最終更新:

599
Comment

【1341509】生活保護・母子家庭

投稿者: なんで?   (ID:4nQ2ZCHYAmw) 投稿日時:2009年 06月 23日 23:49

私は普通にフルで働いて、月16万(手取り13万程度)でした。(ボーナスも年2回の1ヶ月分貰える程度)
なのに、何かしらの理由で働けないで生活保護をもらって、母子家庭だから母子加算手当て(?)を減らされて月15万ないとやっていけないと言うニュースを見て腹が立ちました。
マジメに働いたほうがバ カを見るのですか?
(いつ見てもニュースに取り上げられるのが北海道の方が多いのはどうして?と思いましたが)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 65 / 75

  1. 【1541017】 投稿者: うーん。  (ID:NxLoLaZOcRU) 投稿日時:2009年 12月 13日 02:52

    ウェークアップ!ぷらす をビデオに撮ってみました。
    正直、期待はずれでした。
    生活保護は、原則、働く能力があるとみなされるもの(失業中であっても)、
    保護費の半分の貯蓄などの資産があるもの、
    親兄弟などの親族の援助が見込まれるもの、は、
    申請が通らないといわれています。
    なのに、どうしてテレビの中で多くの方が受給できるのか、不思議でした。
    ただ、大阪のNPOの方の活動は、多くの貧困支援の団体の参考になるのではないでしょうか。
    とにかく、母子加算を復活せよと、訴えた、母子家庭の団体が多かったようですが
    生活支援(お金の使い方など)、家計管理などの支援をするべきで、
    そちらの方が効果があったかと思います。
    親子二人で「一日食費1000円以下」などとのニュースがありましたが、
    それって、普通のことじゃないか…と、思いました。
    一般の家庭の主婦は、それくらいのやりくりはしているはずですから。
    現金だけではない支援の在り方が必要かと思いました。

  2. 【1541156】 投稿者: So Good So Nice  (ID:SpRKqpXXPZM) 投稿日時:2009年 12月 13日 10:19

    >現金だけではない支援の在り方が必要かと思いました。

    的確な表現ではないかも知れませんが、糖尿病患者は医師から
    食事と運動の指導を受け、インシュリン治療は最後の手段として
    なるべく回避する形で生活をおくるよう努力しています。

    うーん。(ID:FiUVJ1nEtSk)さんのおっしゃる論点は正鵠を得ていると
    思います。お金だけの支援ではなく、自立と自律の支援が必要だと思います。

  3. 【1544732】 投稿者: 児童扶養手当  (ID:h8IVIpW/b1Y) 投稿日時:2009年 12月 16日 09:43

    何だかむなしいさんへ

    横レスですみません。
    少し気になった点がございましたので、コメントさせて頂きます。
    年収はいくらか、生計をどうされているか、記載されてないので分かりませんが、手取り18万円で、児童扶養手当を貰ってないのですか?
    私は、あなたと同じ額ですが貰ってます。

    差し出がましいとは思いますが、一度役所に確認をとられてはどうでしょうか。

  4. 【1545656】 投稿者: K  (ID:owKivnBZz5U) 投稿日時:2009年 12月 16日 22:31

    http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
    http://www.youtube.com/watch?v=qD12F8UO3SQ
    http://www.youtube.com/watch?v=CQKN6Orz6Ic
    こういう動画も見て欲しい。
    コメントもみんな怒りまくりだよ。
    働きたくないが、金が欲しいってミエミエ。
    税金たかる事しか考えていない。
    感謝の気持ちなんて微塵もない。こいつら。

  5. 【1549388】 投稿者: まるで生活保護  (ID:Xk.IcEx4Rfs) 投稿日時:2009年 12月 20日 09:08

    生活保護の不正支給と根本が同じです。

    東京教組が“病休指南” 手当減額一覧  (1/3ページ)
    2009.12.20 01:30

    このニュースのトピックス:病気・医療

    東京教組の機関紙「WEEKLY東京教組」12月8日付の特集記事。「かしこく病休をとる方法」というの見出しがついている。 東京都公立学校教職員組合(東京教組)が発行する機関紙に「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の“指南書”とも取れる内容の特集記事が掲載されていたことが19日、分かった。教員の待遇などで組合側と交渉を行う東京都教育委員会はこれを問題視。「教員の不必要な病休を増長しかねない」として訂正記事の掲載を求めたうえで、同教組との労使協議にしばらく応じない方針を決めた。

