最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7177013】 投稿者: そうなんですよね  (ID:gYlCyLFZaPQ) 投稿日時:2023年 04月 13日 07:30

    親の想定を遥かに超える地頭で、難関ばかりの受験校にすべて合格し、塾・予備校なしで東大現役合格。

    真偽はともかく(笑)、
    こういう極端な激レア事例を以って、公立コースを選んだ場合の一般論は語れません。

    逆説的には、激レア事例(真偽はともかく、笑)以外は、やっぱり中学受験が有利だよね、に帰着する。

    あと、コミュニティ氏は、どちらも貶すべきでないと書きつつこれ。

    > 世の中は、出来る子ばかりではありません。
    だから、中受に意味があるのは当然なのです。

    出来る子に中受は意味がない言うてる。笑
    中受は出来ない子のため、言うてる。笑

    困った人ですね。

  2. 【7177029】 投稿者: まあ  (ID:8OKgFeuU2fw) 投稿日時:2023年 04月 13日 08:11

    速さの問題が理解しきれていない小学生、2次関数が理解しきれていない中学生が圧倒的多数であることを考えると、小6で特殊算の難問、中3で正弦定理、で「先取りしたから間違いなく有利」はかなり乱暴だとは思う。

    高3で「中1の教科書から復習」か私大文系志望に切り替えしかなくなるのでは。

  3. 【7177043】 投稿者: いや  (ID:NyyIW3AZ.NA) 投稿日時:2023年 04月 13日 08:38

    >地域格差があり教師の質も微妙、同級生は完全に運任せ、という理由から均質とも言えない。

    公立は教師は全員公立教員採用試験の合格者で保障されてるし
    同級生も問題ないでしょ。

    じゃあ私立は?
    教師はみんな公立の教師になれなかった奴らだし
    生徒も保証されないし、多様性がないのも問題。
    そんな私立に大金払って、給食ない、通学に往復3時間、交通費も大変
    思春期に異性がいない環境、
    検定外教科書を使用した分かりにくい教育を速くやるから落ちこぼれ続出
    中高一貫校は嫌いな同級生や教師がいても、6年間離れられない
    罰ゲームなの?

  4. 【7177086】 投稿者: 出た  (ID:LEj6ZFaGiWk) 投稿日時:2023年 04月 13日 09:24

    多様性。

    半径数百メートルのジモティが集まるだけで多様性。笑
    今日も絶好調。

  5. 【7177092】 投稿者: 私立も良いですよ。  (ID:6tSmyLb0wRo) 投稿日時:2023年 04月 13日 09:30

    私立なんてよく知らんけど、多分こんな感じやろ!って乱暴なイメージで語り過ぎですかね。笑
    (通学1時間半はかなり少数派だし、共学も選べますよ)
     私立の教師採用は色々だと思いますが、子どもの学校では選考の最後にデモ授業を行い指導力が評価の重点項目になるそうです。どの先生も授業がうまく、昨今ほぼ倍率1の教員採用試験に受かっただけの公立の先生とはレベルが違うなと感じています。

    あと、公立は多様性?経済格差とか家庭の文化レベルの話なら公立小6年間で十分経験済みだし、狭いエリアの顔見知りの子達が集まってきているのに多様性ありますか?帰国子女など有益な多様性はあまり存在しないのでは。

  6. 【7177136】 投稿者: 私立中学の多様性  (ID:ncyJLsq1k0s) 投稿日時:2023年 04月 13日 10:35

    塾の上位クラスに中華系のお子さん増えているから、これからは私立難関中学に進学したほうが日本の国力低下が実感出来るでしょうね。

  7. 【7177207】 投稿者: 現実を見ましょう  (ID:D7ygyWwPlBg) 投稿日時:2023年 04月 13日 11:55

    現実は中学受験の割合が上がってます。
    わざわざ何百万以上払って、やらなくて良い受験をするのは何故?

    塾業界に騙されてるんだーとは言わないでね。
    金持ちや高所得者は、低所得層より情報強者ですよ。
    彼らは高学歴が多く、実際に中高大の現実を知ってます。
    また、あなたが持ち上げてる公立教師も子供を中学受験させたりします。

    こういう現実から目をそらさないでね。

  8. 【7177236】 投稿者: 駅  (ID:sCxlizalMlo) 投稿日時:2023年 04月 13日 12:23

    金持ちや高所得者の基準は?
    日本の年収は、1000万円以上でさえ僅か3%しかいない。
    中学受験をさせる世代に限れば0%に近いのでは?
    年収1000万円なんてとても高所得とは言えないけど
    そのラインさえ超えてる家庭は皆無なの。
    つまり、中学受験をさせる家庭の大半が
    ごく普通の年収でやらせてしまっているのが現実。

    中学受験の割合が上がってるのは
    公立の中高一貫校の影響だろうね。
    現実を見れましたか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す