- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: かりな (ID:gBOr6jJpUd.) 投稿日時:2012年 06月 22日 19:16
中学受験を意識し出し、何の問題集がいいどこの塾がいいという情報が母親の間で飛び交いますが、結局のところ生まれ持った頭の出来がほとんどを決めますよね?
小1でも小2でも、たわいない話の途中で、何を話してるのか分からなくなっているような幼い子もいれば、ただ遊んでるだけでも理屈の通った考え方をしている子もいて、気付かれにくいだけで、その位の年齢でできの良さは決まっているような気がします。
親は良い問題集や綿密な学習計画を練り、勉強に繋がる良質の体験をさせに博物館などに連れていったりして、子供の能力を開発しようとしていますが、ないものはない、あるところにはある、の世界だということは明らかな気がするのですが。
お尋ねしたいのは、それでも大して利発ではないと周りからみても明らかなのに、受験に追い立てるのはなぜでしょうか?
-
【2658794】 投稿者: 極端は別として (ID:hZt5tbi18p6) 投稿日時:2012年 08月 23日 10:32
「勉強が苦にならない」というのも、「地頭」のひとつの要素かも知れませんね。
一般的に覚えの速い子は面白くてどんどん勉強するようになる、というパターンが多いでしょう。
しかし、学年が上がって学習内容が複雑化してくると、英語の単語・熟語や数学の演習のように
ある程度は手と目を動かして「努力」しないと身に付かない種目が増えてきて、
「今までは努力しなくても頭に入ったのに・・・」と悩み、成績下降するという場合もあると
思います。
そういう意味で、「地頭が良い子」の場合、公立中の途中まで「勉強いらず」で来てしまって
高校受験・大学受験で壁にぶつかるよりは、小学生のうちに中学受験を通して
「努力の習慣」と「努力のノウハウ」を獲得しておくのも悪くないような気がします。
大学に入って膨大な暗記科目に物おじせず果敢に立ち向かい再試無しでクリアしていった
学生の多くが中学受験を経験していたことも、そういうことだったのか、と自分が
親になってみて感じます。 -
【2658796】 投稿者: 結局 (ID:kqgU88mGV4g) 投稿日時:2012年 08月 23日 10:32
人それぞれ生まれ持った違いが当然あり、成長する過程でそこに「差」が出てきます。その差がどこから来るかというと、本人の思考行動パターンや様々な環境因子からでその中のひとつに「地頭」もあるのかも程度と理解していいんじゃないかな。でも、そんなウェイトなど多くの子どもたちにとっては捨象して考えてよいでしょう。考える必要ないでしょう。
ここは教育情報サイトなので、最終学歴の大学受験について触れると、どなたかも仰っていたように、本人の不断の努力、達成しようとする精神力、ポジティブな動機が必要だということ、より重要だということです。
受験の終わった「地頭」などありもしない我が子をみて、根は真面目、集中力があり、努力を続けられた、その結果第一志望の国立合格に繋がったのだと確信しています。地頭など考えもしなかったな。 -
【2658831】 投稿者: 暗記嫌い (ID:zec16jF0tDU) 投稿日時:2012年 08月 23日 10:53
>そういう意味で、「地頭が良い子」の場合、公立中の途中まで「勉強いらず」で来てしまって
高校受験・大学受験で壁にぶつかるよりは、小学生のうちに中学受験を通して
「努力の習慣」と「努力のノウハウ」を獲得しておくのも悪くないような気がします。
中学受験は難関になればかるほど暗記分野や努力が不要になります。
努力せずに思考力だけで簡単に乗り切ってしまうと、努力しなくても自分は出来ると勘違いしてしまって大学受験は厳しいものになると思います。
うちの子供もあっさりと中学受験を突破してしまったタイプですが、努力しなくても東大くらいならいけると勘違いしています。
しかし親からみてこのままでは厳しいと思われます。
公立中学でも要領よくやってけるタイプだったので、暗記や努力が必要な高校受験をさせとけば良かったかもしれないとさえ思っています。 -
-
【2658862】 投稿者: 親力 (ID:hPiWlPUamL2) 投稿日時:2012年 08月 23日 11:12
地頭が良い=思考力のみではありません。
ここに中学受験の落とし穴があります。
暗記を苦にすることなく、なんなくこなしてしまうのも地頭が良いと言えます。
東大など難関大学に必要な暗記力は地頭無しでは難しいですよ。
子供に勘違いさせないことも親力ですね。 -
-
【2658905】 投稿者: 暗記嫌い (ID:zec16jF0tDU) 投稿日時:2012年 08月 23日 11:55
親力さま
わかっていますよ充分。
でも中学受験で親がお尻を叩いたこともなく勝手に成績が伸びてしまう子に、暗記や努力を強要することはできませんでした。
中学に入学してからは口が酸っぱくなるほど言いましたが、何事においても要領よくこなし周囲の大人からの評価も高く自分に自信もあるので、苦言は聞いているようで聞いていないと思われます。
勘違いさせないって難しいですね。自分から転ぶまで気づかないかもしれません。 -
-
【2658964】 投稿者: む (ID:W/0LruO/s0g) 投稿日時:2012年 08月 23日 12:48
>暗記を苦にすることなく、なんなくこなしてしまうのも地頭が良いと言えます。
>東大など難関大学に必要な暗記力は地頭無しでは難しいですよ。
確かにね。思考力がある子で記憶力に優れれば怖いものなしです。
某予備校の理科Ⅲ類チューター揃い踏みの際、第二外国語でしゃべってもらう企画があるのですが
彼(女)らは入学後間もないのにぺらぺらでした。
語学のセンスというか短期間でパッと覚えられるんだなあと子供が感心していました。
まあどちらもない子が多いのでしょうけれどね。 -
-
【2658967】 投稿者: 有害無益; 実際はどうなんでしょうか (ID:LD.Pus/66.w) 投稿日時:2012年 08月 23日 12:50
投稿者: ダイノガッツ (様)
>私は教育関係に勤めていましたし、また未就園児~小学生までの世話をしたことがあります。
ダイノガッツ様のように,教育関係に勤務のご経験者や,現在お勤めで,
本スレッドを読まれている方もおられるかと,思います.
”地頭”という言葉-----.
実際はどうなんでしょうか.
お勤め先で耳にしたり,使われたりすることもあるんでしょうか.
塾関係,特に,幼稚園受験・小中学校受験の塾などでは,
もしかしたら---,と勝手な推測ですが,
本スレッドを読みながら,ちょっと気になったものですから.
(学校では無さそうですね,特に公立では) -
【2663886】 投稿者: ”地顔” (ID:UoIO9Hnzea.) 投稿日時:2012年 08月 27日 12:25
■「地顔」とは;
”産まれもったその子の顔の形の良さ(悪さ)”
■「地顔論」とは;
”今の顔の美醜は,地顔のそれと相関している”
■問題点;
「地顔が悪いね」-----,なんて
口が裂けても言えない事.
-------------------------------------------------------------
冗談はさておき,
ここは,教育を語る場,中学受験を語る場です.
本スレッドの「タイトル」
>「結局、地頭次第ということですよね?」
これほど子供達をスポイルする言い方はない,と考えます.
どなたかが,”本スレタイには,悪意を感じる”と仰ってますが,
私も,同感です.