最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 19 / 128

  1. 【1531811】 投稿者: ういろう  (ID:rWDASlyox4c) 投稿日時:2009年 12月 05日 15:49

    まるまるさん、お久しぶりです(^^)
    息子さんは、いつもまじめに一生懸命頑張ってらっしゃって偉いですね。
    息子さんにとっての「勉強」という世界の中で、公文が大きな幅を占めているのでしょう。
    「勉強=公文」になっちゃってるのかもね。
    そこをスッキリ受検にシフトさせるには、視野を広げてあげることがいいと、私も思います。
    そらみさんがおっしゃるように、受検用の塾で他の子たちの気迫にさらすのも効果的だと思います。


    公立一貫でも受験算数の勉強はするのかしら?
    公文算数とはまた違った面白い世界もあるということを、ぜひ教えてあげたいですね。
    GやHでやった方程式をさらに深めることにもつながりますし。
    私は、長女の受験ではあまりに時間が足りなくて、そのへんを教えてやれなかった(というか、私自身も軽視していた)ことを、とても後悔しています。今はまだ学校も数Ⅰの最初なので上手くこなしていますが、数Ⅱ以降は思考力を補わないとキツイだろうなと思っています。前提として、「思考」することへの敷居を低くしておくことが、長い目で見るととても大事ですよね。


    英語は、全くやらなくても問題ないと思います。
    別スレでココさんたちと話していたところですが、国語の読解力がきちんとついていれば、なんぼでも追いつけますよ。
    数学もすぐに思い出せますって。私、ン十年ぶりにJの因数分解やりましたけど、大丈夫でしたよ(笑)。
    体で覚えているところが、公文っ子の強みなのですから。
    とはいっても、F相当の四則計算は、問題集など使って毎日続ける方がいいと思いますけどね。
    計算のカンはキープしとかないと、うちの次女みたいに痛い目に遭います。
    (2回目の模試で、検算するようにしただけで偏差値が15も上がりました。あほくさ…)


    何より、英数とも、中学に入れば、学校でまた一から教えてくれるんだもの。
    先取り自体は悪いとは思わないけれど、先取りできなかったからといって失敗したと弱気になるのは間違ってると思う。
    ♪振り向くな 後ろには 明日はないから 前へ 前へ~♪(嵐の“サクラ咲ケ”という歌です(*^_^*))


    ということで、このスレのみなさんも応援してくれてますよ。
    頑張ってくださいね~!

  2. 【1532091】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 05日 20:33

    まるまるさん
    応援してまーす。

  3. 【1532258】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 05日 23:06

    私もでーすq(^-^q)

  4. 【1532335】 投稿者: まるまる  (ID:o/zjb9ekGtg) 投稿日時:2009年 12月 06日 00:12

     なるさん、そらみさん、ういろうさん、ご無沙汰しており申し訳ありません。
    温かなアドバイスを下さり、本当にありがとうございます。
     皆さんから一度「すぱっとやめて良い。 受検に専念を」と伺ってそのようにするはずでしたのに、子供の話に的確な判断が出来ませんでした。
     経験が無いので、余計「やめたら無駄になる」の子供の不安を払拭してあげられなかったのです。
    今回皆様に勇気を出してご相談出来て、本当に救われました。
     なるさんのスレのお陰です。ありがとうございます。



     なるさんの、
    「公文の1年程度のブランクは、あとで「どうに でもなる」と思いますよ。
    「勉強に対する真摯な気持ちを強くする1年」
    と考えて、一つに集中しましょう。(笑) 」

     そらみさんの、
    「数学と英語を続けるかどうかですが、無理に続けなくても、後から取り戻せますから、ゆったりと構えていた方が良いと思います」

     ういろうさんの、
    「英語は、全くやらなくても問題ないと思います。
    別スレでココさんたちと話していたところですが、国語の読解力がきちんとついていれば、なんぼでも追いつけますよ。
    数学もすぐに思い出せますって。私、ン十年ぶりにJの因数分解やりましたけど、大丈夫でしたよ(笑)。
    体で覚えているところが、公文っ子の強みなのですから。」
     (計算問題は是非取り組みたいと存じます!)


