最終更新:

295
Comment

【6259310】2022年受験 相模原中等教育学校

投稿者: 合格祈願!   (ID:cXvlrQGREaQ) 投稿日時:2021年 03月 14日 22:02

2021年の受験はコロナの影響でグループ活動無しの受験になりました。来年はどのような受験になるのでしょうか?来年の受験に向けて、色々と情報交換をしていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6303684】 投稿者: 追加いたします。  (ID:wxY.EN/Ccko) 投稿日時:2021年 04月 17日 15:35

    グループ活動がなく、午前中で終了なので、帰宅せず、近くの喫茶店で時間を潰そうとしたら、ガスト、ドトールなどはどこも満席。
    喫茶店の空席を求めて30分以上さまよいました。。。
    最終的にマクドナルドで空席を1席だけ見つけ、そこで終了まで時間を潰しました。

    終了後、待ち合わせは公園内でとお知らせがございましたので、
    公園内で待っていたのですが、分散解散にもかかわらず、かなりの親御さんがお待ちでした。
    犬の散歩をされている方から「今日、何かあるんですか?」と2度と聞かれたくらいには混雑していました。

    結論としては、受検生だけで1000人以上、親御さん合わせたら2000人以上の人って、私が思ったよりずっと圧がありました。。。
    子どもより私の方が気圧されておりました。

    元旦と2月1日(練習の為、私立を受験、学校をお休みしてました)
    に子どもを連れて2月3日のリハーサルがてら、相模原中等の校門まで行きました。
    その時に、たくさんの人がいるお祭りみたいなのを想像してみて?当日はそんなだよ。と子どもに言いながら歩きました。
    子どもはそれが良かったのか当日は、特にそこまで緊張した様子ではありませんでした。

    以上です。連投、長文失礼しました。

  2. 【6303958】 投稿者: 経験談  (ID:cJKmj1mNsWg) 投稿日時:2021年 04月 17日 19:57

    今年の試験日はとても寒い朝でした。
    会場に着く前に結露でマスクの中はびっしょりになり、手先はすっかり凍えてしまいました。
    会場に入る前にマスクを変えさせ、暖かいペットボトルでも買って持たせれば良かったと今も後悔してますが、そんな余裕もなかったのか、そのまま試験会場に見送ってしまいました。
    来年の参考にしてください。

  3. 【6304381】 投稿者: 平塚には  (ID:cISrOo8Pr6M) 投稿日時:2021年 04月 18日 08:10

    こんな子もいたようです。スレから転載。

    「ⅠⅡの合計点数のみ口頭で伝えられ、495点でした。
    出願前に、調査書の入ってた封筒に強力ライトを当て透かして
    みたところ、算数・理科あたりが2であとは1だらけという見るも無残な
    状態だったので、調査書の重ハンデを本番でひっくり返した
    格好です。娘は算数や科学系のものは大好きですが、自分が興味ないこと
    には授業でも熱を入れてやろうとせず、とうとう改まりませんでした。
    さらに、学級委員に推薦されてもそれを拒否したり、授業中に先生の間違い
    をねちねち指摘したりして、クラスでも孤立してました。話せる友達はいない
    し必要ないといつも言い張ってます。グループ活動中止措置がなかったら
    おそらく不合格だったと思います。
    グループワークやキャリア教育、探求型学習といったメニューに
    これから直面しなければならないので、先が思いやられます。」

    適性検査でハイスコアを叩き出せば逃げ切れて、調査書ボロボロでも
    合格できるようです。しかし、6年間延々と続くグループ/ワークショップ系
    カリキュラムにこの女の子が耐えられるかどうかは神のみぞ知るところです。

  4. 【6304611】 投稿者: 正直  (ID:6QWzj/BvPOA) 投稿日時:2021年 04月 18日 11:21

    どこの学校にも、もちろんこの学校でも、合わなくて転校する・不登校になるなどあります。

    平塚にしろ相模原にしろ、偏差値や学力だけで受検する子は少ないと思ってます。うちの子は生徒の雰囲気などが自分に合うと思って受検・実際満喫できてますが、知り合いは学校見学した際に「自分の性格には合わない」と感じて私立受験しました。

    受検方法が異なっても入学後の教育方針は12期生までと同じなのだから、学力があっても教育方針についていけなくて、自ら去る子もいるかもしれません。

    ただ、基本的にそういう子に対してイジメなどするような子がいない学校なので、元々合わない子でも変われるかもしれないですよね。

  5. 【6305034】 投稿者: 応援するのみ  (ID:EQT7lIoP0oA) 投稿日時:2021年 04月 18日 18:16

    経験者の方々のお話、過去のお話、とても有り難いです。参考にさせていただきます。

    本人の資質や性格で向き不向きがあるのは、その通りだと思います。
    この学校を受検することが、本当に我が子のためになるのか…親は随分悩みました。
    我が家は、適性検査の問題を見た時に、本人が面白そう!やりたい!と自ら望んだことと、実際に適性検査型の問題を楽しい楽しいと飽きずに解いているので、そんな問題を出す学校はきっと楽しいはずだ…と、本人は思っているようです。

