最終更新:

16
Comment

【7472127】東大附属の良いところ

投稿者: 銀杏並木   (ID:8sgVCvqND2Y) 投稿日時:2024年 05月 16日 15:17

評判がとても良い学校なので、是非とも、生の声を聞きたいと思います。

・入学して良いと思ったところ
・在校を重ねるごとに良いと思ったところ
・卒業してみて良かったと思ったところ

具体的に教えてください^_^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7510463】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:KQP8zYJM2qo) 投稿日時:2024年 07月 23日 08:52

    学校のホームページに、卒業生でパリ五輪(競泳)に出場する牧野紘子さんが母校を訪れた報告が出ています。
    https://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/archives/52813
    日本代表の先輩の来訪に、学校も沸いたことでしょう。
    スポーツ推薦を行う学校でもなく、少人数の学校なのに、世界レベルのスポーツ選手まで居るのは「個性の集団」東大附属ならでは。
    パリ五輪、いよいよ今週から開催です。牧野選手の活躍に期待です。

  2. 【7512869】 投稿者: 良き点悪しき点  (ID:oKyj5RtgSsM) 投稿日時:2024年 07月 28日 16:46

    良い点
    ・先生が優秀です。能力平均が高いとか、一定水準以下はいないとかではないですが、とても賢い先生が何人もいます。
    ・近年、どんどん入学時の子供のレベルが上がって来ているので、ちゃんと付き合う相手選べば、難関校と変わらない良い刺激を得られる友達を持てます。
    ・課題が多くなく、自由になる時間が多いです。学校外で何らかの修得を目指す人にはとても良い環境です。
    ・教育が進化しようとしています。実験校なので失敗するかもしれませんが、普通のつまらない授業や課題に無駄に時間使わなくて済みます。

    悪い点
    ・先生、親、子供のレベル差が酷いです。
     理解力のない、見てて恥ずかしいレベルの言動をしてしまう親に対して、東大院卒の先生達が、親が頭悪くてトンチンカンだという核心をつくのを避けてオブラートに包んで対応して、無駄に時間を浪費してます。
     →推薦の、親の志願理由書が必要な理由がわかりました。
    ・親自身が卒業生、兄姉がいる、などは、以前の感覚のままでアップデート出来ていなく、足を引っ張られます。
     先輩ママ、みたいなのは付き合うのを避けた方が良いです。

  3. 【7515051】 投稿者: 卒業生母  (ID:mmEgOEREJLM) 投稿日時:2024年 08月 03日 12:06

    わかりますよ。たぶん、東大附属に限らず、色々なママが学年にいるのは、どの偏差値帯の学校でもデフォルト。

    うちは3人子供がいて、それぞれ別の学校(筑波大附属・広尾・東大附属)に入り、私は保育園から高校まで(もう中高を皆卒業)、ママ付き合いは積極的なので、様々なタイプの人に出会い、色んなことを経験しましたよ~。

    女性って、よく考えて見ると第一子が生まれてから、全く仕事をしてきていないママだと13~18年前後、社会に触れずにずっと家にいたわけです。その場合、子供の成長と子供の成功が自分の自己実現だから、視野が極端に狭い。でもその視野の狭さを、本人は全く自覚できていないので、自分とちょっとでも差異があると先生に向かっても同級生の保護者に向かっても、何かにつけて大騒ぎする。言い方もキツイ、自分が正しいと言い続ける。学校の先生も、変だなって気づいてわかってても、そのママには直接的に言わない。

    専業主婦の場合、日常で会話する人間が限定的。社会に出て何かしらの職務についているママに比べると、第三者からの摩擦も刺激も無い。夫はママに従い、子はママにコントロールされっぱなし。日常的に、自己を客観視する習慣がない。

    時代の流れも敏感に汲めておらず、関心があることと言えば「子供の賞・子供の人間関係とクラスの子の噂話・大学受験をいかに損せず最短ルートで成功させるか・お稽古や塾の送迎」。

    そんなママが、子の学校ではりきる場面は、ランチ会の主催や先生への意見出しやクラスlineでのリード。家ではりきる場面は、子の送迎とコンクール関係の先回り。

    よって、同じママ同士、表面的にはなんとなくつきあえるけど、いざ一緒に何かをしようとなると、話も行動も噛み合うわけもなく、何かにつけて自分が正義と思っているので、一方的に自分の意見を言い、対話が成り立たない。

    子供が生まれてからの13~18年の時間を、社会に出てキャリアを積んでいるママは、他者からの要望や反対意見を調整したり、摩擦と刺激を工夫する技を身に着け成長し、社会性を身に着けている。だから、同じママと言っても、専業主婦とは価値観も思考も、意見交換での反論のお作法も全く違う。

