最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5527540】 投稿者: 生徒数  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 12:15

    ◆ V模擬 

    偏差値76~60の都立高校 《2020年度版》
    ■都立トップ校■
    76 日比谷(321)
    75 都立西(321) 都立国際[バカロレア」(20)
    74 都立国立(322)
    73 
    72
    ■都立2番手校■
    71 戸山(310)
    70 八王子東(314)
    69 青山(276) 新宿(315) 立川(314) 都立武蔵(313)
    68 両国(196) 国分寺(210)
    67 都立国際(200)
    ■都立3番手校■
    66 都立駒場(226) 小山台(317) 小松川(309) 町田(321) 武蔵野北(239) 多摩科学技術(204)
    65 三田(317) 竹早(275) 大泉(194) 白鴎(222) 小金井北(191)
    64 北園(318) 都立富士(184) 墨田川[特進](不明) 調布北(237)
    63 都立城東(319) 豊多摩(321) 文京(370) 日野台(321) 都立昭和(↑)(317)
    ■都立上位校■
    62 墨田川(318) 上野[特別進学](80)
    61 南平(254) 狛江(322) 小平[外国語](56)
    60 田園調布[アドバンスト](40) 上野(214) 井草(302) 清瀬(270) 小平(↑)(159)

    ■偏差値59~50の都立高校 《2020年度版》

    59 都立駒場[保体](30) 新宿山吹(245) 石神井[特進](80) 神代(293) 調布南(234) 東大和南(274)
    58 目黒(271) 田園調布(231) 深川[特進](40) 都立翔陽(188) 小平南(276) 成瀬(273)
    57 江戸川(360) 広尾(232) 石神井(200)
    56 深川(145) 雪谷(288) 豊島(222) 武蔵丘(313) 杉並(305) 上水(233)
    55 深川[外国語](56) 江北(313) 芦花(236) 向丘(278) 府中(269)



  2. 【5527556】 投稿者: 生徒数  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 12:26

    >それと、Vもぎ偏差値76(日比谷)~偏差値55(大学進学層下位)の都立高校70校のうち、上から1/3の高校として竹早高校(偏差値65)を選ぶのは適切ではないです。竹早高校の順番は1/3よりもっと上のはず。




    ざっと計算
    偏差値55~76までの生徒数は、16534名

    2分の1・・8267名  →  上から8267番目は、偏差値63の高校に位置する
    > 63 都立城東(319) 豊多摩(321) 文京(370) 日野台(321) 都立昭和(↑)(317)


    3分の1・・5511名  →  上から5511番目は、偏差値65の高校に位置する
    >65 三田(317) 竹早(275) 大泉(194) 白鴎(222) 小金井北(191)

  3. 【5527564】 投稿者: 生徒数  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 12:31

    >偏差値は真ん中50のサンプル数が最も多く、50から離れるほどサンプルが急速に減る。正規分布なら以下のような感じだから、偏差値55~76の上から1/3の高校は偏差値65ではなく62,63くらいの高校だよ。
    同じく、ここで上位1/2に位置するのは偏差値60くらいだよ。

    偏差値 上から何%か
    76 上から0.47% ↑50から離れるほどレア
    73 上から1.1% →76と3違うが順位は大差ない
    70 上から2.3%
    67 上から4%
    64 上から8%
    61 上から14%
    58 上から21% →55と3違うが順位は大きな差がある
    55 上から31% ↓50に近づくほど数が多い



    正規分布じゃないから、当てはまらない

  4. 【5527602】 投稿者: 生徒数  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 13:08

    【5527459】 投稿者: 都立、県立中堅校 (ID:v8Gev6VwOYI) 投稿日時:2019年 08月 02日 10:25

    獨協(Y43)と雪谷(Vもぎ56)の大学実績が同等というのは、どちらも大学進学層を母集団にすると同レベルだということを意味する。

    つまり、中学受験の下位1-2割と高校受験の上位2-3割に位置する生徒のレベルは大体同じ。中学受験する家庭はほとんど大学進学が視野に入っているし、都内でも場所によるが高校進学者の半分くらいは大学へ行かない層だから、このくらい集団内でも立ち位置が違ってくる。





    >偏差値55~76までの生徒数は、16534名

    都立高校全日制の募集定員が、   31619名


    ① 「偏差値55~76までの生徒数は、16534名」は、
    「都立高校全日制の募集定員、31619名」の約52.3%に相当する



    大学進学率  
    ・全国平均        54.3%
    ・都立高校大学進学率   52.6%

    ①の約52.3%と「都立高校大学進学率 52.6%」と、ほぼ一致する
    つまり、大学進学を前提とした都立高校は、偏差値55辺りまで




    ◆結論 ↓(既出)

    【5527179】 投稿者: 同等 (ID:sTRjMrwQCpY) 投稿日時:2019年 08月 01日 23:28

    Vもぎ55未満になると、総合科(昔の商業?)や工業高校などが増えてくるので大学進学率が低く、大学進学を目指す公立高校の中での立ち位置を考えるとすれば…

    実質、大学進学を目指す都立高校の一番下辺りの「Vもぎ56の都立雪谷高校」と大学実績が同等なのが、私立偏差値の一番下辺りの「四谷偏差値35~40くらいの私立中高一貫校」ならば、理にかなっていると思います。



    ◆結論2

    「中学受験の下位1-2割と高校受験の上位2-3割に位置する生徒のレベルは大体同じ」ではなく、
    「中学受験の下位1-2割」は、高校受験の偏差値56辺り、全日制都立高校生の上から約52.3%程度の位置に相当する

  5. 【5527680】 投稿者: フォルクスワーゲン  (ID:Lhni9QJkzzU) 投稿日時:2019年 08月 02日 14:46

    VWの模擬は、今はもうトップ校志望の受験者は受けなくなっていると思います。
    子供の塾の(難関志望)クラスでも、「受ける必要はない」と言われて、受けた子はいませんでした。
    中学校単位で強制受験するところは別かもしれませんが。

    上位の生徒が受けるのは、駿台の高校模試、サピックス模試、独自校模試ぐらいです。

  6. 【5527714】 投稿者: まぁ、  (ID:mr4.mW4jmTk) 投稿日時:2019年 08月 02日 15:25

    都立高校の上から約半分に位置するところと、私立中学の下から2~1割が同程度~立ち位置は変わらず

  7. 【5527718】 投稿者: 終了組  (ID:na/gMRZftms) 投稿日時:2019年 08月 02日 15:28

    その通りです。
    難関校志望の子はほとんど受けないのと問題が簡単すぎて、合格判定の精度が低くなってしまうからです。
    駿台模試やサピックス公開模試とは、同じ学年の生徒が受けるとは思えない難易度差があるので、とうぜん受験者層も全く違います。

  8. 【5527738】 投稿者: イタイ  (ID:nnjmF7DUjLE) 投稿日時:2019年 08月 02日 15:44

    投稿者: フォルクスワーゲン(ID:Lhni9QJkzzU)
    投稿日時: 2019年 08月 02日 14:46


    投稿者: 終了組(ID:na/gMRZftms)
    投稿日時: 2019年 08月 02日 15:28





    いつものパターン~(爆笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す