- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 153 / 341
-
【6252969】 投稿者: 同じく高3 (ID:kk70atAP.0g) 投稿日時:2021年 03月 11日 09:15
>浪人して塾に100万以上かけて受験対策の勉学に励むより、ご縁があった大学で大学の多様な学問を進めたほうがいいと思います。
国立一本なのは現役なので私立対策をする暇がなかったからです。出題傾向も違うのにブレると合格の精度が落ちる、さらに体力がないので試験と試験の間は2週間は欲しいということからの判断でした。 -
【6253149】 投稿者: めぐ (ID:4avdKsLzREY) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:18
おっしゃる通り、国立と私立では問題傾向、難易度は違い、どちらかに絞らないと双方ダメになるケースがありますね。
私は国立が簡単とか私立が難しいとは言っておりません。
ただ、国立で例えば東大、一橋などを目標にされているなら現役で早慶明あたりはしっかり合格するぐらいでないと来年への自信にならないのかなと思っております。
浪人も素晴らしいですが、早慶などにしっかり併願をし、そこがしっかり合格された受験生は、受験勉強にもう一年費やすことより大学での学問に進まれたほうがいいと思ったのです。
この掲示板は書き込み当事者だけの場でなく、これから受験されるお子さんや保護者の場でもあるので、同じく高3さんのケースには該当しないかもしれませんが書き込ませていただきました。
お気を悪くしたら、すみませんでした。 -
【6253175】 投稿者: 大学生娘の母 (ID:k2MIGIlRhu.) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:33
お疲れさまでした。この学年はセンターが共通テストに
なるにあたって記述式になるだの英語の外部利用(しかも高3時のみ有効)
だの振り回されたあげく、コロナで休校になる(自学自習で逆に良かった
という生徒もいますが・・)など前年とは全く違う受験生で
大変でしたね。
子どもの目標を陰で支えて18年。長いようで早かったですよね。 -
-
【6253212】 投稿者: 浪人比率 (ID:f2eFT1keh6E) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:49
大学受験をよく知らない人の書き込みですね。
他の人からの指摘もありましたが、倍率と難易度には何の関係もありません。
まして国立はほぼ前期一度きりの挑戦となります。
日程や方式を変えて何度も受験できる私立とは全然違います。
国立だからこそ難しいのです。
ご自身やお子さんが国公立大学を受験されている方なら当然知っていることです。
浪人するかどうかは各ご家庭の判断ですが、少なくとも昨日合否発表のあった東大京大に関して言えば、浪人してでも行く価値があると考える人が大多数でしょう。
以下のデータからもわかります。
2020年度 合格者の浪人比率
東大
文一 37.8%
文ニ 51.7%
文三 60.3%
理一 57.5%
理ニ 49.8%
理三 39.6%
京大
文学部 46.2%
法学部 44.0%
経済学部 44.3%
理学部 36.7%
工学部 39.4%
農学部 38.8%
教育学部 42.6%
総合人間 42.4%
医(医) 34.3%
薬学部 28.6%
東大も京大も二浪以上している人も少なからずいます。 -
-
【6253284】 投稿者: 同じく高3 (ID:xurWW4kyRJI) 投稿日時:2021年 03月 11日 12:27
>浪人も素晴らしいですが、早慶などにしっかり併願をし、そこがしっかり合格された受験生は、受験勉強にもう一年費やすことより大学での学問に進まれたほうがいいと思ったのです。
圧縮される共通テストに必要以上に力を入れると二次で足をすくわれれ、下手に早慶対策すると理数英で余計な対策が必要です。時間的余裕のある浪人ならいいのですが現役でそれをやってしまうとボーダーあたりで泣くことになる恐れがあります。
子どもは理系なので文系のことはわかりませんが、もしかしたら文系は共通する部分が多いので早慶併願でも大丈夫かもしれないですね。 -
-
【6253308】 投稿者: 他人のアドバイスは不要 (ID:W5khA6VNZk2) 投稿日時:2021年 03月 11日 12:42
本人が、どこで妥協できるか?だと思いますよ。
記念受験で国立大なら浪人しても合格する可能性は低く、滑り止め私大への気持ちの切り替えも早いでしょうが、本気で国立大を狙っていたならば、もう一年という気持ちが出てくるのは不思議ではない。
妥協した気持ちが残るくらいなら、一年後の結果などわからなくても、やりきることは長い人生において意義のあることでしょう。
たとえ親であっても、口出しは不要かと。 -
-
【6253347】 投稿者: そうでもないかな (ID:NEY0QPSyCrU) 投稿日時:2021年 03月 11日 13:04
>国立だからこそ難しいのです。
国立だから難しいと決めつけるのは一面的のように思います。
子供は東大生(昨年以前に合格)ですが、東大の問題が一番解きやすいし、科目が多いので安心と言っていました。
私大も一応併願しましたが(対策なしで合格です)、問題が嫌らしいと言っていました。
さらに、科目数が少ないのが一番嫌だと。
実際に東大二次の際、最も得意としていた数学の時に体調を崩して退出(トイレに何度も駆け込んだ)、模試や過去問では完答も多かったのに、本番ではやらかしてしまいました。点数も中間点のみで散々な出来だったようです。
しかし、東大の場合には他の科目も多いので、そちらで挽回出来たために合格でした。
一番得意な科目が封じられた(?)場合でも、他の科目が多い安心感は、おそらく受けた者でないとわからないのではないかと思います。
ですから、東大が一番合格しやすい、取り組みやすい、という受験生はある程度いると思います。 -
【6253356】 投稿者: 目指せ東大 (ID:Oj/Kd4kbh6w) 投稿日時:2021年 03月 11日 13:09
コロナ禍で東大はどんな状況ですか?
進振は、どの様に点数をつけていましたか?
SKIPリンク
現在のページ: 153 / 341