最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1345254】 投稿者: タント  (ID:QcQJlrgWEvc) 投稿日時:2009年 06月 26日 17:29

    >ブログをコピペするときは、引用もとのURLをつけようね。
    >引用元は明確にしましょう。(苦笑)
     
    さすが、検索オタク。失礼!
    早く、コンプレックス克服して、社会復帰しな。

  2. 【1345402】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 06月 26日 20:14

    なるさんへ


    たくさんの本の紹介をありがとうございました。
    これを参考に、私向きの本を探してみます。


    公文式算数のひみつを少し前に読み終えました。


    娘の場合なら、中学受験をせず幼児から中1位までで最終教材まで終了してしまうのがベストでしたね。


    もちろん中学受験は後悔はしていません。でも中学受験をした場合は、最終教材3教科達成というのは難しいでしょうね。中3から高校の内容に入るので時間的に大変でしょう。


    なるさんが数学だけを残してと仰ってた意味がよくわかります。


    私は教材が先に進むから余裕があるんだと思っていました。でもそれだけじゃ無かった。自学自習と問題処理能力。これこそが公文の全てですね。


    なるさんが自学自習ができるなら公文は卒業と仰っていた意味がわかりました。

    もう一回読み直したら、また発見があるかもです。ありがとうございました。


    中学受験塾で算数の超難問が解けたのが、娘の他にもう1人居た。その子も公文の高進度者だった。その秘密は粘り強さと、塾では習わなかった解法が身に付いていた事だと思います。


    ますます知りたい公文式です。

  3. 【1345428】 投稿者: KEY  (ID:3Yd3tx8qI4U) 投稿日時:2009年 06月 26日 20:36

    まぁ、気楽にいきましょう。話題の対象を個人に向けないで、事象に向けて議論しましょう。

    私は、暗記数学って、何?と思っていますが、理解のため確認させてください。


    昔読んだ和田本では、試験での得点を効率良く上げるために、試験で初見の問題が出てもすぐに解法が思い浮かぶように、学習では、何分か自分で考えて分からない問題は直ぐ解答を見てひたすら多くの典型的な問題の解法を暗記することに注力する学習法だったように思います。


    タントさんが問題視するのは、
    A.基本式や基本関係を導く導入的な基本の部分の学習を無視すること、
    B.数学の問題を自分の頭でじっくり考えないで、ひたすら問題と解法をセットで暗記する。
    ことの2点のようですが、確認させていただくと、

    1)Aはダメ、しかしAをクリアすればBは無条件でOK(基本を理解すれば、運用では良く分からなくても解法の暗記の学習はOK)

    2)Aはダメ、しかしAをクリアしてBは解法の妥当性を理解すればOK (基本を理解すれば、運用では内容を理解すれば効率重視でOK)

    3)AもBもダメ(基本を理解し、自力で考えることに注力した上で理解する学習であるならばOK)


    が考えられますが、3)をクリアすることが線引きですか?


    実際、和田氏が実践した方法と、数学リテラシーの低い人のやろうとする暗記数学は、理解という点でだいぶ違うのでしょう。


    話題になっているチャート式を使った学習法というのは、初めに例題を見て理解し、後の類似問題を自力で解いて力をつけるという手順ですよね。使い方次第で2)と3)が可能ですが、皆さんはどの線引きをお考えなのでしょうか?


    仕事や大学で数学を使うわけでもなく数学は受験教科でおしまいという方には、2)の学習法も有とは思いますが。

  4. 【1345537】 投稿者: なる  (ID:UNCfLB2Y3DQ) 投稿日時:2009年 06月 26日 22:17

    そらみさん


    いつもありがとう!


    >これを参考に、私向きの本を探してみます。


    そうですね。最近の参考書はホントに良くできていますから、
    その特長を活かせるものを、実際に手にとって探すのが一番です。
    受験生はあまり沢山の参考書に「手を出してはいけない」ですが、
    受験を前提にしないわたし達なら「大人買い」することだって
    可能です。(笑)


    >自学自習ができるなら公文は卒業
    >ますます知りたい公文式です。


    公文公氏がこのようなことをおっしゃってます。実は彼自身も
    最終・研究教材終了にこだわったわけではなく、むしろ自学自習
    の力をつけることを重視していたようです。
    このあたりは『現代ソフィスト伝』に印象的に書かれています。
    最終教材終了が強調されるのは、公文式の目標として掲げやすく
    マーケティング的にも有効であるという事情を含んでるような
    気がしています。これはあくまで一人の公文一般父母としての意見ね。
    ますます知りたい方には『現代ソフィスト伝』オススメですよ。
    ちょと重いけどね。(苦笑)


    現代ソフィスト伝―公文公は教育に何を見たか 村田 一夫 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4434074350/



