc) 投稿日時:2013年 01月 16日 10:49
とりあえず誉めます。(中学生)
でも、井の中の蛙になってるような状況になったらすかさず「井の中の蛙なのに気が付かないの?」とグサリと言います。
この言葉はこたえるようです。
小学生のときにそういう蛙くんを結構見ていて、はずかしいことだと認識しているので、自分がそうだということに気が付くと、お尻に火がつきます。
でも、とにかく「へえ。すごいじゃん。やるじゃん。またまたやっちゃった?すっごーい」と言ってあげます。
とりあえず妹や友人が成功したとき、自分が言ってもらって嬉しかった言葉を沢山言ってあげているようです。
ただ、最近「ねえ、もっと語彙力ないの?」と言われます・・・・(グサリ) -
-
【2821933】 投稿者: 辛口ですいません (ID:DOsXP.dcQ92) 投稿日時:2013年 01月 16日 20:49
難しい様のお話、とても胸に響きます。
もう一人授かってもいいかな~って思うぐらい・・・無理ですが(^^;)
なかなかいい子に育ったよ様のお子さんも、
反抗期を感じさせない素直さですね。
試行錯誤しながら、母も成長させてもらって、
でも、あっという間に手が離れてしまうんですよね(泣)
あっ、逆様にご指摘あったので、自分のスレを読み返してみました。
ちょっと逸れて「過干渉」のお題の時、確かにムキになってますね、私。
独り立ちしつつある息子が、
「今日は誰と一緒だったの?」「何を食べたの?」など、
必死で話しかける私を見て、
(面倒くさいのもあり)「お母さん、それ過干渉」と指摘したんです。
それを、ママ友の間で自虐ネタにしていたもので、
ついつい「過干渉」の内に秘める思いに理解を求めたみたいです。
確かに、普通良い意味で使いませんものね。 -
【2821940】 投稿者: 辛口ですいません (ID:DOsXP.dcQ92) 投稿日時:2013年 01月 16日 20:56
スレ(誤)レス(正)です。
すいません