最終更新:

14
Comment

【2973311】勉強しなさい!!

投稿者: もう5年生   (ID:H3yyvyIcc7I) 投稿日時:2013年 05月 19日 17:50

小5男子です。
灘、開成に合格されるお子さんのご家庭では、子供に「勉強しなさい!!」との声は聞かれないものなのでしょうか?
うちの子は、四谷63の学校を希望しており、現在、50程度です。
本人は、志望校と現在の学力との差に対して、あまり気にしておりません…
成績を上げよう!志望校に近づこう!よーし、やるぞ!……という感じが見られず、幼稚に遊んでいます。。。
なので、日々「勉強は!!??」の声がひびいています。
自覚がないまま6年生を迎えるかと、恐ろしくもなり、悲しくもなります。
結局は、勉強好きか嫌いかの世界なのでしょうか…
何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2975701】 投稿者: 難しいですね・・・  (ID:OJi3teOdnuw) 投稿日時:2013年 05月 21日 13:11

    こういう掲示板のご意見だと、「勉強しなさい!と追いかけ回してやっとでした。」で難関校合格という回答も多く出ますが、結局のところ、その子自身のポテンシャルが大きいと思います。

    やりなさい!と言わないとやらないけれど、やれば塾の宿題なんてあっと言う間に終わる子。
    そして一度やっただけなのに、ほとんど理解ができている子。

    やらなくてはいけない、と学校から帰ったら塾の宿題をまずする子。
    でも、そんな毎日がずっと続き自分で考えることが少なくなっている子。

    親から見れば、前者の子はやきもきするでしょうが、結果が良いので最後はあまり口をはさまなくてよいでしょう。

    問題は後者の子です。

    もちろん勉強にかける労力や時間に成績が比例してくれば良いのですが、そうでない場合もしくはそうでない時期に、子供の逃げ場がなくなる可能性があります。
    また親からみると努力しているようにみえる分、「もっとやり方をよくすれば成績があがるはず」とより子供に詰め寄りすぎる危険もあります。


    中学受験の世界では、子供が毎日学校から帰ってきて、塾の宿題をやるor塾に行く。というのは当たり前の行動にみえますが、一般的な小学生の過ごし方としては、全員にとって普通にとれる行動ではないと思います。

    そこをどう捉えるかはご家庭それぞれの考えでよろしいかと思いますが、お子様の様子を冷静によく観察しておかないと、親子関係の破壊のみならず子供自身も「やらなきゃいけないことから逃げているのかな。」という重い気持ちをもちながら成長することになります。

    重過ぎる荷物をもたせているのかどうかは、親が判断するしかないと思います。

    決して、それがいけないこと、というのではなく、適した負荷なら子供の力を伸ばすことになるわけで、小学生の受験は、諸刃の剣ということだと思います。

  2. 【2975799】 投稿者: 言われると  (ID:LAks4Q9LAls) 投稿日時:2013年 05月 21日 14:54

    やるきなくなるんだよね~
    やったってできるきしないものね。わかるよ。
    目標の与え方が違っていると思います。大きな山も一歩から。

  3. 【2975845】 投稿者: 兄弟母  (ID:B3a1AwKarBY) 投稿日時:2013年 05月 21日 15:39

    全く性格の違う子どもたちです。
    上は、まだ受験など考えたこともない小学校低学年のころから、ほとんど私から声をかけなくても時間を決めたらその通りに机に向かう子でした。受験期はむしろ「もう寝なさい」と声をかけていたほど。地頭がいいんだと周囲の方にはよく言われますが、違います。努力の子です。
    下は、有言不実行のタイプ(笑)追い立てないと机に向かいません。でも、同じ時期の成績を比べるとこちらの方が格段に良くできます。要領がいいのか、これが地頭がいいということなのか。
    大学は二人とも東大です。しかし、ともに中学受験では失敗しています。(志望校不合格のため公立へ進学しました)
    やる気スイッチはいつ入ったか?CMの影響で兄弟で話していたことがあります。
    二人とも、高校受験を控えた中三の秋以降、と言っていました。本人にはっきり自覚ができ、目標を定めた時期に当たります。

