最終更新:

64
Comment

【1105028】都立高が入試の点数改ざん 受験生2人を不合格に

投稿者: 正攻法と裏工作   (ID:UuSb/KuFvA2) 投稿日時:2008年 11月 28日 12:04

【都立高が入試の点数改ざん 受験生2人を不合格に】
東京都教育委員会は28日、暴力事件などを理由に都立日本橋高校(中央区)
を退学し、06年度入試を再受験した元生徒の男子2人に対し、
総合成績の得点を不正に操作して不合格にしていたと発表した。
都教委は男子保護者に事実を連絡して謝罪し、不正操作に関与した
当時の校長と副校長の処分を検討する。(毎日新聞)


この事件、ちょっと前に話題になった神奈川県立神田高校の事例に似てますね。
決定的に違うのは、神田高校が正々堂々と不合格措置を決めたのに対して、
日本橋高校は点数改ざんという不正を働いたこと。これは言い訳できない。
せめて神田高校のような対応で不合格にすればよかったのではないでしょうか。


【服装、態度で22人不合格=成績は圏内-神奈川県立高】
神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、2005、2007年度
に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な成績順位は合格圏内
に入っていたのに、願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が
困難と判断した受験者22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。
県教委は、受験者、保護者の希望があれば入学させることも検討する。
記者会見で渕野辰雄校長は、「先生方の生徒指導の負担軽減とまじめな子を
とっていきたいという思いだけだった。」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1121015】 投稿者: 時事通信の記事  (ID:P2ww.X4QjNo) 投稿日時:2008年 12月 14日 12:18

    情緒的な話は理解します。
    それを理由に校長権限を拡張することには同意できないんですが。
    校長が恣意的に判断可能なんて、皆様が不安に感じている
    所謂「不良排除」にだけ適用されるわけじゃないと思うんですが。。。
    自分が適用される場になったら反対しないですか?


    学校長が受験生を選別する権限を持つことに対して
    恣意的な運用を制限させるための良い手はなんでしょうね。


    学校で自分の子と友達がけんかして、友達が暴力行為を働いた。
    けんか両成敗でどっちも退学になった。
    勉強はしたいから(同じ学校を受けるかどうかは別にして)もう一度受験した。
    けれど一度退学になったからと門前払いされた。
    これは避けたいですよね。
    男女交際で退学とか、芸能活動で退学とか別なことに置き換えてもいいです。
    不登校でも、茶髪や化粧やピアスでも。
    場はあくまで公立で考えてみてくださいな。

  2. 【1121027】 投稿者: でも  (ID:Q/FhB4XNLGU) 投稿日時:2008年 12月 14日 12:51

    男女交際で退学とか芸能活動、茶髪、ピアスなど
    直接他人に以外を加えたわけではない退学理由など持ち出さないで下さい。
    話の矛先を変えるにも程があります。
    今までにも同じことを言われつづけているのに、なぜそのように
    筋違いな例ばかりあげられるのですか?


    >学校で自分の子と友達がけんかして、友達が暴力行為を働いた。
    けんか両成敗でどっちも退学になった。
    勉強はしたいから(同じ学校を受けるかどうかは別にして)もう一度受験した。
    けれど一度退学になったからと門前払いされた。
    これは避けたいですよね。


    これもちょっとずれてますね。
    今回の件は、友達同士の喧嘩での退学とは話が違います。
    また、>同じ学校を受けるかどうかは別にして とするなら
    まったく別の話に変わってきます。
    そもそも、喧嘩両成敗で済ませられる程度の喧嘩での退学って実際にありますか?
    聞いたことがありませんけど。


    親御さんや教育現場での感情が理解できるのであれば、それらの意見に基づいた校長判断にも理解を示せませんか?
    私は逆に、現在通っている生徒やその親御さん、
    現場の意見として彼らを受け入れたくないというものが絶大なのに
    「校長権限」によってそれらの意見が尊重されないばかりか排除され、
    不良退学者を受け入れるべきという考えの方が理解できません。

