最終更新:

16
Comment

【3541926】お母さん社員の海外赴任・海外出張

投稿者: 人手不足   (ID:nn5haESr9Qc) 投稿日時:2014年 10月 06日 12:29

正社員500人程度の製造業・中規模企業で管理職をしている母です。
30歳代後半から40歳前後の鍛え盛りの女性社員に海外赴任や出張を
割り当て、次のステップに進めるように持って行く仕事をしています。

私の会社では、お子さんを3人も伴って海外赴任するような、たくま
しい女性社員もいる一方で、10日程度の出張でも尻込みする女性社員
も多くて問題になっています。30歳代の院了社員の4人に1人は女性で
あり、うまく活用できなければ死活問題です。

基本的には、女性社員にも男性同様の処遇をしており(40歳で標準的
な評定の社員なら年俸1000超え)、「妊娠中から未就学児のいる
お母さん社員以外」には、海外赴任も海外出張もしてもらわなければ、
なりません。

小学生以上のお子さんを持つお母さん社員のみなさんは、海外赴任
や海外出張についてどう対応されていますか。どのような配慮があれば
安心して行けますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3542352】 投稿者: 大変  (ID:N5MLlKg3Iwo) 投稿日時:2014年 10月 06日 21:11

    躊躇さまの御意見に激しく同意します。私は、義母に100%頼って、月10日の出張をこなしていましたが、それでも大変でした。躊躇せずに働ける母親はいないと思います。父親とは違います。
    でも、オーストラリアに移住されて、日本に出稼ぎされてらっしゃる、元アナウンサーの方みたいに、旦那様が専業主夫なら、大丈夫なのかしら?でも、稀なケースだと思います。

  2. 【3542450】 投稿者: 設備投資  (ID:8x4.qDMKESU) 投稿日時:2014年 10月 06日 23:15

    テレプレゼンスとかの導入をして出張を極力しないで済むようにしていくのはどうでしょう?

  3. 【3542615】 投稿者: 人手不足  (ID:nn5haESr9Qc) 投稿日時:2014年 10月 07日 02:11

    皆様、ありがとうございます。
    うちの会社は保守的な中規模企業で、マニュアルなんてとんでもない!
    というレベルで、洗練された人事部を持つ上場企業とは全く違うオヤジ
    企業です。そして、これまで総合職の女性社員に甘かったと思います・・・。
    7-8年前までは人材が十分おり、「女性はそこそこの労働でいいけれど、
    そこそこまでしかポストを与えない。」でした。これぞ母にとっては天国!

    しかし、天国は7-8年前に終わりました。それまでといえば、総合職
    (多くは技術系で院了)は、事務系社員の3倍強の年俸ですが、
    海外経験を積まないので課長止まりでした。しかし、人材不足ですから、
    今の40歳前後の女性総合職からは、50歳代で役員になる人材を出す
    必要があります。

    赴任前の一時渡航支援は必要かもしれませんね。優秀な女性社員を
    海外転勤させるときに、配偶者が同じ会社にいれば、家族で赴任できる
    ように夫のポストも(無駄ポストでも)準備することは有用でしょうね。
    海外・国内に限らず、出張時のベビーシッター等の利用料金は、現在でも
    補助をしています。

    海外赴任の仕事内容は、海外工場(子会社や関連会社)の役員とか
    資材調達責任者で、海外出張の業務は、機器のメンテナンスや調整、
    設計変更などでテレプレゼンスでできる業務ではありません。

  4. 【3542783】 投稿者: 疑問  (ID:9SZbHUDmtsA) 投稿日時:2014年 10月 07日 09:33

    >総合職(多くは技術系で院了)は、事務系社員の3倍強の年俸ですが

    同じ年代で?格差すごいですね。

    総合職のなかでも、転勤ありなしで給与体系を変えればいいのでは。
    給与体系の制度を整え、職種希望調査をきちんと行うことのほうが先ではないでしょうか。

  5. 【3542843】 投稿者: ‥  (ID:tWtcZYP2FH2) 投稿日時:2014年 10月 07日 10:25

    >保守的な中規模企業で、マニュアルなんてとんでもない

    所在場所は首都圏ではないのでしょうか?
    首都圏なら異業種女性交流会等探して参加されれば、色々情報が入るのでは?
    もしくはSNSを利用して、そういうグループに参加されれば宜しいのでは?と思いました。

