- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: インターエデュ・ドットコム (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32
『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。
引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。
前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545
現在のページ: 79 / 128
-
【1618224】 投稿者: ういろう (ID:Rr3WHSRhvJA) 投稿日時:2010年 02月 15日 00:11
>「わたしの気持ち」がわかっちゃダメ。
ウケた!!
今の時期、道端で公立母と出会おうものならアウトです。
もう何人目だろう。今日も1時間ほど聞かされましたワ、如何に内申が不条理で、入試制度が「複雑怪奇」(その母談)で、学校が何もしてくれないか。
立ち話で寒かった~(泣)
ホント、うちの県どうにかしてほしい。
小心初心者さん
そうそうたる皆さんが来られて、だいぶ整理されてよかったですね(^^)
お嬢さん、好奇心旺盛で能力もあるのでしょうけど、「器用貧乏」の罠が怖いですね(このスレにも結構いらっしゃいます。笑)。
一つのことをじっくり深める習慣をつけてあげたいところです。
>英語検定を中1で4級、中2で3級、中3で準2を目標としてくれている塾です。
あぁ、それだったら公文でひたすら音読する方が効果的だしお安いです。
私が想定した専門塾は、学識豊かなカリスマ講師(?)が、多読等使ってがーっと英語の世界に引き込んでくれるようなイメージで、英検で言うと中3で2級のレベルです。
さて、前回「地域によって」とか「情報収集」と強調したのは、先ほど書いたような内申等の事情が都道府県によって大きく違うからです。
東京都は、学校が輪切りで多いし、うちの県ほどじゃなくてもやっぱり内申は必要みたいだから、絶対公立というなら情報収集のために中3で塾が要るんじゃないかな。
(ちなみに内申が良いと公立も推薦で早く決まるらしい。そうしたら私立の入学金捨てずに済むよ。)
ただし公立向けの塾で得られるものは、内申対策と、自分の立ち位置の把握と、複雑な高校入試の情報。
学力はTNGさんがおっしゃる通り、とても簡単なレベルだけです。
なので少なくとも中2までは塾には行かず、公文で英数の基礎学力をみっちりつけるほうがいいと思います。
他にやるとしても、せいぜい、中1秋以降(公文にない文章題と図形に入る)のZ会数学か、定期テスト対策にベネッセかな。
それさえも、市販の参問でカバーできれば不要。
お安く上がりますよ(^_-)
ちなみに、内申無関係でトップ校のハードルがそう高くない地域なら(うちの田舎がそう)、TNGさんのおっしゃるとおり、高校受験塾は最後まで不要と私も思います。 -
【1618305】 投稿者: ういろう (ID:rSpVMPnLNkc) 投稿日時:2010年 02月 15日 01:22
タントさん
ひゃ〜、いよいよですね!
私までドキドキ★祈ってます!(^人^)
TNGさん
行き違いましたが、英語塾観(?)がTNGさんと重なっていて嬉しいです!
ところで、実は私自身も小心初心者さんの娘さんより速いぐらいのペースで進んだ小学生でしたが、最終学歴は中堅私大文系です(^_^;)
公文以外の教科も含め、中学までは大して勉強しなくても楽勝だったせいで、学習習慣が身につかないまま高校に進み、落ちこぼれました。
そして、大学にはそんな「中学まで優秀だった人」がたくさんいました。
私は、中学で負けたことがなかった男子が東大や東工大にすんなり入ったのを見て、
中途半端な「能力」はかえって邪魔なんじゃないかとか、
女子は早熟なだけで、後伸びしてきた男子に高校で抜かされるものなのだろうとかいろいろ考えましたが、
TNGさんはどう思われますか? -
【1618400】 投稿者: そらみ (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 15日 07:35
小心初心者さんへ
私も教えられないので少しお気持ちがわかります。私は、これでいいんだろうか?大丈夫なんだろか?何をしてやれるんだろうか?と考える事がありました。
皆と一緒で安心というよりも、やはり自分の代わりに勉強の方向性をみてくれる人が居ると安心という感じだと思います。
だんだんと子供は自分の勉強スタイルをつくっていきますが、やはり身近に進路について相談したり、勉強面でも納得いくまで質問できるプロがいるのは安心です。
歯がゆいし、情けないし、この年になって初めて勉強しとけば良かったとも思いましたが、もう教えられないもんはしょうがないので、プロに任せようという考えです。
それで上手くいくならいいんじゃないかと思います。
レスを読ませて頂いて、思ったのですが、塾はそのうち、お嬢様が勝手に決めてくると思います。たぶん。その時に行っても遅くはないと思います。
それまでは、学校と公文で良いと思います。
タントさんへ
今日ですかぁ。なんだかドキドキしてきました。合格をお祈りしています。