  3. 【1121045】 投稿者: 時事通信の記事  (ID:P2ww.X4QjNo) 投稿日時:2008年 12月 14日 13:26

    理解していただけないようで大変残念なのですが、
    おかしく感じられるように、あえて違う例を出してみたんです。
    私は、どの例も、根幹は同じ、筋違いではない、
    学校長が恣意的な判断を行うという根幹は同じと考えていたのですが、
    どの辺が「恣意的な判断」と違うのか、教えていただけないですか。
    等しく可能性があると思っています。
    また、学校に権限を委譲するならば、それらの可能性を考えねばならない
    と考えて、例示しました。変でしょうかね。


    言われるように「暴力により退学したものは、自主退学であれ不合格」
    ということだけを校長の権限でやれるようにしたとしましょう。
    暴力を振ふるわなければいいだけという、
    より悪質な例、私学でも見られますが、陰湿ないじめは見逃してしまう。
    実はそっちの方が深刻な場合もあります。
    いじめをした生徒を我慢しきれず殴って退学したという、
    ある程度酌量の余地があるのか、明らかにまずいのか
    退学理由を詳細に検討しないとあいまいさが残るでしょう。
    そんな重要なことを校長に委譲していいんでしょうかね。


    >親御さんや教育現場での感情が理解できるのであれば、それらの意見に基づいた校長判断にも理解を示せませんか?


    ええ、理解はします。お気持ちはわかります。
    詳細は割愛しますが、子供の通ってきた学校や教師の話を聞いて、
    生徒たちや教師が勉強に集中できない不幸な現場は
    (不十分かも知れませんが)見てきています。
    ただ、そのようなあいまいな情緒的な理由で
    校長の権限を拡張するのに同意できないだけなんです。
    公立高校の入試は最後の最後に行われるので
    それが私学のように学校判断で合否が行われるようになると
    混乱大だと思うのです。

  4. 【1121049】 投稿者: 時事通信の記事  (ID:P2ww.X4QjNo) 投稿日時:2008年 12月 14日 13:35

    >私は逆に、現在通っている生徒やその親御さん、
    >現場の意見として彼らを受け入れたくないというものが絶大なのに


    今回の事件で、上のことが書かれた記事を知りませんが、本当なのですか?

  5. 【1125156】 投稿者: 校長権限  (ID:LFPDdaveBXY) 投稿日時:2008年 12月 18日 15:26

    私の意見が少々言葉足らずだったようなので、補足を。
    「問題の先送り」の問題とは「低学歴は低収入を生み、そういった人たちの生活を保護する」
    という問題です。
    「公共のサービス」とは「高校教育の享受」ということです。


    時事通信の記事 さま
    教育水準の高さがすなわち国力であるとの説はその通りだと思います。
    でもあなたは校長先生の不正が許せない言うのと、この生徒を入学させるか否かは別の問題でしょう。
    またあなたが校長先生の権限の増大に反対される理由がよくわかりません。
    権限を付与すれば、このような生徒をわざわざ「不正」するまでもなく入学を拒否できるのだから
    全く問題ないと思いますが。
    論点をはっきりしていただきたくお願いいたします。

  6. 【1125746】 投稿者: 時事通信の記事  (ID:JCuPPhbUkjk) 投稿日時:2008年 12月 19日 08:31

    校長権限様、
    >「問題の先送り」の問題とは「低学歴は低収入を生み、そういった人たちの生活を保護する」
    >という問題です。
    >「公共のサービス」とは「高校教育の享受」ということです。


    申し訳ありません、誤解して広い範囲で解釈していました。
    低学歴云々に関する意見には全面的に賛成です。

    私は、まさに低学歴は低収入となってしまうため、せめて高校を卒業し
    最低でも年金・医療保険を余裕で支払えるような収入を得ないとまずいと考えています。
    もちろん収入を得るのに高校卒業が必須であるわけではないですが、
    現実問題としてそれ未満だと足きりされてしまい、負の連鎖となるのではと懸念します。
    この考えから、可能な限り高等教育を受けさせて欲しいと思います。
    その場合の問題は以下だと考えています。
    1.学力が伴っていない場合、高校卒業するだけとなってしまう
    2.高校の上級管理職はおおむね事なかれなので改善が期待できない
    3.(2の理由もあり)教師自体が疲弊してしまう


