- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 301 / 341
-
【7120484】 投稿者: 晴 (ID:y9O5SWJCD8I) 投稿日時:2023年 02月 19日 05:52
引っ越しのこと、ありがとうございます
宅急便は良いですね!
うちは国立希望で塾へは行かず、独学でやっていました
慣れるために受けた私立大学は対策はしていなかったので
おそらく不合格でしょう
そこは高校受験の時に合格している学校なので、気持ち的にはモヤモヤしてしまいました
誰にも話すことができず、なんて情けない自分なんだろうと思っています
自分は大したことないのに、子供に期待してしまうそんな自分がいます -
【7120517】 投稿者: 終了組 (ID:fs9MZKG.k6E) 投稿日時:2023年 02月 19日 07:15
受験日のお弁当ですが 手軽な方が良い場合が多いですよ。
親は張り切って作ろうと思うかもですが 休み時間に片手で持ちながら
食べれるおにぎりやパンなどの方が単語帳やスマホ見やすいですし 満腹になると
トイレに行きたくなったり眠くなります。 国立もいよいよ迫ってきましたね。 -
【7120874】 投稿者: 備えあれば憂いなし (ID:0/KxTPoRQjM) 投稿日時:2023年 02月 19日 11:30
ウソかホントかわからないけれど、
国立の試験すごい長丁場だから、
万一に備えてオムツをして行った人がいると聞きました
でも真剣に考えたら、ありかもしれないかなあ…
お弁当の話のところ、すみません! -
-
【7120895】 投稿者: 突撃するそうです (ID:7aZOykNXkMk) 投稿日時:2023年 02月 19日 11:43
>ウソかホントかわからないけれど、
国立の試験すごい長丁場だから、
万一に備えてオムツをして行った人がいると聞きました
オムツ伝説ありますよね。ゴワゴワした違和感が気になりそうですが。
上の子の時は、もしもの場合に備えて替えパンツ&薄手長ズボンを圧縮袋に入れて空気抜いたものを持たせました。 -
-
【7121039】 投稿者: ただ、明るいだけの母 (ID:zcQ2NUwGBQA) 投稿日時:2023年 02月 19日 13:50
共テ初年度、たしか国立と共テ利用および同大学別学部もカウントで、たしか13こ!!!受験料は、えー。1校35000円でしたっけ。ひぇえ。
そして、最後は「早慶、んー。早稲田理工だな。じゃ、振り込み宜しく」で、国立の発表を待ちました。たしか早稲田に多額を振り込みましたよ。年間180万!と記憶してますが、振り込んだのは入学金だけ(金額を忘れた)
当時は、「冠模試でBでも、先生が大丈夫だと言えども、なにが起こるかわからない!!」心配性炸裂で、金銭感覚麻痺しておりました。 -
-
【7121075】 投稿者: 終わりよければ (ID:txeCGE3PDc2) 投稿日時:2023年 02月 19日 14:18
似たような話きいたことありますよ。
知り合いのお子さん(日比谷高校)早慶全落ちで動揺したそうです。
早慶付属は高校受験では抑えの学校だったので。
最終的には一橋に受かったのでめでたしめでたしでした。
(早慶上位学部は東大の抑えになっているので合格するのはなかなか大変)
出題傾向も学校によって違うし、本命の国立に受かればよいのです。 -
-
【7121259】 投稿者: 京都底冷え (ID:uScJPDkslnc) 投稿日時:2023年 02月 19日 16:15
高3になってから模試の時はいつもセブンイレブンで同じものを買う、と決めているとかで
お弁当を持たせたことがありません。いつも同じおにぎりとパン、チョコとラムネ、コーヒーなんだとか。
先日急に「共テの日、いつものセブンに行ったら欲しいおにぎりが売り切れで駅の反対のセブンに買いに行ったんやったわ。そこでゲットして『よし今日は勝った』と思ったわ」と言い出して。
心臓に剛毛が生えてそうな子ですが意外とゲン担ぎする様子。
どうか2次の日の朝は全国のコンビニさんの品揃えが豊富でありますように。 -
【7121540】 投稿者: 兵庫です (ID:HXS50OVfDVc) 投稿日時:2023年 02月 19日 20:32
お弁当話、盛り上がってますね〜!
うちはお弁当派ですが、正直おにぎり弁当なので、それならコンビニでも良いのかなと思いますが、息子が具にこだわりがあるらしくお弁当にしてます。
柳屋の鮪そぼろが大好きで、それを具材に。
他にも、しゃけやら、梅おかかやら。
それに簡単な肉のおかずをつけて完了!
あとは、食欲ない時のためのゼリーやおやつ。
飲み物は常温のミネラル水とミニオレンジジュース。
毎回の模試もずっとこのパターンだったので安定の昼食です。
いよいよ本命の国立前期まで1週間切りましたね。
桜が咲くように、毎日祈る思いで過ごしています。
国立前期で決まれ!!
SKIPリンク
現在のページ: 301 / 341