最終更新:

136
Comment

【2336419】ほめて育てると潰れる?

投稿者: 私は叱りすぎかも   (ID:JhlX2IB4MGU) 投稿日時:2011年 11月 23日 14:00

以前、「ほめて育てる育児」「自己肯定感を持たせる育児」というのが
流行りましたが、ほめて育てたお子さんの成人後はいかがですか。
私は小学生を育てており、励ましたりほめたりして育てる方針の方が
周りに多いのですが、職場でそういった育てられ方をして大人になった
若手社員の状況を見るにつけ、考えさせられます。

私の職場は、旧帝上位校の院卒など比較的高学歴な人が集まる職場ですが、
ここ数年、入社後1-2年程度で鬱病休職に入る人がとても増えています。
取引先で厳しくミスを指摘された(暴力ではない)、上司に能力不足を厳しく
指摘された(論理的に)ぐらいの原因しかないのですが・・・。

産業医やカウンセラーが聞き取りをした結果、鬱休職に入る若い社員は、
 ・自宅で叱られた経験が少なく、
 ・自己肯定が過ぎて周りに責任を転嫁する傾向がある、
 ・指摘や叱責を「虐め」とか「パワハラ」捉えがち
だとおっしゃるのですが、それは、ほめて育てることや自己肯定感を持たせる
育児の流行と因果関係があるのでしょうか。

厳しく叱ったり、時には追い詰められたりする経験を積まないと、
職場で叱責されたり、ミスを厳しく指摘された時などに対する耐性が
つかないのかと思ってしまいますが、ほめて育てる育児との両立は可能なのか、
経験者の方にお伺いしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【2342265】 投稿者: 勘違い?  (ID:oKwHIPoavXk) 投稿日時:2011年 11月 29日 17:30

    たまごさんの言われている人たちって、本当に自己肯定感が強いのでしょうか?
    自己肯定感の意味を取り違えていませんか?
    言われている人たちは、自分に甘い自己正当感の強い人たちにしか見えないのですが。。。

    自己肯定って、自分はやれば出来るって思ってるか?ということですよ。
    出来ないのに、出来るって思っている勘違い屋さんも確かにいますが、そんなのは、どういう事をやってきたの?とか聞けば大体わかります。

    努力をして何かを成し遂げてきた人にしか、本物の自己肯定感って生まれて来ないです。
    勘違いしている人の多くは、人の才能や努力で成し遂げられたのに、自分の成果だって思ってる人のような気がします。
    何が起ころうが、自己責任 と言える人達は、自己肯定感があるのだと思います。

  2. 【2342348】 投稿者: 勘違い?さんありがとう   (ID:Y0fQM5BeAtc) 投稿日時:2011年 11月 29日 18:53

    たまごです。
    そうです。正当性を主張してくる人です。
    そして
    自己肯定の意味も勘違いしていました。
    こうやって、文字にするということは、気をつけないといけないですね。
    ありがとうございます。

    潰れそうになりました・・・に関係するんですが、
    私は逆に褒められたことはあまりなく、どちらかというと母親に否定されながら育ってきたんですね。賞とか、就職とかいい結果があると母も喜んで自慢していましたが、世間体を気にしていたようです(大人になってから気づいた)。
    初めて社会に出て、職場で潰れた・・・ということはありませんでしたが、専業主婦になって、身内に限らず同じような正当性を主張してくるタイプと接していると、何もない時はいいのですが、何かトラブルになった時、私は自己否定してしまうようになっていたんです。それなりに言い返したりしているんですが、脳の中、心の中では「こうなったのは私のせい?」と考えてしまう癖になっていたんです。
    一身に受け止めてしまうところもあります。
    ・・・潰れる前に、と通院したこともあります。それから、カウンセリンク゛の先生のところで勉強したり(まだまだ勉強中)・・です。なんでも受け止めずに整理できるようにはなってきました。
    私は苦手といいつつ、その自分に甘い人がどこか羨ましいんでしょうね。
    母の妹は、子供のころからすごく褒められて育てられたと自分で言っていました。
    主人の母は、いい意味でとても寛大。あんまり叱って育ててはいけないという人。しかるべき時も注意することもなく「まあ、いいよ」と許してしまう人。

