最終更新:

484
Comment

【6298309】2025年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ベアー   (ID:61g378fndoA) 投稿日時:2021年 04月 13日 15:00

まだ、なかったので立てました。
Z会中学受験コース新3年生4月号スタートしましたね。
我が家は算数理科だけ受講スタートしました。
4月号は、まだ易しい内容で、ぷちぽが貯まるのを楽しみに、日々すすめています。

気軽に情報交換できるスレッドになるといいなと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 31 / 61

  1. 【6615819】 投稿者: 五人六脚  (ID:jYNv9P.qkJE) 投稿日時:2022年 01月 10日 22:56

    こんばんは。
    しばらく覗いていませんでしたが、その間に随分と塾に流れた方がいらっしゃるのでしょうか。
    少し寂しいですね。

    うちもお正月も1日1回分、頑張ってました。
    他の習い事との兼ね合いで、どうしても計算ブックが溜まりがちになってきました、、、
    どうにか1月が終わるまでには復習含め、走りきりたいと思っています。

    Z会好きさんのお子様の優秀さに焦っている私(笑)
    上で書かれているのは全国統一小学生テスト(四谷大塚)の偏差値でしょうか?

    先日、馬渕の高校受験教室の無料冬季講習の診断テストを受けたんですね。そしたらなんと合格出来ず、冬季講習行けませんでした汗。算数国語80点でした。Z会やってるからめっちゃ簡単!って言ってたのに笑
    どうもテストの本番に弱いと言うことが分かりました。帰って来たら解けるんだもの涙。
    そういう意味では塾も必要なのかも。と思ったりします。

  2. 【6616268】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 01月 11日 12:01

    こんにちは。
    お久しぶりです。

    全統算数でそれです(汗)。
    すいません。全統の成績は当てにならないんですよね。
    田舎で選択肢も少ないのでお許しください。
    そして算数がどうしてもテスト慣れしていないから最後まで行き着きません。
    でもZ会と他のカリキュラムってズレがあるから仕方ないと思いませんか?
    最終的には大丈夫なんだと思いますが、最後のラインに到達するまでは、なんとも言えないなあ、と思ったりします。

    国語は毎月Z会で死んでいます。
    が、全国模試では国語は全く問題ないので、Z会が難しすぎなんだと思うようにしています(笑)。
    うちの子も最近は「簡単に解ける問題解いても意味ないよね〜」と言っているので心は折れていないようです。



    確かに塾で勉強した方が時間を意識する能力が身に付く気がします。
    ただ今テストスキル必要なのかな?とも思います。
    まだ要らないような。。まだ基礎学力を積んでいくような段階のような気もします。

    時々聞くような塾に後半入ってきて追い上げるような子というのは、「あとはテストの点の取り方だけ」みたいな子なんじゃないかな、と思ったりするわけで。今Z会に要求される水準を確実に押さえていけばなんとかなるんじゃないか、とか。

    私が呑気なのは中受する可能性が低いからかもしれません。最終、18で行きたい大学に行けたらいいんでしょ、と。
    話半分で聞いていただけたら、と思います。

  3. 【6618723】 投稿者: クマ太郎  (ID:sr9UjkeclDE) 投稿日時:2022年 01月 13日 10:39

    明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。

    Z会好きさん、てんびんのお話ご回答ありがとうございました。毎度ご連絡遅くなってすみません!
    五人六脚さん、そろそろ塾が本格始動のタイミングですよね。でもまだZ会仲間でいてください!頑張りましょう!

    行きたい塾を選べる環境ですが、今は基礎学力と体験を一番に考えてZ会にしています。模試もまだ受けていません。冬休みは東海地方と北海道に出かけて遊びまくりもとい社会と体育の勉強をしてきました!

    1月号、うちは相変わらず遅くて算数国語とも3,4回を終えたところです。
    時々質問はありますが、事件は起きず進んでいます。12月の添削は自力で算数9割、国語9割5分取れました(ここに書き込み始めた頃に比べて、成長を感じて涙です。)あと計算練習ブックも時間を意識して進めることが出来るようになりました。

    もうすぐ4年生コースですね、引き続きよろしくお願いいたします!

  4. 【6619958】 投稿者: とり  (ID:UFA1KpgI8CI) 投稿日時:2022年 01月 14日 07:57

    以前ご相談した際に、z会好きさんから「基礎30」を薦めて頂いた者です。
    あれからやってみましたが、なかなか新しい単元を教えるのは難しいですね。特にあの本、少なくとも我が家は子供だけでは理解不可能でした...
    焦って塾の説明会とかにも行ってみましたが、3年間の費用総額に恐れおののき、塾の終わる遅さにも戸惑い、やっぱりz会にすがりたくなってしまいます。

    皆さん、お子様がZ会を自宅でされていて、毎日どのくらいの時間をかけて横についてあげますか?
    我が家は下の子の就学が春から始まり、しかも共働きで、どこまで2人の勉強を見ていけるのか不安で。参考に教えていただければ助かります!

