最終更新:

21
Comment

【2953147】子供へのゲームの与え方

投稿者: ゲーム未経験者   (ID:M4YpQ8ishQA) 投稿日時:2013年 05月 04日 00:55

小学3年生と小学1年生の姉妹の父親です。
長女はこの2月より通塾を開始しました。現段階では、通塾の経路、塾で配布されるプリント、塾での勉強等
に慣れる為の準備段階、との認識です。

長女は学校生活になれ、友人の数も増えてお互いの家を行き来しながら、共に遊んでいる模様です。
そこで、友人の自宅に遊びに行く毎に、DSやWiiで遊ぶ機会が増えてきており、ゲームに関心を持っています。
最近は女子向けのゲームも有るんですね。
友人の影響を受け、最近、長女はゲーム機のプレゼントをねだる様になってきました。

物心がついた時にはインターネットと何らかの形で接している子供達の状況を考えると、ゲームを禁止する事は
非常に難しいと考えています。親としてはゲーム機を買い与える事を好ましく思っていませんが、今後の子供達
の携帯(特にスマートフォン)、インターネットの使用を考えると、ゲーム全てを禁止するよりも寧ろ、親との
約束を守ったゲーム機の使用を教える事が、今後のネット社会に入る為の導入教育になるのではないかと思います。

私自身が子供達に、インターネットは便利だけれども、使い方を間違えると恐いもの、との説明を行っています。
具体的には、コンプガチャの件、ネットを使った詐欺事件も子供達に話しています。
一方、家内は子供達にゲーム機を与える事については、原則反対です。

そこで家内と相談し、条件付きでゲーム機を買い与える方向で検討しています。この条件は以下の通りです。
(1)ゲームを行うのは、週末、祝日のみ。
(2)ゲームを開始する前に、勉強、読書、ピアノの練習を終えること。
(3)ゲームの時間は一人一日当り、1時間。但し、雨天時は1時間30分。
(4)姉妹でゲーム機の取り合いを行わない事を目的とし、DSではなく、ゲーム機はWiiとすること。
   DSを選択する場合、妹は姉が行っているゲームに関心を示し、ディスプレイを見せろ、見せない、の喧嘩を
   始める事は、目に見えています。
(5)ゲームのコントローラーは母親が管理し、ゲームを行う際には母親がリモコン等をあたえること。
(6)約束を破った場合、次週のゲームは無し。

皆様方は、お子様方にゲームを買い与える際、どの様なお約束をされていますか?
皆様方の事例をお教え願います。

追伸
家内の友人のお話を伺うと、
(1)女子は男子ほどゲームにのめり込まない。2〜3ヶ月で飽きるもようです。
(2)成長に伴い女子はゲームから井戸端会議に移行するとのこと。
(3)早くゲームに飽きさせるのが親の腕の見せどころ
個人的には、3年生の段階でゲームに飽きさせる事を目論んでいます。
それにしても、ゲームって安い買い物ではないのですね。尚、私個人は今迄ゲーム機を購入した経歴は有りません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2953221】 投稿者: これがまた  (ID:nYnk2J9.sx.) 投稿日時:2013年 05月 04日 02:32

    うちは男子、高学年です。
    私もゲームはやらせたくないと思い、小3夏まで粘りましたが、ついにゲームを持っていないのが、クラスの男子で息子だけになり、仕方なくDSを購入しました。
    我が家のルールは、友達と遊ぶ時だけ、というものです。
    家でやっていると、どうしても、今終われない!とか、もう少しでクリアするから!などと延長をめぐってバトルになりがちですが、友達と遊ぶ時だけなら、友達と別れた時点で必ず終了になりますし、時間も限られます。

    お嬢様は進学塾に通われているということですが、高学年になると、通塾日数も、宿題のボリュームも増えます。すると、友達と遊ぶ時間が少なくなり、自然とゲームの時間も少なくなります。

    ただ、一年でゲームに飽きさせるって、難しい気がしますね。次々と新しいソフトが出ますし、仲間うちで共通のゲームで盛り上がるということがあるので…

    ご参考になったでしょうか。

  2. 【2953289】 投稿者: その通り  (ID:jKTyCJWuNY.) 投稿日時:2013年 05月 04日 06:55

    ゲームをするのは
    暇な子です
    したいことがある子はしません。
    うちも小5にWIIを購入しましたが
    運動に使った位でした
    本を読む方が楽しいし
    大好きなサッカーもしたいので
    帰ったらまず暗くなるまでボールけり
    暗くなったらお風呂、夕飯、宿題、読書で
    たまの休日にしかしていませんでした。
    上の女の子は全くゲームには興味ありませんでした。
    ゲーム脳の話とかしてやるといいかもですね。

  3. 【2953433】 投稿者: 小3男児  (ID:HCZURhEdOHg) 投稿日時:2013年 05月 04日 09:38

    うちも友達と遊ぶときだけです。
    お友達の家か自宅にお友達を呼んだときだけです。
    あと自宅外(友達宅も含みます)にDSの持ち出しは禁止です。
    ゲームのは週1くらい、普段は外遊びが多いので
    週2時間くらいでしょうか・・・
    小1から持っていますが意外と平気ですね。
    このルールのまま早2年。