太麺堂々食べました。美味しかったです(笑)無添加、無着色、味噌味、ハマります。担々麺(エースコックだったかな?)これもイケます。あと全然違うけど、粉チーズとマヨネーズを混ぜて食パンに塗って焼いて食べるのも好きです。高カロリーですけど、お手軽です(笑)
逸れまくりました。失礼しました。 -
-
【1618432】 投稿者: じゃい子 (ID:WZ9aREypFEY) 投稿日時:2010年 02月 15日 08:30
タントさんへ
合格お祈りします! ***(合ー合)v -
-
【1618475】 投稿者: じゃい子 (ID:52F.Lrtw0pQ) 投稿日時:2010年 02月 15日 09:01
ういろうさんへ
都立高校受験などのスレッドを拝見したりすると、
今このご時勢で、都立が復活傾向にあり
たとえばトップ校群を狙う子は、慶応、早稲田を蹴って入学するケースもある
などということ(大学が国立志向のため)
自校作成問題をチェックしたことがないので難易度がどれほどかは
わかりませんが、なるさんが書かれているように根本的な勉強に
それほど剥離しているのかなと疑問もありますが、いかがでしょう? -
-
【1618507】 投稿者: ういろうさんへ (ID:13E22rsJ91Y) 投稿日時:2010年 02月 15日 09:31
同じく、中学3年までトップで、偏差値の高い高校に入り、一気に深海魚。
中堅国立大学出身者です。
>中途半端な力は、無駄なのではないかと。
いえいえ、それは、本当に人によると思いますよ。
高校一年になり、あまりの高校の進度の速さと、難解さに、それでも必死にくらいついていきましたが、悠々とマイペースで過ごす男子・女子の同級生多数。
高校1年で、もう高校3年の勉強を、すべて終わっていたそうです。
余裕のある中学生のうちから、高校生の勉強を積み重ねてきたとか。
その違いは、最後まで埋まりませんでしたね。
要は、やる気が、そこまで継続できる力と言うのでしょうか。
それが自分には、なかった。
でも、そういうお子さんのお家に言って、一番驚いたのが、その子の両親の蔵書量のものすごさでした。
家が、図書館のような。
この親にして、この子ありでしたね。
かなわないなと思いました。
-
-
【1618574】 投稿者: TNG (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 02月 15日 10:30
ういろうさんへ
>女子は早熟なだけで、後伸びしてきた男子に高校で抜か
>されるものなのだろうとかいろいろ考えました
女の子で勝気な子、負けん気の強い子の中には、小学、
中学で努力してその分成績が良い子がいます。
成績がいいからといって、能力が高いわけではないので、
やがては、能力の高い子どもに追い抜かれていくのは
やむを得ないのですね。
成績が良いと、親も、塾も、そして学校も、その子の能力
が高いと思ってしまいますが、残念ながら、成績がそのま
ま能力を表すわけではないのです。
だから、能力そのものを伸ばすようなことをしなくては
いけないのですが、それは塾では難しいだろうと考えて
います。
周りとの競争に目が行く場合は、特に公立中学などでは、
重箱の隅を突っつくような勉強になりかねません。
どうでもいいようなところを気にして、しかし重要な細部
をほったらかしにする、そういうことが起きる可能性が
あります。
周りとの競争ではなく、英語なら英語、数学なら数学その
ものに、少しでも興味を持つようになればいいのです。
また、女の子(男の子にもいるけど)の中には、勘のよい
子がいます。わりとすぐに理解する。特に相手から答えを
巧みに引き出す子どもがいます。こういう子は、学校の先
生や、塾の先生からはよく質問をし、分かりが早いと思わ
れがちですが、深く考えるという習慣が少しずつ消えてい
き、能力が徐々にですが低下することがあります。
気が付いたときには、もう取り返しがつかないこともあり
ます。今、そういう子をひとり引き受けています。 -
【1618679】 投稿者: ちまき (ID:IFghbT1jCQw) 投稿日時:2010年 02月 15日 11:32
>>周りとの競争に目が行く場合は、特に公立中学などでは、重箱の隅を突っつくような勉強になりかねません。
どうでもいいようなところを気にして、しかし重要な細部
をほったらかしにする、そういうことが起きる可能性が
あります。
タントさん、これ、非常に同意。これがこれからちょっと心配。そして話変わりまして、大丈夫とは思ってますけど、ご子息、吉報お待ちしてます。
なるさん、またまた、進み速いですね~。でもいい話がぎっしり!子供のクラスのなんと70パーセントが中高一貫に進みます。諸所の理由で中学受験は全く考慮に入れていなかったのですが、小学校でこんなに差をつけられてどうしようかしら、と実は結構気になっていたようです。だから我が家にとって”せめてもの公文”をどのようにみなさんが利用しているのかとっても興味がありました。以前も書きましたが、早期教育としての認識しかもっていなかったもので。
そんなときにタイムリーな小心初心者さんの質問おかげで、みなさんから大変良いお話を聞かせてもらいました。これだからやめられません。
TNGさん、
通塾開始時期のお話、いつもながら大変参考になりました。
現在のページ: 79 / 128