    あのママは変なこと言っているな~自分本位だな~リテラシーないな~思ってても、相手に向かって大人な対応をし、紳士的に振舞う。でも、専業主婦は面と向かって自分が正義だと言い続けて、かみつくことが多い。

    今の中高生の女子が成人した際に、家事の機械化・男性の献身的な家事分担・女子の高学歴化・労働者の売り手市場により、専業主婦は今よりも減るでしょう。だから、専業主婦の母親は、娘が社会人になっても母親になっても、ずっと自分の娘を世話することを生きがいにする。

    中高一貫校に入った女子は、こんなママの例にならないように、子に依存せずに自立した女性になってほしい。

  4. 【7515433】 投稿者: マンゴーフェア  (ID:pumV/OymIVI) 投稿日時:2024年 08月 04日 16:19

    担任団との面談や教科担任との会話をすると、しっかり生徒の特性を見てくれてると感じました。学年の人数が120人の少数学校なので、生徒のことを学校が良く観察できてる学校だと思います。先生方の連携もしっかりしていることが話しているとわかります。

  5. 【7517800】 投稿者: 麦茶  (ID:YuA4R9D1MPg) 投稿日時:2024年 08月 10日 14:03

    この学校の良いところは複数形でしょうが、他に無く、付加価値があり特筆すべき凄いところは、

    「保健体育 美術 生活デザイン 技術 情報」の教科の授業内容が、

    暮らしに全て密接した実践内容で、大変充実していると生徒の多くが言いますね。

    生きる力を育むプログラムは、羨ましいです。

  6. 【7517804】 投稿者: 前から思っているのですが  (ID:PIj9eMHesww) 投稿日時:2024年 08月 10日 14:15

    >他に無く、付加価値があり特筆すべき凄いところは

    学校ごとに個性が違うのは当然なのですが、東大附属について書かれていることで前から思っているのは、全国の国立附属と似ている、ということです。
    完全なオリジナル、独自性、とは言いにくい部分があります。

    他に無いと書くのであれば、よく調べてから書かれた方がよいと思います。
    双子の研究は確かに独自カラーですが、その他の要素は、いろいろな国立附属に分散されて研究されています。

  7. 【7519183】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:3PCEp3KBtBU) 投稿日時:2024年 08月 13日 11:24

    おっしゃるとおり「完全なオリジナル、独自性、とは言いにくい部分があります」し、全国の国立附属で見た場合は似た附属もあります。
    ただ、都内の国立附属で見た場合、まず国立附属で完全中高一貫校(希望者全員が中学から高校へ進める)は筑波大附属駒場、学芸大附属国際、東大附属の3校のみです。他の国立附属では、内部選抜を含め高校受験があります。3校のうち、筑波大附属駒場は男子校です。「校則の少なさ」「制服のなさ」など東大附属に似ている面は多いですが、男子校と共学校では性格が異なります。「全国ナンバーワン」と言われる難易度の高さはご承知のとおりです。学芸大附属国際は、校名のとおり国際教育を念頭に置いた学校です。男女共学ですが男女別の募集枠は無いため、現状は女子が男子の倍近く在籍しています(https://www.iss.oizumi.u-gakugei.ac.jp/aboutiss/studentnums/)。
    また、東大附属のような「高3時に16,000字以上の論文を課す」高校を、公立・私立を含め他に知りません。高校の論文では渋谷学園渋谷高校さんの自調自考論文が有名ですが、こちらは高2時に10,000字程度。東大附属の卒業研究は大変な重荷となる一方、推薦AO入試では圧倒的な強みを発揮しますし、書き上げることは生徒の人生に大きな意味合いを持ちます。
    文科省委託事業のラーニングコモンズ設置(https://reseed.resemom.jp/article/2022/04/25/3791.html)なども徐々に進んでいると聞きますが、これも他の国立附属とは別個独自のプロジェクトです。
    それぞれの学校が「完全中高一貫」「卒業研究」「国際教育」などのパーツを集めてカリキュラムを構成しています。決して「どの学校が優れている、劣っている」ということではなく、学校によって少しずつカリキュラムが異なります。都内の国立附属中は併願受験ができず、通学圏から1校を選ぶこととなりますので、お子さんに最も合った学校を選ぶこととなります。

  8. 【7519923】 投稿者: 山下達郎  (ID:mLrDWe1Ol..) 投稿日時:2024年 08月 14日 16:06

    ズバリ「進路選択の多様さ」がこの学校の凄みですかね。

    国内外で活躍する各界の多くの卒業生を見ると、新興校には無い、確固たる縦のネットワークが存在するのは、在校生にとって有益で有望かと。

    何気に、電通と乃村工藝社に東大附属の卒業生が多い。(卒業大学はそれぞれです…基本的に早慶出身が目立ちますが…)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す