最終更新:

2722
Comment

【5110553】高3受験生の親の部屋

投稿者: 辛抱ダルマ   (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07

スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。

高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6131482】 投稿者: ド理系男子の母  (ID:6Y0Oged8f3E) 投稿日時:2020年 12月 21日 17:08

    >共通テスト模試が見事にとれません。
    >共通テストが悪ければ国立は受験できるのか?といった感じです。
    >やはり私大専願で3教科に絞ってきたお子さんたちにはかなわない…

    うわー。これまた、うちと全く一緒です。

    すみません。先輩お母様方、または同志の皆様、ご意見を頂きたいのです。
    「朝がた」について。

    うちの息子は、昔から夜型で、学校に行かなくてよい現在、
    11時ごろ起きる→塾に行く→22時ごろ帰宅→自立で勉強(期待)→1時ごろ就寝→7時ごろ「起きなよ!朝型に変えたら?」と声掛け→昨日、遅くまでやってるから!と言い訳→1コマ目に戻る
    な、毎日です。
    しかし、受験は朝なので(今更ですが)、強引にでも?朝型にすべきか否か。

    皆さん、どんな生活でしょう。

  2. 【6131512】 投稿者: 同じく高3  (ID:culDA4oZxdI) 投稿日時:2020年 12月 21日 17:36

    >うちも共通テスト模試の結果は散々なのですが、原因は何なのでしょう?

    共通テストは時間不足で一定以上点が取れないです。
    中学受験の時から暗記では苦手で苦労しました。今も意味のない暗記は苦手です。数学の公式はその場で導けば1分でできる、不正確なおそれのある記憶より確実と、公式の類は最小限から覚えていないです。元ケアレスミス男子で確認しながら解くのでさらに時間がかかります。7〜8割取れれば十分な二次ならそれでもよいのですがスピード勝負の共通テストでは不利です。
    どうせ時間内には全部できないからと共通テストはクリスマスまでは対策しないと開き直っています。

  3. 【6131519】 投稿者: 同じく高3  (ID:3W7Cx1ttR9s) 投稿日時:2020年 12月 21日 17:43

    コロナ休みで夜型になりかけましたが数ヶ月かけて朝型に戻しました。2日で5分ずつ早く起きるようにしました。それでも朝は7時起き(休みの日は8時)です。共通テスト会場まで30分くらいなのでこのままのペースを守れたらよいのですがダラダラ男子なのでどうなるやら。

  4. 【6131522】 投稿者: 見ざる聞かざる  (ID:5BuKSSc1f3I) 投稿日時:2020年 12月 21日 17:46

    UCAROの登録、もう済んだのですね!
    うちは昨日初めて募集要項に目を通していました。(もうプリントアウトして渡したのはだいぶ前なんですけどね。)
    そして一言「これ、いつ出願するの?」ですって!まるで他人事のその言葉にびっくりしました。
    写真ですが、うちの子の学校は出願用の写真を夏に学校で撮ってもらったのですが、大学によっては制服不可の大学もあり、また撮り直す予定ですが、学校の先生は、撮ったのは夏でワイシャツだけだったので、私服に見えない事もないと言っていたので、それを使うか、やっぱり取り直した方がいいのか迷っています。
    写真、どうされましたか?

  5. 【6131527】 投稿者: 見ざる聞かざる  (ID:5BuKSSc1f3I) 投稿日時:2020年 12月 21日 17:56

    うちも多分、時間内に解ききれないのだと思います。
    あとはマークミスですね。
    うちも、Mr.ケアレスミス男子です。
    以前受けた模試では、志望校マークミスで聞いた事もない大学が志望校になっていてびっくりした事があります。
    マークミス、時間配分はきちんと考えるように助言したいのですが、これ絶対に地雷だと思うので、ひたすら言わざるを通しています。
    (忍耐、ストレス半端ないです。)

    うちも全くの夜型なので、朝型にしたいのですが、私が何か言う度に不機嫌になるので、これまた口を閉ざして、食事だけはいつ起きても食べられるように用意しています。

  6. 【6131572】 投稿者: 2つの助言  (ID:VIvCCYX1CTU) 投稿日時:2020年 12月 21日 18:40

    経験者ですが、2つ助言させてください。

    1.朝型問題
    受験勉強の間は、無理に朝型にする必要はないと思います。
    確か中高生の間は、起床時間は9:00ぐらいが体のリズムからすると自然なのだと聞いたことがあります。
    しかし、通常は学校があるので、それよりもかなり早く起きる習慣になっているのだとか。
    ただし、試験本番の1週間前ぐらいになったら、本人と相談して、少しずつ起床時間を早くした方がいいでしょう。

    2.スピード問題
    共通テストも、去年までのセンター試験と同じだと思いますが、簡単な問題を大量に用意して、解けた数で差を付ける方式です。
    ですから、試験開始から5分間、どれだけ速度を上げて解けるかが勝負になります。
    かなり速く解く意識を持つ、ということです。
    これだけで、少しずつ多くの問題が解けるようになるので、試験前1週間だけでいいので、スピードアップトレーニングをしてみてください。
    子供の場合、1週間の対策で、センター試験が85%(模試)→95%(本番)になりました。
    10%得点が多いのは、10%スピードを上げたからだそうです。
    おそらく共通テストも同じなので、いつもの説き方よりも速度を意識するだけで得点は変わるでしょう。
    ある程度の学力があれば、早く解いてもそうそう間違いません。
    それよりも、1問でも多く解くことの方がはるかにメリットがあります。

  7. 【6131618】 投稿者: 3年前終了組  (ID:7/7KB2wlL4g) 投稿日時:2020年 12月 21日 19:31

    >「センター利用は、国立出願同様、センターの後に出すと思っていたので、出せませんでした」

    大学によっていろいろですよ。
    その辺も情報戦になってきます。

    子どもが国立文系ですがセンターで予想以上に点数が取れたので、学校から私大センター利用を勧められました。
    センター利用はセンター前に出願しなければいけないと思っていたので驚いたのを覚えています。

    全くノーマークの大学だったので、とりあえずセンターの得点確認のために出願し、合格をいただけたので自己採点にミスはなかったんだなと安心して国立二次に向かうことができました。

    今年はコロナ禍でもあり、大学側もセンター利用制度の運用が例年と違うところもあると思います。
    親が最新の情報を収集しておくことは大切だと思います。

    このスレの受験生の皆さまに桜が咲きますように。

  8. 【6131627】 投稿者: 同じく高3  (ID:xo.TjKWHnRY) 投稿日時:2020年 12月 21日 19:47

    >試験開始から5分間、どれだけ速度を上げて解けるかが勝負になります。

    共通テストは大きく失点して足を引っ張られなければいいと開き直り、あまり改善しようとしないですが最初の5分間だけ速度を意識という案はいいですね。早速アドバイスしてみたいです。ありがとうございます。

    >子供の場合、1週間の対策で、センター試験が85%(模試)→95%(本番)になりました。

    模試は難しく作ってありどうしても時間不足になるので本番は一割増神話を信じております。模試85%といえども本番95%の壁を突破するのは並大抵のことではないと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す