    自分は、
    世間体は関係なく、親と子の一対一の関係で、褒めるときは褒めてほしかったなぁ。一緒に喜んで欲しかったぁ。
    やっぱり
    褒めて育てると潰れる?・・・は、褒める状況や褒め方、叱り方が大事と思っています。
    かつての上司の話ですが、
    この人は言い方はきつかった。でも、率先して動いてくれたし、そうなるとやらざるを得ないし、言うとおりにがんばれば成果があがったし、がんばりをものすごく褒めてくれた。
    私は合ってしました。でも、潰れた男性職員もいました。
    相性もあるのかも。それとも、褒められ慣れていない私は嬉しかったのかも。
    その男性職員(当時40代後半の管理職)は学歴はエリートで、気の弱い感じ(実際は知りませんが、"感じ"です)でした。学歴の割には出世していません。
    でも、その上司が赴任してくるまで潰れず来れていたから、相性でしょうか。

  3. 【2342973】 投稿者: How old?  (ID:o8bST.F3U3A) 投稿日時:2011年 11月 30日 11:50

    何歳の方か存じませんが、
    親に誉められたかったなんて何を甘ったれたこと言ってるんでしょう。
    自立なさることをお勧めします。
    他力本願な人生はつまんないと思います。

  4. 【2343738】 投稿者: 褒められたいですよ  (ID:jVDGewdpB/k) 投稿日時:2011年 12月 01日 07:47

    いい歳ですけど
    幾つになっても褒められたいものです。

    親に褒められない方の多くは
    親から否定されている場合が多いから
    褒められたいという思いが発露するのでは…


    息子と同じ位の職場の男性に
    「いつも笑顔がステキです」と褒められると嬉しいです。

    「今日もイキイキしてますね」なんて言われると
    ますます張り切って仕事をしてしまいます。

    単純で甘いかもしれませんね。


    子どもも同じで「頑張ってるね」という一言で
    かなり行動が変わります。


    職場で褒め合うのを「ホメラニアン」と私は命名しました。

    ホメラニアン活動は素敵ですよ。

    相手を否定せずどんどん褒めましょう。

    相手も伸びるけど自分も伸びて行くものです。

  5. 【2343774】 投稿者: 生きる  (ID:93XenLmZ78E) 投稿日時:2011年 12月 01日 08:34

    How old?様の仰る通り。
    いい年して生育歴に責任転嫁するのはみっともない。
    成人したら精神的自立して自己確立するのは自分の責任です。

  6. 【2343786】 投稿者: How old?  (ID:o8bST.F3U3A) 投稿日時:2011年 12月 01日 08:46

    そりゃ、ほめられたら誰でもうれしいでしょう。

    でも、ほめられることが目的化してしまうような回路に、
    こどもをはめてはいけない。

    自分もはまっちゃダメ、と思います。

  7. 【2344143】 投稿者: 勘違い?  (ID:oKwHIPoavXk) 投稿日時:2011年 12月 01日 13:25

    自分が褒められてこなかった、本当は褒めて欲しかったんだ と気づく事は、大事です。
    それをうやむやにしている間は、ずーっと前に進みません。

    甘ったれたことを言うなと、たぶん数年前の私なら同じように言ってたと思います。
    コーチング、カウンセリング、人がどうやったらモチベーションを保てるのか等、この数年かなり勉強しました。実践も行いながら。

    甘ったれるなと言われて、前に進める人は、基本的に承認されて育ってきており、自己肯定感がそれなりに備わっている人だったり、人に言われたことに対し、なにくそ!!と立ち上がれる人だけです。

    そうじゃない人の方が多いのです。
    この人達が前に一歩でも進むためには、まず自分の感情を客観的に知り、自分で受け止めることが必要なのだと思います。ですから、たまごさんは、自信を持って前に進んでいってくださいね。

    子供に対しては、言葉としての褒めよりは、根本的な承認や受容の方が重要だと思います。
    一番いいのは、根本的な承認や受容があった上で、本当に子供ががんばったと思える時に褒めてやることでしょうが、根本的な承認や受容も無いのに、表面上の褒め言葉だけかけていたら、多分変な勘違い屋を育ててしまうかもしれません。

  8. 【2344570】 投稿者: さかな  (ID:YyR2x3pAiSg) 投稿日時:2011年 12月 01日 21:18

    勘違い?さんに同意します。


    よくぞ代弁してくださいました!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す