最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7173953】 投稿者: 愛知県立  (ID:7K.R2yQkwHs) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:22

    旭丘高校や明和高校みたいに、
    文系でも数3をやる学校は素晴らしい。

  2. 【7173957】 投稿者: 家計  (ID:vG3AUwIt1/E) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:24

    経済的に余裕ないから公立にする家庭も少なくないのに塾マストって…

  3. 【7173989】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:06

    > 公立+塾との組み合わせが多いから、学校の進度はそこまで気にしてない、が答えでは。

    学校の進度は関係ない、が答え。

  4. 【7173996】 投稿者: そら  (ID:8Eh6Rc4YWhI) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:12

    ”中高一貫校全て”がと言う条件じゃないからね。
    カリキュラムの進みは早いけど、半分以上の生徒はそれについていっている。
    そのために中学受験で篩にかけるのでしょう。
    早く終われば早く大学受験対策ができて有利なのは当たり前の話。
    ただ、公立の進度で間に合わないわけではない。
    私立の先取りを生かせない生徒もいる。そもそも先取りしてない学校もある。
    それだけの話をいつまでもお互い認めずに白黒つけねばならないの?

  5. 【7173999】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:14

    > 経済的に余裕ないから公立にする家庭も少なくないのに塾マストって…

     もし公立中の大多数が給食費にも困窮するようなレベルなら、その議論も成り立つが、私立/公立の選択に悩むようなご家庭が{中受コスト + 私立中高の学費}で 1,000 万円程度の余裕ができるのは大きい。

  6. 【7174000】 投稿者: マネ  (ID:Td1k9ZAXmPI) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:15

    18歳まで受験できないのに大急ぎでやっても意味ないでしょ

  7. 【7174005】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:22

    > 1,000 万円程度の余裕ができるのは大きい。

     中堅進学校の下半分で苦戦している子供さんでも、ジジババから突然「孫の教育資金を贈与する。ただし、高校卒業までに使い切れ」と言われて 1,000万円を渡されたら、、、校内平均の回復どころか、上位を狙えるのではないか。

  8. 【7174023】 投稿者: バラード  (ID:l1OCsEDKc82) 投稿日時:2023年 04月 10日 09:34

    これは、たしかにすべての中高一貫校のこと言ってるわけではないですね。

    首都圏で私立一貫校700校ほどあるのか、このうちの10校程度は大学受験に有利、すなわち6年間の指導内容が難関受験にも向いたものと言えると思います。
    御三家や栄光聖光はじめ、中学のスタート時点からレベルの高い教育が可能。

    高校受験組の日比谷、翠嵐や筑駒開成など高校からの生徒も、追いつくために高校一年から難度の高い進度の速い授業で中学時の不利を取り返す感覚でしょう。

    そら様の書かれた通り、すべての一貫校が有利、平均したら有利とも言えないですね。逆に不利とも言えない。

    もう一つは、中学受験で早慶など付属進学の場合、これはあきらかに大学から早慶めざす受験生と比べて有利であることは間違いないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す