最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 22 / 175

  1. 【3115606】 投稿者: 同意  (ID:5KeGAwrJIwg) 投稿日時:2013年 09月 17日 12:49

    私もブラス5位必要かと思います。

  2. 【3115654】 投稿者: ひつじ  (ID:NWGoQJOtnE2) 投稿日時:2013年 09月 17日 13:40

    その高校の「上位10パーセント」の進学先ではなくて
    「目指す」大学ですから、プラス2くらいでいいか、
    と思います。
    目指す大学も実際の進学先とは限りませんし
    一年次の目標と実際の第一志望校もまま違うでしょうから。
    上位10パーセントの進学先がおそらく
    その高校入学時の多くの生徒の目標でしょう。


    「目指す大学」と「進学先」の間にあるギャップの
    大きい高校と、比較的少ない高校があるようにも感じます。
    同じような偏差値であれば
    ギャップの小さい高校に親は入れたがる傾向にあり、
    子どもの方は見学して楽しそうな高校に
    行きたがる傾向にあると思います。



    偏差値については高校を受験する公立中学生が
    まんべんなく受けるような模試が神奈川には存在していない、
    と私は考えています。
    上位の高校へ進む生徒の多くが一部の限られた塾へ通い
    塾外の模試を受けない傾向にある、と考えるからです。
    上位の高校の偏差値が妙に高いのは
    そのせいではないでしょうか。

  3. 【3115859】 投稿者: にんじん  (ID:HPSAJoEbWdg) 投稿日時:2013年 09月 17日 17:22

    たそがれさん
    書き込みありがとうございます。
    「スレの趣旨と違う」と言えば違うのですが、最初に逸脱したのは私ですし、
    善意は止めようがありません。
    また、正直なところ、「話が通じる人」が一人でも多くいらっしゃると
    個人的に気持ちを強く持つことができます。(^^;)
    できましたら、ときどき、来てください。
     
    たそがれさんの「高校評価」に微調整的なご意見のみなさん
    「ここは言いたい」ということはあるかと思いますが、もうその辺で
    よろしいのではないでしょうか。
     
    >公立に行っていたらどうだったのかなと思って
    これすごくわかります。
     
    ちょっとずれるかもしれませんが、関連して思ったことを書きます。
    子供の人生は、言うまでもなく、徹頭徹尾子供のものですが、親は、傍で見ていて、
    それを楽しむことができるように思います。
    言ってしまえば、「青春を再び味わう」ような。
    で、これって、もう少し拡大できるんですよね。
    私は、子供の友達の話を聞くと、それも楽しめます。
    「別の高校に行って優等生やってる」とか「部活の大会で活躍した」とか聞くと、
    他人のお子さんなんですが、その子たちの誇らしい気持ちを共有できるような
    不思議な感覚を覚えます。
     
    まあ、子供たちが知ったら、「なんじゃそりゃ」というものでしょうから、
    密かに楽しんでいるだけですが。
    それで、このスレもそんな感じになればいいな、と思うわけです。

  4. 【3118330】 投稿者: 質問  (ID:ukeWJmupvi6) 投稿日時:2013年 09月 19日 22:45

    皆様、アドバイスを下さり有り難うございました。その後、再度、学校へお話を伺ってきました。中学1年次では、中間が私立へ抜けていることもあり市全体では砂時計の形に似ている学力分布。高校入試では、県で指定している学力ー重点高が目安となると思いますが、ここ数年の傾向では中学1年次におけるハイレベル層が崩れることなく上位の高校へ進学している等など

    また、首都圏の塾のレベルも高いと思われるのでハイレベル層と肩を並べるとなると、中学の定期考査では測れないくらいの学力があると考えて取り組みの方法を工夫しないと目安となる高校への進学は難しいとの指導をうけてきました。

    改めて、皆様の教育に対する冷静さや、慎重さ、お子様に対する思いが少しだけ分かった気がします。早く先輩方に追いつけるよう親子で頑張ってみます。

    有り難うございました。

  5. 【3119097】 投稿者: にんじん  (ID:/SVDa/cdHTY) 投稿日時:2013年 09月 20日 17:13

    質問さん
    一歩一歩進んでるご様子何よりです。(^^)
    またの書き込みを気長にお待ちします。
     
    それでは、平常運行で。(^^;)
    実は、夏に我が子は部活の合宿に行ったのですが、男女が大部屋で
    雑魚寝に近い状態になった(詳細は不明)と聞いて衝撃を受けました。
    それでいいのか、と。
     
    それで、すっかり忘れていた遠い昔のことを思い出しました。
    私は公立中学(当然共学)、私立高校(男祭だわっしょい)の出身です。
    大学(共学で~す)に入ったときは、6年間一貫男子校だった仲間たちとは違い、
    私は「中学の状態に戻るだけ」と思っていました。
    まあ、中学では、私もそれなりに、ごほんごほん、でしたし。
     
