- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 母@受験生悩み (ID:JShFPeCe0h6) 投稿日時:2016年 05月 21日 09:44
現在中3の娘の母です。
娘の進路に悩んでいます。
去年あまりに勉強ができないので検査をしたら軽度知的障害との診断になりました。
公立中の普通学級にいます。
成績は最下位から数えたほうが早いです。
部活は毎日参加しており学校は楽しんでますが、クラスでは一人ぼっちみたいで、知的に幼いのか語彙が少ないからなのか数少ない友達との会話にもついていけない時がある様子です。
そんな娘ですが、高校には入りたいと言っています。
障害者手帳はこの間取得したので支援高等学校も考えていますが娘は拒否しているので、私立や公立ではいれる学校を探しているところです。
埼玉県で、軽度知的障害でも受け入れてくれる学校はありますでしょうか?
自分自身でも検索して毎晩調べていますが、こちらでも教えていただきたく書き込みました。
秀明英光は発達障害者の受け入れもあるとみかけたのですが今現在も可能なのでしょうか。
また入れたとしても授業についていけるのかも心配です。
娘は教えれば因数分解や連立方程式は解けますが、忘れるのが早いです。
英語は苦手で先日の中間テストでは15点でした。
健常の子どもでも苦手な子はいらっしゃると思いますが、健常のお子さんで娘のような学力で入学できて学校生活を健やかに送られてる方がいましたら、学校名を教えてくださると助かります。
これから始まる学校説明会にもどんどん参加していきたいと思ってます。
-
【6184281】 投稿者: どうなんでしょ (ID:C6PYoNHim7Y) 投稿日時:2021年 01月 31日 09:35
お嬢さんは見も回りのことは自分で出来ますか?
朝決まった時間に登校できますか?
公共交通機関は一人で乗れますか?
友達の様子や誘いを受けて動くタイプですか?分からないなりに自分から動けるタイプですか?
周りを気にする?しないどちらのタイプですか?
困ったときに自分からヘルプを出せますか?
IQは学力だけではなく精神面の発達も影響します。
「お友達と一緒にいたい」という一言も低学年の発達認識の言動と、10歳の壁を超えたものでは違いがあり、中学校に入ると関係性が一気に変わることもあります。地元の中学は複数の小学校から集まる学校だと、部活などで交遊関係が築かれるようになり、仲良しだった子にいきなり疎遠にされることもあります。それで、不登校になり転籍だけ避けたいです。
それを今は急にお嬢さん伝えても分からないとは思いますが、そのまま中学校に上がるとすれば、相当スレ主さんが学校に対してアンテナを張り、見守りながらの学校生活になるかと思います。 -
【6184306】 投稿者: 働くために必要な力 (ID:yhsXgL9mGTc) 投稿日時:2021年 01月 31日 09:53
支援学校を選んだお母さん、障害者枠で大企業選び放題…最初から事実誤認だったのですね。
自分のお子さんが企業に入れなかった理由をあれこれ述べていますが、
知的障害、発達障害の方の就労は、コミュニケーション能力と、情緒の安定など対人スキルも影響する。ということを物語っていると思いました。 -
【6187185】 投稿者: 時間差で申し訳ありません (ID:N2y3134Lov2) 投稿日時:2021年 02月 02日 01:48
「IQは学力だけではなく精神面の発達も影響します。」
どうなんでしょ様のコメントになるほどと思いました。その通りですよね。
娘(IQ67)も確かに、私学に一人で通えるのか?と、本気で心配するほどトンチンカンで方向音痴なキャラでした。
しかし、一応、今は普通にバスと電車を乗り継ぎ通えています。
やらせてみないと、分らないですよ。確かに覚えは悪いと思いますが、慣れです。友達と、どこそこで待ち合わせして、どこそこへ行くとか。やってますよ。
とにかく、こまかく、その都度、教えるしかないですよ。
同年代の子が普通に判断出来る事が、この子は出来ないなと、実際思います。
もう、そこは、身を守る術をはじめ、具体的にその都度教えるしかないです。でも、意外となんとかなりますよ。
悩み過ぎない方が良いですよ・・・!