  6. 【3542948】 投稿者: 親族  (ID:NRI.CXrH6ac) 投稿日時:2014年 10月 07日 12:49

    子供の面倒をみてくれる親族を伴って子連れ赴任した方がいます。ご主人は同行していません。お子さんは小学生でした。
    その方の場合、姑さんと語学に興味を持つ若い従姉妹が交代で来ていました.。
    こういう場合は別に扶養手当が必要でしょう。
    子供に海外経験をさせたい人も多いと思います。
    実際、そのお子さんは3ヶ国語話せるようになりました。
    ただ、親世代で海外で子育てを任せられる人は限られるかもしれません。

  7. 【3546417】 投稿者: ママエンジニア  (ID:m7SwEjzKZ.c) 投稿日時:2014年 10月 10日 14:52

    なるほど、勤務地は、地方都市なのですね。となれば、商社も銀行もいませんね。ノウハウ本もなし。

    北米などの英語圏では、語学が習得できる為、同行ベビーシッターの希望者は多く、給料は低めでしたが、大丈夫でした。但し、午前中は語学学校に通っていました。もちろん土日休み、夏休みあり。というか、夏休みは、子供はサマーキャンプに行きっぱなしですから、シッターは不要。住居費、食費はタダでー安全な地域に住め(留学生の多くは、治安の悪い地域に住んでいます)ーお給料もらいながら語学習得、ですから、悪ガキに手こずらされる、のでなければ、悪い条件ではないと。渡航費は、勤務先負担にすべきでしょうが、頻度の制限などを設けないと、制度を悪用する者もでかねません。

    日本人のクラスメイトがいない場合、通訳やお世話をしてくれる子がいないので、親のフォローが大変です。宿題を手伝う必要もありますし。しかし、親子で苦労した分、後で楽ができます。
    帰国枠の大学受験は楽です。東大さえ例外ではありません。うちは敢えて一般入試の道を選びましたが。
    語学センスも身につきます。6歳までに3ヶ国語を習得すると、あとは面白いように入っていく、と言いますが、実感しています。ただし、外国語を叩き込むまでに日本語が確立していないと、巷でよく見る思考力に欠けるバイリンガルが出来上がります。沢山の本を持って赴任することが肝要です。うちは、対象年齢が2、3年高めの本を200冊持って行きました。外国で言葉は通じず友達もいなく、寂しい時に、理解できる母国語の本は唯一の友です。難しくても、読めてしまったそうです。
    日本で子育てする数倍大変ですが、得たものも数倍あったようにおもいます。

    今日の読売新聞か朝日で、住商が女性の子連れ海外赴任の待遇を変える、との記事がありましたが、未だこの程度か、と思う内容でした。

    賢明なる人事担当者さま、大企業でなくともここまでやれる、という気骨を見せてください。ホットイシューですから、メディアも取り上げてくれるでしょう。さすれば、より優秀な人材が集まるのでは、と確信します。

  8. 【3547957】 投稿者: 人手不足  (ID:nn5haESr9Qc) 投稿日時:2014年 10月 12日 09:18

    取引先や提携先の8割以上が海外企業となってしまった今、
    疑問さんがおっしゃる「海外出張や赴任のない総合職を作る」
    という選択肢は、我が社にはありません。当然ながら事務系
    総合職は、技術系総合職と同様、海外出張や赴任をしています。

    私自身にとっても、子供の教育は一番の優先事項。女性総合職の
    活用には、ママエンジニアさんのおっしゃるような配慮が必要
    だと思っています。

    私が少し考えているのは、社員のお子さんが小学2年から5年
    (日本で小学1年8月から小学5年7月頃)ぐらいの間の2-3年間
    を赴任期間に充てることです。赴任先でZ会とかに取り組めば、
    何とか中学受験にも間に合うのではないでしょうか。受験が
    隠れ拒否理由になっているケースはこれでクリアできるかと。

    勤務時間は、圧倒的に海外の方が短ので海外赴任の利点も多い
    と思っています。シッターの活用を補助するのはもちろんですが、
    シッターが確保しにくい国ではエレメンタリーの送迎に間に合う
    範囲で、勤務時間と年俸を調整することになるでしょう。

    ところで、総合職で入社しながら海外出張や赴任を拒んでいる
    女性総合職の皆さん(末子が小学生以上の方限定)は、50代
    以降のキャリアについてどう考えているのでしょうか。
    海外経験がほとんどない社員が、経営や管理を担う人材になる
    ことは不可能ですし、年齢的に研究開発の一線にいるのはキツイ。
    そして、その年齢から一般職に異動するのはキャリアの有効活用
    ではないし、受け入れる一般職の方も戸惑いますよね。

    働き続けるならば、40歳代総合職社員は、苦しくても、総合職
    として前進する以外に道はないように思うのですが・・・。
    そして、会社の努めは、道の上にある障害物をできるだけ減らす
    ことだと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す