最終更新:

188
Comment

【7239487】年老いた親を気遣える子供

投稿者: 考えてしまった   (ID:SCp/GoUQVWQ) 投稿日時:2023年 06月 14日 10:37

最近、大きな総合病院に行く機会が増えて夫の付き添いで行ってます。

入院手術でも老人一人で大荷物を持って来てる人もたくさんいます。

また逆に、外来には親の手を引いて、寄り添ってる70代の母親に50代の娘とかも多く見ます。

私が年老いた時、娘は寄り添ってくれるのだろうか…想像できない。
普段から素っ気なく、家にも帰ってこないし会話もない。

会社ではうまくやってるようで経済的には心配してないから、それでいいのかな。

年老いた親を気遣える子供は若い時から親に優しかったのかしら。

なんか急に寂しくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【7241201】 投稿者: 今は  (ID:FZw7sF80lgc) 投稿日時:2023年 06月 16日 13:17

    別に結婚デメリット信者ではないです。
    周りに独身の若い人が多いことを実感しているので、
    同じような事例を持つ方に共感したまでです。
    20代で結婚しているのって、子供の知り合いに関しては、
    小学校の時の同級生で高卒の子たちだったり、デキ婚。
    高学歴高収入組の30代の先輩たちは、早婚組の離婚がちらほら、
    あとは身内も含め、男女ともに独身が本当に多い。
    甥姪男女8人全員独身の方がつぶやいていたので、
    やっぱり晩婚組増えてますね、と同調したまでです。
    エデュって、どうして結婚しない傾向を指摘すると、
    そこまでデメリット信者だとか、悪者扱いするのですか?
    いろんな考え方や、環境があっていいと思いますよ。

  2. 【7241220】 投稿者: 下品ですよ  (ID:J8lfEDbBmJg) 投稿日時:2023年 06月 16日 13:36

    広末さんじゃないけど結婚してる人は相当な肉食系とか
    エデュでは賢ければ賢いほど独身です。(なんの根拠に?)とか
    30代で結婚してる人の不幸話のみとか
    うちの子の(社会人2年目)大学の先輩達がぼちぼち結婚はブームです。
    皆さん学生時代からお付き合いしてるパワーカップル
    相当な肉食系の人は周りにいないしあまりレベルの低い知り合いもいないのですが、エデュでは賢ければ賢い人ほど独身です。と言い切れる根拠はなんでしょうか?

  3. 【7241224】 投稿者: 下品ですよ  (ID:J8lfEDbBmJg) 投稿日時:2023年 06月 16日 13:39

    スレ主さんは、甥姪が8人独身というより、独身だけど親想いのお話をしたかったのだと思いますが、そこだけ取ってつけるところがなにかコンプレックスがあるのでしょうね。

  4. 【7241245】 投稿者: 今は  (ID:FZw7sF80lgc) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:09

    ですから、コンプレックスなんてありませんよ。
    自身の夫婦仲は良好ですし(エデュに多いモラ夫ではなくラッキー)、
    子どももお付き合いしている人はいますが、
    結婚は考えていない様子です。経済的理由ではありません。
    そして、子どもの周りを見回すと、30代独身って多いなあと。
    これのどこが下品なのですか?

  5. 【7241247】 投稿者: 感謝の気持ち  (ID:zDsSrajFSVw) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:12

    >イライラが凄くて夫に当たり散らしてる状況。

    私も親を介護しているので義姉さんのイライラするお気持ちわかります。
    愚痴を言いたくなりますよ。
    義姉さんは、紫陽花さんの夫さんに共感してほしいのでは?
    いつもありがとう、大変だったね、手伝えなくてごめんね、本当に感謝してるよ、、、という言葉を夫さんはお姉さんに言っていらしゃいますか?
    いつも言っているなら見当違いでごめんなさい。

    同じような状況の知人女性が、遠方で何も手伝えないお兄さんから「ありがとう」と一度も言ってもらったことがないと嘆いていらっしゃいました。
    ひと言でいいから、言ってくれたら気持ちが楽になるのにとおっしゃっていました。

  6. 【7241248】 投稿者: 下品ですよ  (ID:xhcTuYAAUaU) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:13

    結婚をしている人の表現の仕方が下品と言うことです。
    肉食系とか高卒とかデキ婚とか(そんなに周りにいろんな層がいるのですね)エデュでは賢い人ほど独身ですとか 
    なんとでも書けますがお嬢様の残念さが伝わってきますよ。お気の毒

  7. 【7241261】 投稿者: あくまでもして貰うが側というのがお粗末  (ID:Xfg6ZgJsY16) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:50

    >年老いた親を気遣える子供は若い時から親に優しかったのかしら
    仕事をしていたらそうそうできないでしょう。
    娘がいい仕事をしていて活躍してくれていたら、どうやったら迷惑をかけずに自活できるかを模索するから。まあ、最後はお金なんだけど。

    だから相談自体が他力本願過ぎた人だけの悩みだと思った。
    もう少し自分で考えて能動的に生きて欲しいものだけど。

  8. 【7241273】 投稿者: 紫陽花  (ID:ocnhoivskd.) 投稿日時:2023年 06月 16日 15:19

    夫はもちろん、私もお姉様には感謝の気持ちは伝えています。

    お中元、お歳暮の他、お誕生日にはお洋服などを贈ります。
    (田舎なのでほしいお洋服がない、できればお洋服がほしい、と)
    私が送るのは気に入っている様子で心からお礼の電話もあります。

    物理的にお手伝いができる距離ではないので、最善の気持ちで対応して
    います。

    今日、このスレ主様の掲示板を見かけてレスをさせていただきましたが、
    安易に書き込みをしました。
    姉に寄り添えるように、更に気をつけていきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す