最終更新:

796
Comment

【6745581】誕生、芝国際中高

投稿者: 類似名称   (ID:5qLwpgmDC3Y) 投稿日時:2022年 04月 16日 09:26

港区の東京女子学園が、2023年より共学化して芝国際という名称に変更するそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「芝国際中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 58 / 100

  1. 【7103195】 投稿者: みち  (ID:ce1gyeMjNzg) 投稿日時:2023年 02月 07日 06:57

    いやいや3週間で喋れるというのは冗談にしか聞こえませんでしたけど!考えただけでそんな訳ないですよ。私はそこまで英語教育に力を入れますと受け取りましたが。

  2. 【7103213】 投稿者: しまった  (ID:nyaWz7ERYWk) 投稿日時:2023年 02月 07日 07:22

    3週間で英語がペラペラになる と
    言ってしまったんでしょ? 問題

  3. 【7103319】 投稿者: お気持ちはわかる面もありますが、、、  (ID:ce1gyeMjNzg) 投稿日時:2023年 02月 07日 08:48

    そもそも中学受験する時点で受験ビジネスに乗っかってますよね。思うにこちらの学校は志願者数と共に偏差値が上がり残念ながら2月1日受験者が基準に満たない層が多かったのかもしれません。後期になる程偏差値は上がりますし先に受けた帰国子女層に近いレベルの子が入学したのかと。しかしここに固執しなくても併願校は受けているはずだしそうでないにしてもご家庭で選択した結果では?現に志願者数を見て半数が退避したようですね。それぞれの選択だと感じました。まあ学校も説明会やり過ぎでしたし途中どこかで軌道修正しなければだとは感じました。

  4. 【7103380】 投稿者: 確かにカリキュラムが凄い  (ID:wx5YDO6DKlQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:21

    宣伝内容が凄すぎるんですよね。
    例えば、”ハーバード流 対話形式授業の芝国際の授業”とデジタルパンフレットにあり、下記のように説明されています。
    私は国内のMBAを取得しましたが、授業でやってることはこの記載と全く同じでした。

    >ケースメソッド実際にあった例などを通して、どのように解決していくか、教員が問いを投げかけます。グループディスカッション投げかけられた問いに対して個人で考え、小グループで考えます。全体で共有小グループの解決を、教室全体で共有し、ブラッシュアップします。

    しかし実際にMBAの授業は、事前学習・自習がものすごくかかり、また講師の力量によって、全くクラスディスカッションのレベルがかなり変わります。

    では芝国際での”ハーバード流 対話形式授業”について、
     ・この”ハーバード流 対話形式授業”をどのような資格やスキルを持った先生がやるのか?MBAなど関連分野の学位を持っている教員が指導に当たるのか?それとも研修や本で勉強した程度か?そのれが出来る教員は何人いるのか?
     ・MBAのような大学卒業生や大人相手ではなく、中学生を対象にケースメソッドを教える更なる授業ノウハウは開発されているのか?
     ・通常の学習に加えて、このケースメソッドは非常に生徒の時間を要するが、全体のシラバスはどのように構成されているのか?
    などなど、いろいろな疑問がわいてきます。

    >また、国内の中高教育では珍しい、AIバイリンガル教育を先導する石角友愛氏が開発する教育カリキュラムで、世界標準の授業が受講できます。

    AIバイリンガル教育についても、沢山疑問がわいてきます。

    これまでの中学では取り組んでいない革新的な内容が詰め込まれていて、パンフレットに書かれている内容はすごいのですが、疑問点も多いですね。
    更に、通常の文部省で規定された中学教科もやるのですよね。

    これらがタスマニア3週間英語ペラペラ研修と同レベルの告知なので、私には理解できませんでした。
    ただ言えることは、大人でも判断が難しいこうした宣伝を、お子さんが判断することは不可能です。
    親御さんがしっかり考え、また疑問点は学校に確認しなければ、ただパンフレットに書いてあることで”素晴らしい”と信じるだけでは、”3週間行ったけどペラペラにならなかった”と同じ結果になるリスクも考えられます。

  5. 【7103382】 投稿者: 説明会で  (ID:Nlo2T3QyX7w) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:21

    タスマニアについては、普通に説明会で種明かし言及されてましたよ。

    行く前にみっちり基礎力上げていくから、だそうです。
    準2の一次に(行く前から)通るのに近い実力まで上げておいて、あとは外国人とのコミュニケーション慣れすれば二次でも落ちないということなのかなと。

    どの説明会でも、勉強は厳しくやりますというのは醸し出されていました。相当な実力がないと実際はついていけないだろうとも。
    (そういう点では、入るの簡単そうに見せていたのはミスマッチ生みますね。)

  6. 【7103567】 投稿者: すごすぎ  (ID:v0SJwSZ.EiE) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:33

    3週間で英語がペラペラになるって…
    芝国際のプレゼンがすごいとは聞きていたけれど、万事この調子だったんですか?
    それって過去に実績があるわけでもなく、全て、夢や理想を語ってるだけですよね?