     皆さんの「やめても大丈夫」のアドバイスは、とてもとてもありがたかったです。
    やめても思い出せる。 勉強に対する真摯な気持ちを強くする1年にする。
     公立受験の学習に一本化することで、息子の公文の学習で身に付いたことを精一杯活かしていけたらと思いました。
     皆さん、本当にありがとうございます。



     勇気を持って、一歩前に進みだしたいと思います。
    又そらみさんのアドバイス通り、講習から受検勉強を始める中で息子自身が一本化の意味を痛感してくれるのを見守って参ります。
     ういろうさんのおっしゃるように、勉強と言えば公文だった子供と私が、受検勉強を通じて一回り成長出来たらと思いました。



     なるさん、本のこと詳しくご紹介下さってありがとうございます。
    子供もペラペラとめくって、最初の学生さんの部屋、部屋の中に梯子があって、梯子を上がるとロフトでベッドがかなり気に入った様子でした。
     自分の部屋など無く、ダイニングテーブルでしか勉強したことが無いので、羨ましい、ワクワクする本でもあるようです。


     何日も迷って意を決して書き込みました。
    とてもとても救われました。 頑張ります!  皆様、本当にありがとうございました。
     
     
     

     

  5. 【1532473】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 06日 08:40

    まるまるさん


    公文の子は、だいたい塾での「最初の模試で成績が悪い」です。
    これは、公文での学習と塾の模試の出題傾向がまったく違うこと、
    受検塾の子達は逆に出題傾向に既に慣れていることが原因です。
    (このショックで受検塾に一本化されると思います。
     最初のお悩みは「見事に」吹き飛びます。(笑))


    でも、公文っ子は持ち前の忍耐力と基礎力の高さで短時間で模試の成績を
    挽回していきます。そらみさんのお嬢さんも、ういろうさんの2人のお嬢さん達も、
    そして他の公文の子達も同様の傾向をたどっているようです。


     最初に「大きなショック」を受けて、それを挽回する一年です。
    公文で重ねた努力は必ず半年後には徐々に効いてきますから、忍耐力を
    持って、「塾の課題の復習」・「模試の復習」は「間違いノート」を
    つくって、効率的に対処していきましょう。頑張って!

  6. 【1532499】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 06日 09:23

    まるまるさんへ


    >自分の部屋など無く、ダイニングテーブルでしか勉強したことが
    >無いので


    結構そういう子は多いようですよ。


    下記の本が出たときも、結構話題になっていました。
    住宅・インテリア系の企業がこの話を取り混ぜて広告活動を
    していたので一大ムーブメントとなりました。(笑)


    頭のよい子が育つ家 (単行本) 四十万 靖 (著), 渡辺 朗子 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4822245217/


    出版社 / 著者からの内容紹介
    有名中学合格者の自宅を徹底調査。11ケースを取り上げ、おうちを
    どのように使ってお子さんが勉強しているのか、イラストと文章と
    で解説。一軒家、マンション、アパートとさまざまな間取りの家や
    さまざまな家族のケースを掲載。


    内容
    麻布・開成・武蔵・桜蔭・女子学院・フェリス女学院・慶應・早稲田実業
    ・筑波大付属・筑波大付属駒場・栄光学園…。有名中学合格者の自宅を徹底調査。


    レビューも参考になるかも…。


     私自身、ほとんど自分の机では勉強しないタチなので随分主観的な
    表現になって申し訳無いが、確かに勉強(偏差値的に)が良く出来る
    子は自分の机でなく台所のテーブルなど、人の出入りが多い場所を勉
    強の場とすることが多いように思われる。
    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4822245217/


    そもそもテレビが無いとか、習慣としてテレビを見ないお家が多いのでは…。(笑)