    別な視点では次のようにも考えています。
    現時点では中学での学習範囲が削減されてしまっており、
    かつて中学で学んだことが高校へ先送りされています。
    ここを読む親世代の方から見ると、多くのことを学ばずに中学を卒業してしまいます。
    これも高等教育を受けるべきと考えるひとつです。
    ただし、ゆとりの見直しで、今後変わっていくといいなあと考えています。
    このトピックでの話とはずれてしまいますので、この話は終了。


    校長権限様がおっしゃるのは、
    「彼らを高校入学させても「低学歴が低収入になってしまう」問題は解決せず、
    彼らを不合格にして世間の冷たい風という現実をわからせないといけない」
    というようなことなのですか?


    論点は2ページ目に書いてあります。
    校長の行ったことについては犯罪であることは明確であるため、
    ここではみなさん
    「自主退学であれ事実上暴力行為で退学となった生徒は
    その学校を再度受験させるべきではない」
    ということをテーマに話されているのかなと思っています。
    私は、今、それに沿って話しているつもりでした。

  7. 【1127362】 投稿者: 基本に立ち戻って  (ID:UIQbRmhG676) 投稿日時:2008年 12月 21日 02:14

    >校長の行ったことについては犯罪であることは明確であるため


    横からすみません。
    犯罪であることは明確とおっしゃいますが、どのような犯罪になるのですか?
    そしてなぜ「明確である」と言いきれるのですか?
    私はそんな風に言われるようなことではまったくないと思うのですが。
    時事通信の記事様が再三そうおっしゃる根拠をお聞きしたいです。

  8. 【1127517】 投稿者: 時事通信の記事  (ID:P2ww.X4QjNo) 投稿日時:2008年 12月 21日 11:47

    公文書偽造の疑いがあるのではないでしょうか。
    逮捕も起訴もされていない様子なので犯罪という言葉は、勇み足でした。
    不正という言葉に修正いたします。申し訳ありません。


    詳細は
    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr081128.htm
    をごらんになれば、不正方法調査結果が記載されています。


    入試委員が採点完了した段階で彼ら2名は合格しており、
    1.この2名の自己PRカード(作文)を60点→0点に改ざん
    2.調査書(内申)をオール1に改ざん(この2名を含む既卒者全員)
    3.不合格者(この2名以外)の自己PRカードを+20点
    この3つを行って、本来の不合格者を合格させ、該当の2名を不合格にしています。
    これが、不正したことは明確と、私が言っている点です。
    (高校も不正は認めており、都のこのように公表しています)


    調査書というのはあらかじめ本人に渡されており、
    その点数化は都教委から公表されているため、
    中学から内申が出た時点で、その分の点数は確定しており
    高校側は一切変更できません。
    この調査書は中学の学校長印があるので、公文書偽造容疑での
    刑事告訴もあると言われていました。
    ただ、パソコン上の数字を改ざんしたとニュースになっていましたので
    法律上公文書偽造が適用されるのか、私にはわかりません。


    また、自己PRカードと学力試験結果は、中3なら中学校に送られて
    そこから本人に渡されます。つまり、本人も自分の点数を
    知ることができるようになっています。
    ですが、既卒の場合は、入試結果が中学に送られないため
    自己PRカードを改ざんしても判明しません。
    点数が明確で改ざんすることが困難であろう学力試験結果はそのままにし、
    オープンになりにくい自己PRの点数を改ざんしたのでしょう。


    >私はそんな風に言われるようなことではまったくないと思うのですが。
    とおっしゃるのは、どの辺を根拠にしているのか教えていただけますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す