最終更新:

4
Comment

【7502685】小4  家庭学習1日2時間は長いですか?

投稿者: 小4の親   (ID:FfU55JGOajo) 投稿日時:2024年 07月 06日 21:38

小4日能研に通ってる子供の親です。先日塾で面談があり、塾のない日は1日2時間ほど勉強していると伝えたところ、担任から「長すぎる。5年生になったら授業が週2日から3日になるので、勉強時間が確保できなくなり、学習が間に合わなくなる」と言われました。

2時間は長すぎるのでしょうか?子の偏差値は日能研で55〜63ぐらいです。一緒に伴走してきて、徐々に成績も上がっていき、ちょうどペースもつかめてきたところでそのように言われてしまったので、このやり方ではいけなかったのかと不安ばかりつのる面談でした。

5年生になったら1日2時間半にし、塾のある日も1時間ほど勉強していけたらと考えていたのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。

子供も勉強時間や、やり方に納得してくれています。私自身も子供と一緒に勉強し伴走するのが楽しいです。

ただ、4年生から2時間も勉強しないといけないようじゃ今後勉強時間が確保できなくなり、成績が下がっていくのであれば、塾を変えるか、受験自体も撤退した方がよいのかなと思っています。

皆さんの経験談など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7502813】 投稿者: 学力と学習時間  (ID:mfmW0fJjLow) 投稿日時:2024年 07月 07日 01:07

    端的にお話しすると、学習効率の最大化がポイントです。学力と学習時間は比例しませんので、いかに短時間で、必要な部分のみを学習するかという視点でうちでは取り組んでいました。

    うちはSAPIXでしたが、もらったテキストや教材を全部やろうとは最初から考えていませんでした。子の第一優先はSAPIXでの講義を集中して聞くこと、分からないところは質問教室で聞くことで、次にそれを家で必要なところのみを復習する、そのやり方を卒業まで続けていました。

    4年生の途中までは、家庭学習はほぼゼロでやっていたのですが、さすがに厳しくなって成績も落ちてきたため、そこで漸く家庭でも復習するようになったというのが実情です。

    マンスリーテストがほぼ毎月あるので、それに向けて復習する計画を立てて取り組んでいましたが、月前半の2週が週4hr、後半は前半分も再確認するので週8hrくらいです(当然、計画倒れの日もあるので上記よりも少なくなります)

    内容の理解度いかんを問わず、決まった時間を学習に費やすのではなく、やることをやったら勉強は終わりとして、正確な解答を少しでも早く出せるようになることを意識した学習にされることで、学習効率を高め、モチベーションを維持しやすくなります。

  2. 【7502906】 投稿者: 場合による  (ID:GlwuhKUP9zQ) 投稿日時:2024年 07月 07日 09:31

    1日2時間勉強しないと塾について行けないなら、長いと思うしお子さん理解力と塾のレベルが合っていない。

    1日2時間勉強しなくてもついていけるけど勉強が好きでやってるなら、長い方だけど気にしなくてもいいですよ。

  3. 【7503151】 投稿者: へむへむ  (ID:US5u3iR6M1o) 投稿日時:2024年 07月 07日 15:34

    今のペースがお子さんにとって問題なく順調ならあえて崩す必要ないと思うけど。
    ただ、きっと今は「かなり丁寧に」勉強していると塾の先生から受け取られたんじゃないかな。知識や技能漏れがないように、仮に理解が十分な項目や単元でも同じ項目を2度3度復習しなおしていたりとか。

    そういうやり方だと5年生のボリュームでは厳しいよって言いたかったんだろうね。完璧主義に固執して5年生でも同じようにバカ丁寧に網羅的に復習してやろうっていう考えを捨てる心づもりがあるなら、今はそのままでよいかと。

    1日2時間の学習習慣を保てていることそのものは5年生になってもむしろ、良いアドバンテージになっているとは思う。

    ただ、お子さんが勉強を嫌がっていたり他にやりたいことがあるとかなら話はべつだけどね。

  4. 【7503436】 投稿者: ゴカイ  (ID:OriY8KBHRgM) 投稿日時:2024年 07月 08日 00:28

    先生は、2時間を宿題でそんなにかかるのか?と誤解してるのではないかね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す