  7. 【1532531】 投稿者: こはく  (ID:7Zz4tsR9ks2) 投稿日時:2009年 12月 06日 09:58

    なるさんへ

    先日「こころの医者講座」の題目で なだいなだ氏のお話をお聴きしました。
    2メートルほどの至近距離でしたので、
    先生の暖かさが直接伝わってきました。


    お話で子供を「ほめる」ことの大切さに触れておられました。
    理由を示して「叱る」ことは必要だが
    「責めて」はいけない。「責める」はやがて「攻める」になる。
    「攻められる」とどうしても「言い訳」をする。
    「言い訳」とは「責任転嫁」だ。
    「責任転嫁」している間は解決しない。
    「攻める」より「ほめた」方が「自己解決」につながる。


    私の解釈も入ってしまってますが、
    公文式のスタンスに通じるものを感じました。


    また、なだいなだ氏はアルコール中毒の専門医でしたが、
    どうしてもアルコール依存から抜け出せない息子を持つ母親の話も印象的でした。
    借金等 息子の不始末をどうしても手助けしてしまう母親。
    精神的に未成熟のままの息子。
    実は母親が未成熟であり、
    母親が自分自身が病気であると「自分」で気づくことで治療が始まる。
    そのためには、じっくり母親の話を聴くことが大切。
    なだ氏の話は以上ですが、


    ギャンブル依存やひきこもりや薬物依存に関する他のセミナーで
    やはり、過保護、過干渉な親の行動に関する問題点の指摘を聴いたことがあります。
    子供思いで真面目な親ほど子供の「活きる」エネルギーを奪ってしまうようです。


    子供との適度な距離感、ほめることによっての子供自身での自己解決
    他人の子に接するときは可能でも、わが子に対してはちょっと難しそうです。
    できなくても、少しだけ親が心のどこかで意識するだけで
    子供に対して良い影響があるのでは と思い、書き込んでみました。

  8. 【1532558】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 06日 10:27

    こはくさん


    こはくさんいつもありがとうございます。


    『こころ医者講座』


    >2メートルほどの至近距離でしたので、先生の暖かさが直接伝わってきました。


    それは凄い!ついてますねぇ。(笑)


    >お話で子供を「ほめる」ことの大切さに触れておられました。
    >理由を示して「叱る」ことは必要だが
    >「責めて」はいけない。「責める」はやがて「攻める」になる。
    >「攻められる」とどうしても「言い訳」をする。
    >「言い訳」とは「責任転嫁」だ。
    >「責任転嫁」している間は解決しない。
    >「攻める」より「ほめた」方が「自己解決」につながる。
    >私の解釈も入ってしまってますが、
    >公文式のスタンスに通じるものを感じました。


    なるほどぉ。自己解決の方が建設的です。
    たしかに公文式のスタンスに近いかも知れませんね。


    >子供思いで真面目な親ほど子供の「活きる」エネルギーを奪ってしまう
    >わが子に対してはちょっと難しそうです。
    >できなくても、少しだけ親が心のどこかで意識するだけで
    >子供に対して良い影響があるのでは


    ここは、『こはくさんの示唆』として意識したいと思います。
    我が子には難しいから、意識すべきなんですよね。
    子と共に「親が」成長しなくてはいけませんね。


    ご講演の内容と重なる部分は多いかな。
    なだ先生の講演と同じタイトルの本がありました。
    なだ先生の最新作です。


    『こころ医者講座』
    “こころ医者”とは何か?病気を治して問題を解決しようとするのが“精神科医”、
    話を聞き本人の心を成長させて問題を解決しようとするのが“こころ医者”。
    うつ病、アルコール依存、神経症などの病気は人格という精神の全体、心に関した
    問題だからこそ、心を成長させて社会に順応していきたいもの。“こころ医者”
    にはどうしたらなれるのだろうか。
    http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480426406/
    http://www.amazon.co.jp/dp/448042640X/
    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/448042640X/

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す