    KEYさん


    いつも書き込みありがとうございます。本当はKEYさんに直ぐレス
    したいのだけど、ご覧の通り(笑)ちょと荒れやすい話題なので、
    KEYさんの「この問いかけ」に、わたしがレスするのはしばらく様子
    を見てからにしますね。ごめんなさい。

  5. 【1345547】 投稿者: タント  (ID:QcQJlrgWEvc) 投稿日時:2009年 06月 26日 22:27

    KEY さん
     
    論点を整理いただきありがとうございます。
     
    結論:2)Aはダメ、しかしAをクリアしてBは解法の妥当性を
         理解すればOK (基本を理解すれば、運用では内容
         を理解すれば効率重視でOK)
     
                        以上。
      
    但し、和田氏の書籍タイトル『数学は暗記だ!』は、
    充分にセンセーショナルで受験界に誤解を招いた事は事実である。
    タイトルは、和田氏の意図じゃなく出版社の営業的意図があった
    だろう事は想像できる。
     
    多くの数学界の権威が、和田氏の本によらずマスコミ情報で批判を
    していた。数学界は、結果的には間違ってはいなかった。
     
    同時に、和田氏も誤解に失望しただろう。和田氏は、数学を受験に
    限って方法論を述べたに過ぎない。
      
    しかし、受験さえ受かれば良いと云うスタンスは、数学の学問で
    生業としている人からは学問を冒涜されたという気持ちがあった
    だろう。当然である。
       
    和田氏本人は努力の人であり、反面、人一倍金儲けに興味があった
    のも事実である。受験本は大いに売れた。出版数は数多いが、その
    殆どは内容が同じだ。医者の経歴は、川崎の病院の精神科のアドバ
    イザーなどをしていたが、当の幸クリニックの精神科の診察は和田
    氏はあたらずアルバイト医師で週3回ほど行われていた。その後、
    和田氏は塾業界に進出する。その後もステレオタイプの議論に終始
    していて、発展はない。
     
    さて、教育の視点からこの問題を考えた場合、受験至上主義の和田
    氏の考えに、私は正直賛同しかねる。
    また、公文公の考えも学力が子供の資質(努力も資質の内)に関係
    ないが如く日本人の悪しき平等主義のもと大いに流行り成功した。
     
    しかし、考えて欲しい。人間は法の下では平等である事が理想では
    あるが、現実問題において平等ではない。この世は、平等ではない。
    この事実を日本人はうけいれなきゃいけない。
     
    公文式や和田式が流行ろうが、難関大の定員は一定である。相対評価
    で合格する。絶対評価では合格しない。資格試験ではないのである。
       
    結果、受験を煽った。塾や予備校業界は、猫も杓子も難関大に誰でも
    早期から教育を施すことで、可能かの如く振る舞った。一方、文科省
    は、美濃部行政は、公立高校の悪平等を勧めた。『15の春は泣かせ
    ない』の合言葉が始まり。その後、ゆとり教育へと進めた。
     
    このエデュの書き込みも魑魅魍魎が渦巻いている。合格を誇れば自慢
    と揶揄される。落ちたと云えば、掲示板の住人達はその場限りの同情
    を繰り広げる。そんな『空気』が我慢できない。だから、私は『水を
    さす』。『水をさす』とは、現実に向き合わせる行為である。日本に
    は、議論をする土壌が成熟していない。常に日本は『空気』と『水』
    に支配されている。海外にでて働けば、日本が見えてくる。いやでも
    自分が良い意味でも悪い意味でも日本人であることを悟らされる。
     
    日本人は、あらゆることに眼を覚まさなきゃいけない。全てを疑え。
    そして、自分の足で歩もう。
     
    そらみ さん も、自信を持って娘さんを信じて歩んでください。

  6. 【1345621】 投稿者: KEY  (ID:VW5VFzcFEjA) 投稿日時:2009年 06月 26日 23:29

    基本押さえて楽しむ!


    日経のスポーツコラムへの三浦知良の投稿です。

    (引用)
    *********
    何事ももこだわり始めるときりがない。・・・


    どんなに突き詰めても極められることではない。いい線まで来たな、と思っても、後で考えると全然分っていないもの。・・・


    ・・・何が正解で何が間違いというものじゃない。ただ、だからと言って何でもOKというわけじゃない。基本が出来ていないと何をしてもダメ。基本をしっかり押えたうえで、自分の色を出して楽しむ。それが一番難しいことなんだ。
    ********


    数学学習の線引きが、
    2) Aはダメ、しかしAをクリアしてBは解法の妥当性を 理解すればOK(基本を理解すれば、運用では内容を理解すれば効率重視でOK)
    なら、このスレに最近参加している方の考えは、皆、同じではないんですか? 同床異夢といったところですか。


    私も高校時代、大学への道で自習しZ会で腕試しをしたのが懐かしいですね。へっ、何10年前? 今、娘はチャート式。何もいうことはないです。上の基本は押えているから。 

  7. 【1345658】 投稿者: タント  (ID:QcQJlrgWEvc) 投稿日時:2009年 06月 27日 00:00

    >なら、このスレに最近参加している方の考えは、皆、同じではないんで>すか? 同床異夢といったところですか。
     
    ごめんなさい。私は同床ではないと思います。
    KEYさんは、この板をどこまで読みこんでいるのか知りませんが、
    なる さんと同じ 公文式⇒和田式 に賛同しているのですか?