  4. 【2953797】 投稿者: 甘めかと  (ID:Xa3dDUmZgfQ) 投稿日時:2013年 05月 04日 15:36

    うちは小6、小3ですが、二人ともゲーム機は持たせてません。
    持ってないのはクラスで一人ってことはいないです。敢えて持たせてない家庭は周囲でもけっこうあるようですよ。
    都内山の手地域の普通の公立小ですが、地域性にもよるのでしょうか。

    友人どおしでゲームの話題になった場合は、敢えて話題に加わらない、ゲームをする子とは積極的に遊ぶ約束はしない。それで全く問題ないし、平気だそうです。

    うちは上の子が中学受験生だし、下の子が中学受験が終わるまでは買い与えない予定です。

    スレ主さんが掲げていたルールはけっこう甘めなんじゃないかと感じました。
    あくまでも感想です。

  5. 【2954019】 投稿者: 持たない人  (ID:pHzu4j6YIRw) 投稿日時:2013年 05月 04日 19:39

    周りが持っているから・・・・今はネット社会だから・・・・と親はついつい色んな物を買い与えてしまいますが、ハマる子は本当にハマります。

    「欲しがる子には買い与えない」と言い切った知人がいましたが、ある意味上手く子供の性格を見抜いてると思います。約束時間内のみのゲームと親は言いますが、なかなかそうはいかないもの。友達の家で「ゲームをさせて」となったりします。欲しがる段階でその危険性が高いとみて「与えない」というのもアリではないでしょうか。

    ゲーム持っていない子、スマホを持っていない子(普通の携帯を含む)、パソコンを持っていない子(個人の)、中学生でも結構います。クラブの連絡は親の携帯メールへ、学校で個人のメルアドが必要(宿題等の送受信)でも親のメールアドから(要は子供個人のものは作ってもらえない)という子、少なくないです。

    通塾もされているのでしたら、勉強の邪魔にしかならないと思うのですが・・・。

  6. 【2954197】 投稿者: 突き通して  (ID:KBGjoedflwI) 投稿日時:2013年 05月 04日 22:42

    高学年、低学年の兄弟がいます。我が家は上の子が3歳の頃からゲーム機を与えています。

    我が家のルールは1つ、やるべきことが終わってからやること。それだけです。読書も工作ゲームも同じです。

    今までゲームに執着している様子もなく、暇だなって時に動画作成をしたりしています。

    子供の友達にゲーム機を買ってもらえない子がいます。そういう子の方が、wiiやDSが終わってみんなが他の遊びを始めても「wiiやりたい。DS貸して」などしつこいです。

    買わない主義なら、他所でもやらないように言い聞かせた方がいいと思います。

  7. 【2954483】 投稿者: 突き通してさんに同意  (ID:ScnTdSZJ3Ew) 投稿日時:2013年 05月 05日 07:57

    我が家もルールはシンプルです。
    やるべきことを済ませてから
    一時間半に一度休憩を入れ、三回に一回は他の遊びを挟むこと
    八時半以降はしない
    の3つです。

    スレ主様の条件は本当はさせたくない気持ちが伝わってきます。わかります、私も一人目の時はそうでしたから。
    今日もやるの?
    そんなにいつも同じ事して楽しいの?
    いつまでやってるの⁉
    って叱ってばかりいたら布団の中でこっそりやったりするようになり、中学生になった今はケータイのリバーシを勝つまでやってたら二時間経ってた!みたいなゲームに踊らされる子になってしまいました。
    二人目はハマる子なのは分かっていましたし、一人目の失敗も踏まえて上記のルールに変え、私も子どもと同じシリーズのソフトを買って一緒に始めました。
    一緒にやると子どもがどこが面白くてハマるのか、どのタイミングで声を掛ければ約束を守れるのか等分かってきますし、対戦や交換なんかしてると外で友達とどんなゲーム上のやりとりをしてるか見当つきますし。
    ゲームはそれまでやった事なかったのですが
    意外と楽しいものです。
    五年生になった今はいっぱしのゲーマーですが、攻略サイトなども参考にして今日はこの辺りまでで後は明日とか自分で計画的にゲームを進めています。お小遣いも発売日に合わせて無駄遣いせずに貯めるなどゲームで成長できたところがいっぱいあります。
    三人目は物心ついた時からお下がりに触れているので、もう余程ヒマな時しかゲームは触りません。
    結局制限をかければかけるほど執着がわくみたいです。
    子どもの友達でも、制限が厳しい子どものなかには他の子の画面をしつこく覗いたり、
    ソフトだけこっそり持ち出して年下の子の本体を無理やり借りていつまでも独占したりとトラブルの多い子が結構います。
    制限かけるだけで安心してしまってる親御さんも多いですね。

    ゲームでもネットでもハマり過ぎたりトラブルになったりは多少はあるものだと思います。中高生になり親のいう事に取り合わなくなってからハマったら抜け出せなくて大変です。親がフォローできるうちに失敗させて学ばせるのもひとつの手ではないでしょうか。

    DSでなくWIIというのはいい選択だと思います。ぜひご家族で楽しまれてゲームとの上手な付き合い方を見につけて差し上げて下さい。

    それと、お子様がしたいと思っておられるゲームがwiでできるソフトなのかもお子様と相談されたほうがいいかと思います。女の子向けのソフトは一人で遊んでも大したことなくて、友達と通信してこそたのしいタイプのものが多いように思いますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す