    しかし、大学の男女の微妙な距離感に驚きました。
    まず、男子学生が女子学生を「さん付け」で呼ぶんです。
    上級生男子が下級生女子を呼ぶときにも「さん付け」です。
    「お前ら、ナニジンなの?」と驚きました。
    それから、クラブなんかでは、一応男女平等と言いますか、仕事は均等なんですが、
    微妙に女子が優遇されるんです。
    面倒な仕事になると、気の利く男子がささっと出てきてやっちゃうとか。
    それが、あうんの呼吸なんですね。
     
    それで、「ああ、こいつら(女子)は、お忍びで平民の世界に来ているお姫様
    みたいな扱いを当然だと思ってるんだな」と思いました。
    30秒くらい気をためないと女子学生に話しかけられなかった私などは、
    さぞかし「使えない奴」だっと思います。
     
    しかし、さらに驚いたのは、クラブの合宿のときでした。
    大部屋に男女が雑魚寝なんです。微妙な境はありましたが。
    「えええ?こいつらお姫様じゃなかったの?」と思いました。
     
    こういう距離感は、高校ではなく、大学で出来上がる(先輩から伝わる)
    ものではないかと思うのですが、我が子の話を聞いて、
    「そうか。共学にはそういう下地があるんだ」と納得した次第です。
     
    共学には驚愕しました。
    お後がよろしいようで。ちゃんちゃん。

  6. 【3119421】 投稿者: ひつじ  (ID:NWGoQJOtnE2) 投稿日時:2013年 09月 20日 22:37

    こんばんは。
    高校ンレベルの話は書くなと言われてしまいましたので・・・


    ひつじは共学校出身です。
    公立中学、共学高校、共学大学出身です。
    高校でも、大学でも、男女雑魚寝のような合宿には参加したことないですよ・・・
    文化部だったからかもしれませんが。
    子どもたちも高校大学で運動部文化部の合宿に参加していますが
    雑魚寝状態なんて聞いたことないですが・・・


    男女の距離感はずっと共学出身の私にとっては
    先輩から伝わるものではなくて
    日々の生活すべてで自然に身につくものしょう。
    幼稚園には幼稚園での距離感があり
    小学校には小学校での距離感があり・・・
    その中で子供の成長により微妙に変化しています。
    中学なり高校なり大学なり会社員なりになって、
    男女比が一般社会と異なる世界に入れば
    それなりの距離感が身についていて
    違いを感じるのかもしれませんね。

  7. 【3119961】 投稿者: にんじん  (ID:kHigX79izQk) 投稿日時:2013年 09月 21日 12:30

    >高校ンレベルの話は書くなと言われてしまいましたので・・・
    すみません。
    なんとなく不穏な雰囲気になりそうだったので。
    でも、考えすぎのようでした。「書くな」という意味でもありません。
     
    >高校でも、大学でも、男女雑魚寝のような合宿には参加したことないですよ・・・
    雑魚寝と言っても、「男女入り乱れて」という意味ではありませんでした。
    私の大学の場合、ちょっとした仕切りの左右に男女が分かれました。
    それも毎回という意味ではありません。そんなこともあった、ということです。
    子供の高校の場合、主催者のずぼらが原因のようでもあります。
    女の子は、部屋の隅に固まって寝たようです。
    子供は、おもしろそうに話してくれたのですが、私が「まずいんじゃないの?」的な
    反応を示したところ、微妙に不機嫌になって、もう詳しくは話してくれません。
    なんと言いますか、本当にまずいことがあったとは思ってません。(^^)
     
    なんにしても、個人の限られた経験であって、「共学はみんなそう」ということで
    はないわけですね。
    この件に関してでも、何についてであっても、みなさんの体験談をお待ちします。

  8. 【3120331】 投稿者: ひつじ  (ID:NWGoQJOtnE2) 投稿日時:2013年 09月 21日 18:07

    >私の大学の場合、ちょっとした仕切りの左右に男女が分かれました。

    私の所属した部は大きかったからか
    練習会終わった後の女子の部屋には男子は入ってきませんでした。
    夜になってお菓子や飲み物を持ち寄って話するのは広間でしたから
    部屋数に余裕のある宿だったんだと思います。
    高校でも大学でも宿は合宿の間貸切でしたし。
    子どもの高校の合宿について聞いたところ、
    男子と女子はもちろん別部屋だったそうです。
    宿は貸し切りではなかったので、フロアは一緒だったかもしれないですが。

    たとえば大広間をちょっとした仕切り程度で分けて
    寝るのは最初はちょっと勇気がいりますね。
    寝るのは勇気要らないけど着替えなどには勇気がいります。
    でも若いとそんなのにもすぐ慣れちゃうんでしょう。
    それが、「やばいんじゃないの?」ですよね。
    でも、中学校なら学校に問い合わせちゃうけど
    高校、大学じゃあ、口は出さないな。
    子どもに「それは常識的とは思えない」って
    釘をさすかもしれないけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す