    二人の五年生の時はどうであったか?
    中学受験、ということの意味を、いまいち理解していないようでした。試験で判別されて学校生活が決まる、ということを本当にはわかっていなかったように思います。あこがれていた学校に不合格を食らって初めて、発奮したようでした。二人とも、高校受験でリベンジを果たしました。

    スレ主さん、受験を乗り越えるにはその子ごとの適齢期があると思います。五年生の段階で結論を出すことはありませんが、できる範囲で声掛けをし、塾の先生に相談しながら励まし続けてそれでもだめだったら次があるわ、と思ってどんと構えてあげてくださいね。
    案外、親が冷静になると子どもはエンジンがかかったりするものです。特に男の子は。
    気楽に頑張ってください。

  4. 【2976030】 投稿者: ふう  (ID:nYnk2J9.sx.) 投稿日時:2013年 05月 21日 18:22

    わかります、わかります、うちも同じです。
    毎日机に向かわせるのも一苦労、宿題を仕上げるのがやっと、成績がふるわなくてもあっけらかんとしてます。
    成績は一進一退、歯痒いったらありゃしない。
    こんなに親がかりで、本人に自覚のないまま続けることに意味があるのか、いっそ撤退しようかと思ってしまいます。

    兄弟母様のおっしゃること、その通りだと思います。私の弟が同じような、ちょっと遅咲きタイプでした。身近にそんな例を見ていますので、我が子も長い目で見て…と頭ではわかっているのですが、やっぱりため息出ますね、我が子となると。

    スレ主様、愚痴になってしまい、申し訳ありません。お互い我慢の時期かもしれませんね。
    子供のサポート役、頑張りましょうね。

  5. 【2990797】 投稿者: 転塾考え中ママ  (ID:SMZBEPyy4wQ) 投稿日時:2013年 06月 02日 23:17

    同じく小5男子やる気無しの息子を、今日も叱り飛ばしてしまい反省中の母です。
    出来る子の親は必ず「勉強しなさい」何て言ったことがないとおっしゃいます。
    沢山の育児書にも「子供は褒めて育てなさい」と書いてあります。
    分かっています!!

    言わないと本当に何もしない!もしくは、言ったことしかしない!宿題終わったらゲームしか頭にありません。親がマンツーマンでやらせて偏差値60まで来ましたが、6年生になりやる気のある子達が伸びる頃。。。きっと落ちるはずです。期待せずに出かけた学校説明会で、子供が楽しく通える学校と出会えるかと思います。第一志望は変えずに、幼い我が子を大人にしてくれる学校を探しましょう。

  6. 【2991077】 投稿者: 偏差値70  (ID:HCZURhEdOHg) 投稿日時:2013年 06月 03日 08:37

    6年でも常に最上位クラスのお子様2人を知っていますが
    お母様のお話を聞く限り勉強が好きなようです。

    ひとりはレベルの高いお友達と競うのが大好き。
    算数なんてゲーム感覚。

    もうひとりは入塾したときからお子様のテキストも宿題も
    見たことがないとおっしゃってました。
    常にトップクラスで心配がないとそうできるのでしょうね。

  7. 【2995081】 投稿者: ポンポコリン  (ID:KKjZNhU7LOA) 投稿日時:2013年 06月 06日 13:59

    思わず、我が家の事かと思ってしまいました。全く同じです。

    やりなさいと言った勉強さえ、やらない…何でやらないのかしら?

    やりたくないなら、受験しなくてもいいよ。 と言うと、イヤ、受験はする。 と言うし…

    上に今年中学に入学した子がいますが、こちらは、きっちり、自分でやるタイプ。プライドが高いため、必死で人に負けまいと頑張るタイプ。

    下はと言うと、正に、人は人。です。競争心なしです。

    上の子の学校に行きたいと言いますが、目標偏差値、かすりもしません。

    頑張りましょう?
    私も、こちらのスレを参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す