最終更新:

229
Comment

【7543805】息子は嫁側に?

投稿者: 嫁親   (ID:fLqgpCCm1sc) 投稿日時:2024年 09月 29日 10:42

息子が妻実家近居になるのは気になりますか?
むしろ、嫁姑問題が無くて気楽でしょうか?
人それぞれだと思うけれども、体験談やご意見を聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 29

  1. 【7543894】 投稿者: 多分  (ID:ZpO9fn31.Ek) 投稿日時:2024年 09月 29日 14:34

    孫の面倒見たくない人なのでは?
    子育て終わって孫の世話なんて絶対イヤ、
    私もその一人です。

  2. 【7543917】 投稿者: 予備軍  (ID:isZwP0hTeWI) 投稿日時:2024年 09月 29日 15:30

    急な残業、急なお迎えに備え、娘にとっては実母が生活圏に近いと便利ですよね。
    まだ結婚もしていない娘に、すでにあてにされています。

    自分も、実母や義理父の全面協力を得てきたので、まあ仕方ないかなと。小学校受験を前提とした躾やお稽古を考えると、シッター探しはなかなか大変ですし、全てをお任せするわけにもいきません。

    いまは仕事のスタイルが多様なので、人によると思います。娘と娘の婚約者はなかなかのハードワークなので、子どもをつくる気になっただけありがたいと、その時がきたら腹をくくる気でいます。
    本当は縛られたくないですけどね。

    本気で仕事を続けるなら子供は2人まで。間隔空けずに産むのよ!といいたいですが、とりあえず黙っています。
    もちろん、ゆるく会社にぶら下がるつもりなら、何人産んでも、制度をフル活用しても、今時は問題ないわけですが。

  3. 【7543925】 投稿者: 嫁親  (ID:0QR42fzkKk.) 投稿日時:2024年 09月 29日 15:54

    娘の夫実家には、近居の実娘がいるので、
    孫もいるし介護の当てもあるしで、
    息子はそっちでやってくれということなんですかね?

    それを嫁親(私)のために〜と言うからもやっとしてしまったんだと思います。
    こちらも当てにされても経済的にも労力的にも辛い。

  4. 【7543943】 投稿者: 娘親2  (ID:tbjWBHuQASw) 投稿日時:2024年 09月 29日 17:00

    東京都議会に幼児保育料の無償化が第1子の0歳から2歳まで広げられ、提出されました。もう娘には配偶者と2人で頑張るように言っています。あまやかしはしません。

  5. 【7543953】 投稿者: 無理  (ID:Dbl7xBbQIZ6) 投稿日時:2024年 09月 29日 17:43

    専業主婦で働いたことがない人ばっかりなのか、男並みのキャリアを要望するなら、孫の面倒ぐらい見たら。
    責任ある仕事を任されて、キャリアの中断なく上を目指そうとしたらある程度融通が効く面倒を見てもらえる人のキープは必然。
    保育といっても、病児保育は全然整っていない。子供が病気したらお手上げ。病気になる時もなる病気も選べない。
    責任ある仕事を任されていたら休むのも他の人に振るのも限界はあるし、そんなことばっかりしてたら、やっぱり上に上がるのは遅くなる。
    足踏みしたにもかかわらず年取ってから男性と同じ位の地位についている人は能力がダントツにあり、体力の塊のような人ばかり。

  6. 【7543970】 投稿者: 1周回って元に戻った  (ID:Sk/JIfvSwGA) 投稿日時:2024年 09月 29日 18:15

    日本はもともと母系社会で、子供は母親と一緒に生活していたよね。
    まあ、だからそんなものじゃないの?

  7. 【7543980】 投稿者: 娘親2  (ID:tbjWBHuQASw) 投稿日時:2024年 09月 29日 18:40

    キャリアアップを目指す方は、シッターを雇うなりして、金銭で解決していけばよいと思います。家族単位で、子供が生まれたら、子供第一に考え仕事はセーブしていくのが自然ではないでしょうか。家族あっての仕事であり、優先順位は子供および家庭であると思います。親をあてにするのは筋違いのように思います。

  8. 【7543986】 投稿者: 嫁親  (ID:fLqgpCCm1sc) 投稿日時:2024年 09月 29日 19:05

    夫婦で全て賄うのは無理としても、

    娘からは良いように使われ、娘の夫の母親には都合よく押し付けられ、その結果体も財布もボロボロになりそう。

    支えるなら両家で支えなくてはならないと思う。息子に嫁実家近居を望むなど責任放棄じゃないですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す