  8. 【1345690】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 06月 27日 00:31

    最近の展開の速いことといったら、3日も来なければ浦島状態ですね(^^;
    浦島ついでにとても原始的なことを書きます。


    私は、塾も予備校も(もちろん国私立中学も)通える範囲にないような田舎の公立高校出身です。
    だから、勉強法については「どの参考書を使うか」「Z会をやるかどうか」ぐらいしか論点がありませんでした(笑)。
    そんな環境の高校でも、理Ⅲ以外なら毎年どこの大学にも合格者が出ていましたから、そらみさんの文章を読んで、そこまでしないと入れない大学ってどこ??と思っちゃいました(あ、そらみさん、答える必要ないですよ。素朴な感想ですから。)。
    でも、勉強ばかりの青春も、本人が好きでやっているのなら、悪くないと私は思います。熱中できるものがあるのは幸せと思いますし。
    ただ、目的が大学受験だけだったら、ちょっとさびしいかな。どうせなら真理の探究とか、スケールでっかく行ってもらいたいな。
    そらみさんちの学校は夏休みは部活はないのかしら?
    うちの子の学校では、夏休みも部活やら文化祭の準備やらで、結局ほとんど毎日学校行ってます。勉強は学校の宿題と公文だけで多分いっぱいいっぱい。難関校のほうがゆとりがあるのかしらね。うらやましいわぁ。


    さて、そんな田舎の高校だからこそ悟ったことがありました。
    それは、私立文系のくせに超僭越だけど、「なぁんだ、天才じゃなくたって東大行けるんだ。」ってこと。少なくとも中学までは、東大に行った複数の同級生たちより、私の方が成績が良かったのですから、彼らも天才とか神童では決してなかったです(もしアイツらが中学受験してたら難関校は絶対無理だったと思う。その意味で、ツクコマとかオウインでも東大に受からない子がいるってのはとっても不思議)。
    では何が決定的に違ったかというと、元々選択肢の少ないメソッド的なものではなく、言わずもがな、高校以降の勉強量そのものですね。私は高校で遊び呆けて、大失恋して半年立ち直れなかったり、つまらないこと(でも振り返ると勉強と同じぐらい役に立っていることだけど)に時間を費やし地底まで堕ちてしまいました。
    なので、頭の出来というより、努力できたという事実に関して、私は彼らを素直に尊敬しています。(蛇足ですが、私自身は、もし万一難関国立大に行けていたとしても、結局今と同じ職業に就いていたような気もするので、実はあまり後悔していなかったりします。むしろ、ミニマムの努力でそこそこの職をゲットできたゼ、って感じ。懲りない人間です^^;)
    高1の頃、数学の先生に問題集は何が良いかと尋ねると、「本を開いてインクの匂いが気に入ったもの」との返事で、なんだそりゃあと思いましたが、何だっていいからとにかく「やる」ことが大事って意味だったんだなぁって、受験が終わってから思いました(笑)。
    で、自分の子にはとりあえず「脱落しないための」保険的意味合いで公文をやらせているわけです。


    ダラダラと書いて、何が言いたいかというと…、そらみさんのお嬢さんは、地頭が良い上に勉強好きで努力もでき、学校の環境も良いときている。地方公立出身の私に言わせると、親御さんが心配する必要はまったくありませんね。試行錯誤できる余裕が、時間的にもスペック的にもたっぷりありそうだし、結局、何のメソッドを使っても結果は(良い意味で)同じなんじゃないかという気さえします。他の皆さんが言いたいこともそういうことなんじゃないかしら?
    (あ、でも「チャート式の中1、2、3英語」は…そらみさん、立ち読みしてみてください。高校のチャートとは別物で公立向けの薄っぺらい内容です。和田氏が勧めたとすれば、公立の子向けのアドバイスか、または、数研出版へのサービスか、どちらかでしょう。盲信しちゃいけません。笑)
    まぁ、でも、参考書探ししたい気持ちもわかります。きっと自分の子と同化することで自分自身も青春時代に返ろうとしているんだわ。私が娘と一緒にジャニヲタやってるのと根っこは同じなのではないでしょうか?だから、気が済むまで探究されるとよいと思いますよ(^^)。


    アンダンテ様
    〉Z会中心にやれる人ってすごく、自学自習スタイルが身についていて、思考力も意思力もある人という感じでした。


    そうそう。Z会のおかげで合格するんじゃなくて、Z会を続けられるような人だから合格するんですよね。
    そう言ったら、うちの娘はやりたいとは言わなくなりました(^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す