     東京教組には都の公立小中学校の教員ら約1300人が加盟。問題の特集記事は、同教組が隔週火曜日に発行する機関紙「WEEKLY 東京教組」の12日8日付の紙面に掲載された。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091220/lcl0912200131000-n1.htm

  6. 【1557856】 投稿者: 8割が生活保護レベル以下  (ID:CpDRKflxSIM) 投稿日時:2009年 12月 28日 17:51

    厚生労働省はこのほど、生活保護を受ける母子家庭と一般の母子家庭を比較する生活実態調査(暫定集計)を発表しました。
    同調査からは、働きたくても健康状態から働けない生活保護母子世帯の実態が浮かび上がっています。
    また、生活保護を受けていない母子家庭の80%が、生活保護レベル以下(可処分所得で比較)で生活していることが示されました。

    母親が就労しているのは、生活保護を受けていない母子世帯(以下、一般)では81・4%にのぼるのに対し、
    被保護母子世帯(以下、被保護)では42・2%でした。被保護で正規雇用の割合は、わずか1%。

    就労していない母親で「仕事をしたい」と答えたのは、75・9%(一般)、71・8%(被保護)。これらの母親が
    就業できない理由の第一には、「健康に自信がない」があげられ、被保護では64・7%、一般では37・4%が
    健康が理由で就労できない実態が明らかになりました。また通院している母親では、歯の病気を除いて、
    被保護では「うつ病やその他こころの病気」(30・8%)が、一般では「腰痛症」(9・4%)が最上位にあげられました。

    母親の悩みやストレスの原因(複数回答)では、「収入・家計・借金等」が一般では59・3%、被保護では、57・3%にのぼりました。

    調査では生活保護を受けていない母子世帯の約80%が生活保護レベル以下の年収で生活していることが分かりました。
    被保護の母子世帯の平均年収は268・2万円以下の年収でした。

    今回の調査は、母子加算復活を公約に掲げて誕生した新政権のもとで設置された
    有識者らによる「ナショナルミニマム研究会」(主査・岩田正美日本女子大教授)の
    初会合(11日)に示されたもの。約8割の母子世帯が生活保護以下の生活になっている
    実態が明らかになったことで、ひとり親世帯全体を手厚く支援する施策が求められていることが浮き彫りになりました。

    しんぶん赤旗
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-28/2009122801_03_1.html
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-28/2009122801_03_1.jpg

  7. 【1562992】 投稿者: 通りがかり  (ID:a0Oxm8rMINo) 投稿日時:2010年 01月 05日 18:28

    >http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
    >http://www.youtube.com/watch?v=qD12F8UO3SQ
    >http://www.youtube.com/watch?v=CQKN6Orz6Ic
    十分みじめだと思うけど。


    受給者「仕事はあるけど、自分のやりたいことが見つからないと体が動かない。」
    カウンセラー「やりたいことは?」
    受給者「やりたいことが見つからない。」
    カウンセラー「・・・」
    生活保護は高すぎると、受給者が腐る。

  8. 【1563590】 投稿者: 甘い!  (ID:W9o8KKb2diM) 投稿日時:2010年 01月 06日 11:21

    「うつ病やその他こころの病気」・「腰痛症」で就労出来ないなんて、甘いと思いませんか?

    誰だって、自分の身体に鞭打ってまで仕事したくないですよ。
    でも、子育てをして行かなきゃいけないでしょ。
    重度の病症以外は、子供より自分が優先の親が多いって事でしょう。

    私も一時は、朝晩働きました。結果、保護も児童扶養手当も戴いてませんでしたが、キツカッタですよ。
    その間、癌が見つかりオペ&闘病。それでも、回復後は投薬を受けながらフルタイムの仕事に就き、それでも学費のかかる時期は夜のバイト(2年程)にも出て。

    今年娘が成人し、やっと楽になりました。
    私も40になり、第二の人生を愉しもうと思ってます。

    保護を受けている人は、こんな風に前向きにならないものでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す