    受験をされた方はお気の毒だけど、どうしてこんな実績も根拠もないのに、学校の夢語りに賭けてお子様を託そうと思われたのか…。

    はっきりいって、資産投資を集う詐欺と同じ向上ですよね?「初回募集から預けておけば、過去にみたことのないレベルのハイリターンをお約束しますよ」って。

  7. 【7104157】 投稿者: 確かにカリキュラムが凄い  (ID:jgHUF4Ww.Gc) 投稿日時:2023年 02月 07日 17:38

    ちょっと静かになってしまいましたので、またいろいろな疑問に思ったことを書いてみました。(疑問・質問が尽きないくらい出てきてしまいます。)

    出展 「グローバルとSTEAM教育の両立」を目指し、世界標準の学びを提供(ダイヤモンド 広告企画)から抜粋
    >同校が掲げるのが「グローバル教育」と「STEAM教育」の両立。質の高い教育を実践し、世界で活躍できる力を養う。例えば科学とロボット教育の第一人者である北原達正氏によるSTEAM授業をはじめ、AIバイリンガル教育を先導する石角友愛氏開発の教育カリキュラムなどを導入する。目指すのは「STEAM教育の聖地」である。
    > グローバル教育とSTEAM教育を大きくバックアップするのが同じ校舎の7~10階に入るサイエンスに特化した「ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス」の存在だ。施設の共有、行事や課外活動などで協働を図っていく。「新校舎ビルはまさに『小さな地球』の中で、日常的にグローバルな学びを体現することになります」と山崎副室長は胸を張る。
    >授業は、ハーバード流対話形式を用い、知識を生かしてどう行動するかをゴールとした世界標準の授業を展開していく。アントレプレナーシップ(起業)教育では、マーケティングの授業で市場調査から商品開発までを行い「まだないものを創り出す」力を養う。企業や地域とのコラボレーションも考えている。多くの起業家や第一線で活躍する人との接点を持つ場をつくり“人脈づくり”もバックアップする。港区芝という地ならではの取り組みだ。「『挑戦・行動・突破』を具体化できるいい機会だと考えています」(山崎副室長)。

    出てくるキーワードが、はっきり言ってすごいの一言と思います。
    ・グローバル教育
    ・STEAM教育
    ・ロボット教育
    ・AIバイリンガル教育
    ・ハーバード流対話形式
    ・アントレプレナーシップ(起業)教育
    ・マーケティングの授業
    ・「ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス」『小さな地球』 
       →ローラスとは、インターナショナルスクールケンブリッジ国際カリキュラムとローラスイノベーター教育を2本柱として、・・・
       →”ハーバード流”に加えて”ケンブリッジ国際カリキュラム”?
    ・世界標準の学び  
       →”世界標準の教育

    更に通常の文部省の中学教育課程が入るわけですが、実行プランであるシラバスをどう構成しているのでしょうか?

    この先疑問を書こうかと思ったのですが、何だかいろんな意味で可哀そう気持になってきてしまいましたので、もうここで投稿もやめようと思います。

    Good Luck!

  8. 【7105184】 投稿者: 後悔しかない  (ID:cd1fUpvbNnc) 投稿日時:2023年 02月 08日 09:36

    試験が遅れて始まったのに、どれくらい遅れて始まっているのかも、何時に終わるのかも子どもたちに伝えない、
    試験監督の若い先生男女は試験中も、「みてみて、これすごいよねー」とか笑いながら話していて驚いたと当事者が
    言っておりました。
    事前に、併願校アンケートをかかされ、
    午前と午後受けた人は午後は併願校にマルをつけなくて良いと言われたから、午前うけて、アンケート済みだった難しくは、
    マルをつけなかったら、
    その試験監督たちに、
    「アンケートだから書かなくてもいいとか思ってんじゃないの?」と嫌味を言われてとても嫌な気持ちになって帰ってきました。

    何もかも不信感しかありません。
    なぜ、あんなことを事前に説明会やら動画やらで
    言ったのか?

    最初から若干名募集とか言ってくれれば受けなかったのに。

    何が「子は宝です!」だよ、と思います。
    今後もこの学校の根本は変わらないでしょうから
    風化させないようにしたいです。

    新しい学校なら、余計に学校の言うことを信じるしかないじゃないですか。こんな事しても誰も幸せにならないような事、
    教育機関、しかも12歳の子どもを預かる人たちがやるとは
    思わなかった。

    何年もこの日のために勉強してきた家庭を馬鹿にしないでほしい。親は親で充分に後悔しているのだから。
    せめて、努力してきた子供に「通常」の試験をうけさせたかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す