- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みゃあ (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30
中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。
近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。
その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。
SKIPリンク
現在のページ: 293 / 602
-
【7187283】 投稿者: 通りすがり (ID:3l4JApUz6DA) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:42
しつこい
-
【7187285】 投稿者: ? (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:43
なぜ、しつこいの?
-
【7187291】 投稿者: ? (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:45
なぜ、「しつこい」と思うの?
-
-
【7187293】 投稿者: どちらにせよ (ID:oyaBsR0DsgY) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:47
偏差値66の公立高校が偏差値45の私立中学と似たような進学実績なのはまずくないですかね。
-
-
【7187297】 投稿者: 色々では? (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:48
高校偏差値69 > 中受偏差値55以下
◎神奈川県立川和高校
>高校受験偏差値69(みん高偏差値)
国公立大学 80
早慶・上理 61・14
MARCH 64
合計 219名
現役進学率 69.7%(219/314)
■神奈川大附属
※6年前四谷偏差値55
国公立 52(東大3、京大0、一橋2、東工大6、国医1)
早慶上理 39
MARCH 50
進学率 59.8%(131/219)
◉湘南学園
四谷偏差値 48
国公立大学 8
早慶・上理 9・7
MARCH 26
合計 50名
現役進学率 26.5%(50/189) -
-
【7187298】 投稿者: 修正してみた (ID:BWgAA4qhPI2) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:51
中受偏差値55>高校偏差値72
高校偏差値66≒中受偏差値45
■神奈川大学附属 ※6年前四谷偏差値55
国公立 52(東大3、京大0、一橋2、東工大6、国医1)
早慶上理 39
MARCH 50
進学率 59.8%(131/219)
■都立八王子東 高校偏差値72
※日比谷などと共に都立進学指導重点7校の一つ
国公立 91(東大1、京大0、一橋1、東工大2)
早慶上理 30
MARCH 47
進学率 54.7%(167/301)
■千葉県立長生 高校偏差値69〜66
国公立 50(東大0、京大0、一橋0、東工大0)
早慶上理 21
MARCH 35
進学率38.8%(106/273)
■穎明館 ※6年前四谷偏差値46
国公立 25(東大2、京大1、一橋0、東工0、国医3)
早慶上理 22
MARCH 23
進学率38.0%(70/184) -
-
【7187300】 投稿者: 元塾講バイト (ID:9h1VY0xAJWw) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:52
意味無いとまでは言っていませんよ。
大学受験への優位性はマーチ以下なら少ないだろうというのが私の意見です。
また大学受験以外にもメリットは色々とあると思います。
それは各々が判断すれば良いでしょう。
お金がかかることなので。 -
【7187303】 投稿者: 中学受験したら、最底でもマーチ以上 (ID:oeRPFKNQlR.) 投稿日時:2023年 04月 22日 18:53
他スレより
>
■神奈川大学附属 ※6年前四谷偏差値55
国公立 52(東大3、京大0、一橋2、東工大
6、国医1)
早慶上理 39
MARCH 50
進学率 59.8%(131/219)
■都立八王子東 高校偏差値72
国公立 91(東大1、京大0、一橋1、東工大2)
早慶上理 30
MARCH 47
進学率
54.7%(167/301)
上記は、現役進学者数・現役進学率
「神奈川大学附属 (東大3、京大0、一橋2、東工大6」は、全員現役ですが、
都立八王子東は、浪人を加えると
東大1→ 6名
京大0→ 0名
一橋1→ 4名
東工大2→ 7名
合計4名→ 17名
私大はのべ合格者数ですが
早慶上理(現役89名)→(現浪146名)
MARCH(現役273名)→(現浪384名)
浪人が多いことは、高受のデメリットでもありますが、そもそもスレの趣旨「就活の学歴フィルターは、MARCHでラインが引かれていることが多い」の学歴フィルターは、現役浪人の区別はない。
(浪人MARCH>現役日東駒専)
つまり、浪人でもMARCH以上に行くことが重要。
ならば、「MARCHでライン以上」に行ける確率は、神奈川大附属より八王子東の方が高い。
SKIPリンク
現在のページ: 293 / 602