最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5527752】 投稿者: 終了組  (ID:na/gMRZftms) 投稿日時:2019年 08月 02日 16:03

    ご意見があれば、それを文章にされたらと思います。

  2. 【5527781】 投稿者: 偏差値  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 16:40

    ◆ 都立日比谷高校(サピックス偏差値 58)

    東京一工+国公立医学科  96名    合格率 29.9%



    ◆ 本郷高校(Y 60)

    東京一工+国公立医学科  29名    合格率  9.4%



    都立高校サピックス偏差値と私立中学四谷大塚偏差値比較なら、都立高校偏差値に+アルファ比較

  3. 【5527787】 投稿者: 難関高校でなければ、  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 16:44

    >◆ 獨協高校(202名) Y43
    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者率      12.9%


    >◆ 都立雪谷高校(卒業生 288名)
    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者率      11.5%




    都立雪谷高校Vもぎこ偏差値は、「56」

  4. 【5527795】 投稿者: 四谷大塚  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 16:56

    >実質、大学進学を目指す都立高校の一番下辺りの「Vもぎ56の都立雪谷高校」と大学実績が同等なのが、私立偏差値の一番下辺りの「四谷偏差値35~40くらいの私立中高一貫校」ならば、理にかなっていると思います。



    ◆ 二松学舎大付高校(卒業生 241名)Y35

           現役進学者数 
    国公立        0   国公立大学現役進学者数    0名
                  

    早稲田      0
    慶應       1
    上智       0
    理科大      1    早慶上理現役進学者数      2名

    明治       0  
    青学       0
    立教       1
    中央       0
    法政       1   MARCH現役進学者数        2名


    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者数 合計     4名

    (国公立大+早慶上理+MARCH)現役進学者率       1.7%


    (週刊朝日 2019.6.21号より抜粋)

  5. 【5527801】 投稿者: 私立中の下限  (ID:1xTInsQLwcY) 投稿日時:2019年 08月 02日 17:06

    中学受験も、40以下の非付属は、大学受験前提のご家庭なら合格しても進学せず高校受験する方が増えてくるし、進学する生徒は大学進学前提というより公立中回避の色彩が強くなると思います。(小学校の勉強が怪しいから高校受験は難しいと判断して私立中に行く方だっている)

    そんなわけで、NY40未満に中学受験して進学する人数が正規分布で予想するより少ない上、大学進学前提でない場合もあるので、高校受験で雪谷高校を1番下とするなら、中学受験でもNY40辺りが1番下かな?と思いました。

  6. 【5527817】 投稿者: 都立、県立中堅校  (ID:v8Gev6VwOYI) 投稿日時:2019年 08月 02日 17:22

    VWもぎは日比谷の偏差値が76など、バブル状態なので上位層には向かない模試であるのは理解できる。
    しかし、都立高校の大学進学層をほぼ網羅的に表している偏差値は他にあるだろうか?

    それとも、エデュの中学受験スレに出張している高校受験組はサピ模試・駿台高校受験模試・独自模試を受ける層なので、サピ中学部偏差値を見れば良いのだろうか?

    サピックス高校受験偏差値(男子)
    66 筑駒(最難関)
    64 開成(最難関)
    62 筑附(難関)
    61 渋谷幕張(難関)
    60 学芸大附属(難関)→中学受験より難関
    58 日比谷(難関)
    56 市川 千葉(中堅)
    55 翠嵐(中堅)
    54 湘南(中堅)
    53 西(難関) 浦和 大宮高(理)
    52 国立(難関) 戸山(中堅) 東葛飾 船橋
      ・
      ・

    意外にも、サピ偏差値は都立、県立の偏差値が出口と合わない気がする。Vもぎの方が既出の大学実績と相関(日比谷・国立・西がTOP3)していたような?

  7. 【5527832】 投稿者: それは  (ID:7qJnI9OCHjU) 投稿日時:2019年 08月 02日 17:37

    出題傾向の違いによるのではありませんか?

  8. 【5527833】 投稿者: 確かに  (ID:vg7/IL4fBM6) 投稿日時:2019年 08月 02日 17:37

    偏差値低めの私立は、大学合格実績も高入生が稼いでいるよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す