    もし合格しても、残念でも、この一年が無駄にならないよう、先に繋がるよう過ごせたら…と思っています。

    さて、皆さま模試はどのくらい受けますか?or受けましたか?
    目に付くものは片っ端から受けた方がいいのか、それとも絞った方がいいのか、悩んでいます。
    栄光の模試、臨海の模試、早稲アカの模試など各塾主催の模試、それから公中検、首都圏模試、などなど。
    公立中高一貫向け…と言っても種類が多過ぎて迷っておりまして、他の方々のお話を聞かせていただけると助かります。

  6. 【6305446】 投稿者: 13期生の保護者です。  (ID:G1maZvxaC7g) 投稿日時:2021年 04月 18日 23:54

    小6の時に受けた模試は

    ・公中検模試4回受検
    4回ともA評価

    ・首都圏模試適性検査型3回受検
    合格可能性80%→50%→30%未満
    と、受けるたびに右肩下がり

    ・一貫模試1回受検
    合格可能性B

    ・全国統一小学生テスト(無料)2回受験
    2回ともB判定

    ・Rセミナー公立中高一貫オープン模試(初回無料)1回受検
    判定は出ず、とても低い点数だった

    ・Eゼミナール公立中高一貫オープン(無料)2回受検
    判定は出ず、どちらも偏差値は60以


    この中で一番神奈川県の問題に近い出題をするのは断トツで公中検模試です。模試を1つだけに絞るというなら公中検模試一択だと思います。

    2/3の適性検査の点数も公中検模試での点数とほぼ変わらない点数でした。また、他の模試に比べて受検者数が圧倒的に多いので、評価の信憑性が高いです。

    首都模試は子供曰くあまり神奈川県の問題と似ておらず、偏差値が68以上でなければ合格可能性が80%以上にならないので、合格可能性は回を重ねるごとに低くなり、モチベーションも下がりました。

    一貫模試は1回しか受けていませんが、あまり神奈川県の問題には似ていなかったようです。

    Rは1回で十分というような内容、Eや全統小は無料ですが、クオリティも高く、受ける価値はあると思います。

    受検の練習のためにも、無料のもの、有料のものをうまく組み合わせて様々な模試を受けてみるといいと思います。

  7. 【6305824】 投稿者: なんなん  (ID:6QWzj/BvPOA) 投稿日時:2021年 04月 19日 09:55

    子どもが2人、別の塾でお世話になってました。どちらの塾も公中検は必須受検でしたし、上の方が仰る通り一番参考になるかなとも思いました。
    ただ、参考になる分、判定が低いと落ち込みや焦りも酷く…(笑)

    あと、今はわかりませんが、こちらに合格される子が毎年多いE塾は個人で受けている子もいますが、公中検受検が必須ではないと聞きました(うちはEではなかったので…)

    お世話になった片方の塾では塾内のオリジナル模試が定期的にあり、その中で上位に常にいたような子はみんな合格されていたので、狭い範囲ですが、頻繁に立ち位置が確認できるテストがある塾の方が良いなと個人的には思いました。

    これからですね!頑張ってください!!

  8. 【6306000】 投稿者: 追加いたします。  (ID:f5EgnnqqdnQ) 投稿日時:2021年 04月 19日 11:59

    模試の結果は以下のとおりです

    【5年】
    公中検 回数うろ覚え、偏差値 45(初めて受けた)〜75ジェットコースターでした。

    【6年】
    公中検 5回 偏差値61〜63 ずっと判定B
    一貫模試 2回 偏差値忘れました。いずれも判定A

    子どもに聞いたところ、公中検の方が過去問と似ている。ただし過去問の方がずっと簡単。
    塾の先生も公中検の方がタイプとしては神奈川県立の適性検査に似ている。との事でした。

    塾の先生曰く「公中検の合格者追跡を見ればA判定でも半分程おちるので、不安になられるかと思います。飛び抜けてよい結果をポンッと取るより、安定している子の方が合格している印象です。もちろん飛び抜けてよい結果を安定的に取るのが1番よいです。(当たり前ですがと苦笑いしておられました。)」
    あと、公中検の模試の合格者追跡ですが、あれは一年間、毎回同じ数値でしたので、どこか(最後?)の結果のみ反映してるのでは?と思います。(6月だから6月のではなく。と言う事です。)

    私としても他の方がおっしゃるように、公中検模試が良いかな?と思います。
    受けられたら他の模試もたくさん受ける方が、場馴れすると思います。
    絞るなら、公中検模試が良いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す