中学に入って勉強頑張りたいなんて・・・なんて偉いのか。
私は娘からそんな言葉聞いたことないです。
娘も文房具大好きで、塾の先生に、「あんた筆箱買いすぎー。」と指摘されるほど、沢山持っています。筆箱はとても大切な様子ですよね。分ります。しょっちゅう入れ替えたり、何やら楽しそうにやっています。良いじゃないですか。
公立中学校の雰囲気は学区にもよりますし、なんとも言えないなと思いまが、今からだと支援学級に入れないという事実。
これは、「とりあえずは入るな」という事ですよ。
今まで普通にやって来た事を忘れない方が良いと思います。
最近は、時代が、薬学部の方の様に「見過ごして」くれません。
少しでも、他と違うと、「あれ?発達?」みたいな感じになる。学校の先生もその辺、昔の様におおらかに構えていませんよね。
小学校の先生が、「このままだと心配だから」と、検査を受けることを進めて下さったそうですが、それも、自分たちの時代にはなかった配慮だと思います。
上のどなたかも、おっしゃってましたが、少人数の定員割れっぽい私学への編入なども狙い目かもしれません。
確か、スレ主さんのお嬢様も、中学から高校へ入ってからの方が、気の合う親友が出来たと書かれていた様な・・・
穏やか系の学校とか、偏差値が高くなくても、ガラは悪くない系の学校だと安心ですよね。
うちも、学校以外の居場所作りで、演劇をやっています。うちの場合は本当に大人しくて、「しゃべらないのが問題」だったので、そこをどうにかしたくて始めたのがきっかけです。そこの先生が娘にとても良くして下さって、大分積極的になりました。小さい子クラスのお世話係になったり、本人なりにやりがいを感じて楽しく頑張っています。
ダンス良いですね。楽しめれば何でも良いと思います。
お嬢様はとても前向きな様子ですので、応援してあげて下さい。
中学三年間、ある意味あっという間ですよ。
3年後は嫌でも環境を変えることが出来ますし、余り気負わずに・・・ -
-
【6191570】 投稿者: 悩んでいます (ID:2jzIBe2tmpQ) 投稿日時:2021年 02月 04日 07:46
前向きなコメントをいただき、ありがとうございます。この数日の間に、色々な人に相談をして、また、知り合いの元教員の方にも相談を聞いてもらいました。
その方の意見としては、時間差で申し訳ありません様のおっしゃっていることと、ほぼ同じでした。
私自身としても、それで腹を括れた、というかとりあえず頑張らせてみることにしました。
現状では普通級に入るしかないので、とにかくまずは1学期の様子を学校と相談しながら見守っていきたいと思います。
習い事は、うちも最初は演劇もいいなと思ったのですが、娘的には一心不乱に踊る方がいいようです。
それから、筆箱だけでなく、なんであんなに文房具って集めるんでしょうね?最近は、勉強机のまわりが、きれいに片付いているので、文房具の効果なのかな?と思ってます。
時間差で申し訳ありません様のお嬢様と似ているのかもしれません。 -
-
【6237214】 投稿者: 通りすがり (ID:XPbQeXzcFzo) 投稿日時:2021年 02月 28日 22:10
私も軽度知的のある大人です。
いろいろ検索していたらこちらにたどり着きました。
軽度知的で薬学部は私にとっても希望です。
質問者様のおかげで良い話が聞けました。
感謝いたします。 -
-
【6237230】 投稿者: 追加書き込み (ID:XPbQeXzcFzo) 投稿日時:2021年 02月 28日 22:21
薬学部さんがIQ60で薬学部に進学されたとのことで
気になり書かせていただきますが、IQ70いくつで
東大に合格した人もいるそうです。まぁネットの書き込みなので
信憑性はわかりませんが、IQ78の配信者中学(もちろん普通学級)のときに学年10番ぐらいと言っていたのであながち嘘ではないかもしれません。 -
-
【6321921】 投稿者: 友人に知的障害の子がいる (ID:eCschMf74Ik) 投稿日時:2021年 05月 02日 21:16
相談主様の娘はそろそろ専門学校に行くか仕事に就くか大学に行くかという頃でしょうか。
調べたら資格をとる専門学校に入りなかなか取れず苦しんで結局は職業訓練センター、職業リハビリテーションを受けることになる事例が多いように感じました。
自分以外の愛の手帳を持った人たちが働く姿を見て 私も!となるケースもいました
相談主様の娘は今現在、自分に知的障害があることを認められましたでしょうか? -
【6344182】 投稿者: IQ 70 (ID:RcH50kuV/dc) 投稿日時:2021年 05月 19日 20:53
色々な事例があるかと思います。
資格試験に通らない話、そうかもなって思います。
身近に、普通に見えたけど、本当に、何度受けても落ちる子がいて、資格にもよるとは思いますが、結局受からず、免許なしの状態で一緒に仕事をする様になって、余りにも容量を得ない仕事の進め方、行動に、んー。もしかして⁇って思いました。
多分、周りも思ってます。
でも、かなり普通で、普通に見えます。どっちかと言うと、頭良さそうに見えます。しかも、とても良い子。
何とも言えないなって思います。
今は、長いことかかって仕事も覚えて、何とかこなしていますが、臨機応変が苦手みたいです。
本人は、自分がそうだとは思ってないと思います。
知らなくて良い事もあるよなって思います。
職種的に、周りに恵まれて意地悪とかもされずに、本人なりに仕事に取り組んでいます。
たまに、上から物を言われたりすると、むっとしますが、長い付き合いなので、まぁ仕方ないかって流すことにしています。
勉強だけ一緒にしている時は全く分かりませんでした。
研究者とかにも、多いって聞きます。