最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7183555】 投稿者: 説明を  (ID:ZwXUZLnZfhM) 投稿日時:2023年 04月 19日 16:06

    募集人数が数十名のICUに女子枠が極端に少ない早慶。言い訳はもうお腹いっぱいです。
    まずは公立カリキュラムに不足がないことを説明してください。

    2023東大現役進学率(都立重点校)
    日比谷 10.51%
    西    2.56%
    クニタチ 2.52%
    戸山  2.24%
    立川   0.96%
    青山   0.37%
    八王子東 0.32%

  2. 【7183557】 投稿者: 希望  (ID:6tSmyLb0wRo) 投稿日時:2023年 04月 19日 16:07

    日比谷以外の都立の実績、キツいですね…
    難関大進学希望なら、比較検討の余地もない。
    コスパ重視公立派さんは、ほんの僅かな希望に夢を託す、ということで宜しいのでは。ゼロではないわけですから。

  3. 【7183582】 投稿者: まあ  (ID:8xssL7OTgHo) 投稿日時:2023年 04月 19日 16:27

    中高一貫校の偏差値上昇幅の平均が公立と大きく変わらず+2、3ポイント位で、東大合格者数ランキングの上位の難関高が大きな実績を上げているということは、それ以外の私立はかなり悲惨な実績になっていることを意味しているような。。

  4. 【7183606】 投稿者: ㎏  (ID:oao8RLX9LN.) 投稿日時:2023年 04月 19日 16:44

    やっぱり中高一貫校は大学受験に有利というのは嘘なんだな。
    分かり切ってたけど。
    中学受験産業に騙されて大金をむしり取られてる被害者は気の毒だ。

  5. 【7183620】 投稿者: あの~  (ID:59pC./H.wEg) 投稿日時:2023年 04月 19日 16:58

    平均して2,3ポイントなら結構な数字だと思いますけどね。
    中高一貫生が皆有利なんて事はなく、環境の良さしか求められないような底辺の学校もありますし、いくら魅力的な学校でも成績の悪い生徒は有利性を生かせないでしょうし…
    学校が遠すぎて体力がもたないなんて場合もありますからね。
    そもそも中高一貫の全てが有利と言う前提だったのですか?
    だとするとNOではないですかね。皆同じ意見では?
    「人による」と言う結論ですね。
    人によっては+10ポイントとなる事もある、夢のある投資ですね!
    まあうちは+10ポイント以上でした。ラッキー!

  6. 【7183727】 投稿者: 問題  (ID:G/PBnW416pM) 投稿日時:2023年 04月 19日 18:28

    そうですね、都立の実績は進学指導重点校の名に名前負けしていますね。
    しかし一番の問題は公立組がこの惨状を正しく理解していないことだと思います。希望が僅かであることを小中学生のときには知らないんですよね。中受組とは高校3年間では埋められない大きな差が開いていることを高校入学後に気づくけど、ほとんどの子にとっては既に手遅れの状態。
    公立中学で学校の授業も部活も委員も頑張って夕飯もそこそこに夜遅くまで塾で昼間の無駄を取り返し、帰宅後に学校の課題もきっちり仕上げて重点校に入ったのにこの惨状。テキトーに中堅校を受ける子達と違って優等生が大半、基本頑張り屋の子供達なのに可哀想です。
    公立中学や塾では絶対に教えてくれない不都合な事実でしょうから、やはり親の情報収集能力にかかっています。と言っても誰でも簡単に入手できるデータなので、結局、親が教育に関心があるかないかの違いなんでしょうけど。

  7. 【7183741】 投稿者: はい  (ID:mou3SgLYnGI) 投稿日時:2023年 04月 19日 18:37

    スレ主の質問は「全員が10ポイント上がる訳では無いよね」で、中学受験に疑問を感じてる人達は「そりゃそうだ」と言っているだけです。

    平均が2、3ポイントで、+10ポイントのご家庭があるということは、統計上当たり前ですが、−7、8ポイントの家庭がある、つまり中学受験コースで公立より下がってしまった家庭も同数ある可能性が高いことを意味しています。

    東大合格者数ランキングに乗っている難関高は先取りに合っているので+10ポイントの人の割合が高い可能性はありますが(元々頭がいいだけかもしれないけど)、そこだけ切り取って中学受験自体が圧倒的有利という人も実際に結構いて、意味が分からんというのが正直なところ。

  8. 【7183762】 投稿者: あの~  (ID:59pC./H.wEg) 投稿日時:2023年 04月 19日 18:49

    入塾する時点では皆希望を抱いてはいるけれど、皆が皆思うようには行かないものでしょう。
    勉強する子にとっては有利であると思いますけどね。
    そこは各家庭のお財布と相談って事で!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す