  5. 【6620454】 投稿者: z会好き  (ID:w4c53YfvW3w) 投稿日時:2022年 01月 14日 14:47

    そうなんですね。。
    すいません。私も中身を確認したわけではなく・・・。
    もし無理そうだったら、算数だけ一年分バックナンバー受講という手もあるかと思います。
    動画等きちんと見られるか確認してバックナンバー取り寄せとかでも良いかもしれません。


    塾の件、完全同意です。
    親としては金額が辛いと思い、子供は「移動時間もったいないでしょ」と。
    塾通いで得られるものもあるとは思いますが、うちには合わなさそうなので、Z会でいきたいと思っています。

    横についている時間はゼロです。
    基本的には自学自習です。
    「わからない」と言われたら、解説を何回も聞いて、と伝えています。どうしてもダメなときはヒントは出しますが、つきっきりということはないです。

    時間をかけているのはコピーを取るところだけです。
    書き込みは基本させずに、全部コピーをとっています。
    あとは弱いところを複数回させています。

    算数だけですが・・・。

    ただこのスタイルに慣れるまでは時間がかかりました。
    最初の三ヶ月は1単元を二日かけてやらせていました。
    理社がなかったからできたことと思います。おそらく慣れてスタイルが確立するまでは3ヶ月ほどかかると思います。

  6. 【6621042】 投稿者: ベアー  (ID:2odr481bko.) 投稿日時:2022年 01月 14日 23:26

    とりさん、はじめまして、こんにちは。

    【以下全て算数の話です。】

    基礎30は左側の解説のページもこざっぱりしていて、なかなかあれで学習が進めるのも大変ですよね。

    Z会4年生2月号は小数の足し算引き算と、小数のかけ算の筆算からカリキュラムがスタートします。ですから、とりあえず一月中にとにかく整数のかけ算の筆算をマスターしておくと、2月号は順調に進められますよ。
    かけ算の筆算なら、小3の学校の教科書の下に載っていますから、これが1番詳しくわかるかと思います。

    3月号は小数の割り算です。3月号開始までに、整数の割り算の筆算を練習しておくと良いと思います。

    4月号は、Z会の中学受験3年生コースを受講していなくても取り組みやすい内容です。5月号は、錯角、同位角と四角形の種類。ここは3年12月号の三角形の分野とリンクしますが、ちょうど学校で今ごろ三角形を習っているので、ここも気にしなくて大丈夫だと思います。

    ただ、3年生1月号の面積をやっていないと、4年生6月号の多角形と面積で苦労するかもしれません。(それまでに学校で四角形の面積を習うと良いのですが)

    また同じく3年生1月号の樹形図をやっていないと、4年生12月の場合の数で苦労するかもしれません。基礎と応用という関係性なので。

    あとは、3年生7月号の逆算の内容も、今後も小数や分数と絡めて使うので必要です。

    もし、私がとりさんの状況なら、
    2月までに整数の×÷筆算をマスターする。
    Z会3年生の7月号と12月号をバックナンバーで買う。
    それを、春休みに取り組む。このバックナンバーをやるまでは、計算ブックには手を出さない。

    こんな計画で進めるかな〜と思います。
    ご参考になれば幸いです。

  7. 【6621051】 投稿者: ベアー  (ID:2odr481bko.) 投稿日時:2022年 01月 14日 23:31

    とりさん!申し訳ありません。
    肝心なところを間違えて入力しました!

    私なら3年生7月号と《《1月号》》をバックナンバーで買います。

    ちなみに、バックナンバーで買っても添削以外のサービスは全て受けられますよ。

  8. 【6621119】 投稿者: あと伸び力  (ID:kqONB/tDkKg) 投稿日時:2022年 01月 15日 00:44

    はじめまして。4月からこちらの投稿を参考にさせて頂いていた者です。
    年長からZ会をはじめ、新3年からは中学受験コースを4科やっています。今月でZ会を辞め来月から塾に行きます。長年愛着のあるZ会を辞める事は少しさみしい気もしますが、会員記録は残るそうで、またいつか(大学受験?)戻ってくるのではないかと思っています(^^)

    そこで、お世話になったこちらに、今後の方々の何かの参考になればと思い、我が家の記録を、、、

    Z会中学受験コースを4科目していました、
    ・一回の所要時間は30分〜45分程度
    ・親の関わりは一切無し、完全自力
     (一度だけ、割算の筆算が出来ないと言われ簡単な割算筆算のドリルを演習量を増やすため渡しました)
    ・コピー等、問題を繰返し解く事は無し
    ・その他先取り学習は無し
    ・本人の意向でチャレンジ小学講座もやっていました

    新4年から塾に行く事を想定し、習い事や遊びをメインに、この様な自力で無理なくこなせる程度の取り組みでしたので、Z会での偏差値は殆ど50に届きませんでしたが、大手進学塾(N塾)の入塾テストでは、上位クラス(上位30%)に入る事ができました。Z会をやっていた為、入塾テストもそれ程難しく感じなかったそうです。

    Z会中学受験コースよりも、N塾の方が10近く偏差値が高く出ました。あくまでうちの場合ですが、Z会中学受験コースの皆さんはとてもレベルが高く感じました。

    Z会は演習量の少なさが気になりますが、そこは個々の適正量で演習を補う事ができれば問題無いと思います。うちは子供が集団塾に行く事を、第2の学校の様にとても楽しみにしているので、本人の意向で塾に行く事を決めました。

    Z会の、あと伸びする力を養うという方針や「けいけん」がとても好きでした。Z会を幼稚園から続けてきたことで、知的好奇心の旺盛な子に育ってくれているのではないかと、勝手に感謝しています。
    無事に進学塾の上位クラスに入れたのもZ会中学受験コースをやっていたおかげだと思っていますm(_ _)m

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す