最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7188164】 投稿者: GT  (ID:drw8Qh0190Q) 投稿日時:2023年 04月 23日 20:05

    私学は下のほうのレベルでも成績は甘く、留年等は相当な理由がない限りありません。
    理由はご自身で考えてみてください。

  2. 【7188181】 投稿者: よく読んでください  (ID:sXenLcH3.2Q) 投稿日時:2023年 04月 23日 20:23

    >誰をターゲットにしているか
    >何を持って有利というのか。

    論拠を見れば全部書いてありますよ。
    一貫校が有利なのは
    ・授業時間が多い
    ・大学に向けてやることが⑩あるのに、中学3年間で②しかやらなかったら高校で⑧やるのが大変
    ・小学生も大学生もいるクラスがあれば、誰にあわせて授業をしても誰かには無駄が生じる

    だから、授業時間が少ない方が有利、中②高⑧ペースが有利、バラバラ層相手の授業の方が有利、と考えるなら、別の結論でも良いと思います。
    ましてや「学校の授業なんて関係ない(忖度修業の場)」と思っている家庭教師は、土俵にすら上っていません。

  3. 【7188194】 投稿者: そもそも  (ID:6tSmyLb0wRo) 投稿日時:2023年 04月 23日 20:44

    スレタイでは、東大や医学部に言及されており、難関国立大進学について中高一貫と公立の優位性について語るスレのはずでしたよね。
    公立推しの方があっちこっちに話の論点をずらして不毛な議論が続くうちに
    中1レベルの学力のまま高校に上がる生徒がーとか、高校で留年とか深海魚とか、最底辺の話になってきていますね。そうなると学校環境は関係なく、全く個人レベルの話。我が子や教え子がそうなる資質を持っていると思うなら、公立が無難ですね。私立でもそれら全員の救済はしてもらえないので。

  4. 【7188243】 投稿者: ?  (ID:eJDYse8yUu2) 投稿日時:2023年 04月 23日 21:43

    >中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、 中高一貫校の優位性を主張します。
    しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、 中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?



    「東大や医学部に言及されており、難関国立大進学について中高一貫と公立の優位性について語るスレ」か?

  5. 【7188265】 投稿者: 説明なし  (ID:2hN5i7EWGEY) 投稿日時:2023年 04月 23日 21:58

    上位層に関しては中高一貫推し、公立推しともに議論の余地はないですよね。
    その上で一般的には中下位層についでも中高一貫校が有利なのでは?と皆思ってるわけです。それに対してスレ主のこの発言

    「しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?」

    ここについて定量的な説明が全くない状況。

  6. 【7188267】 投稿者: まぁ、  (ID:eJDYse8yUu2) 投稿日時:2023年 04月 23日 21:59

    ◆中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響 ―東京都全高校データベースの分析から―
    著者: 須藤 康介 (東京大学大学院 教育学研究科 研究員)

    結論

    本稿の分析結果が示すように、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるという言説は正しいとは言えない。確かに、中高一貫の高校はそうでない高校と比べて難関大学進学率が高いが、その関係は入学時点での生徒の学力水準を統制すると見られなくなるのである。つまり、中高一貫教育を受けることで難関大学に進学しやすくなるというわけではない。このことはこれまでにも、石戸(1993)などによって可能性が示唆されてきたことであるが、本稿では精緻な実証分析に基づいてそれを示すことができた。

    https://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html

  7. 【7188268】 投稿者: はい  (ID:8xssL7OTgHo) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:01

    スレ主は明らかに「一般の中高一貫校」をターゲットにしてますよね。何回読んでも。

    何故それが読み取れないのか良く分からない。

  8. 【7188273】 投稿者: ??  (ID:6tSmyLb0wRo) 投稿日時:2023年 04月 23日 22:02

    >灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
    しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
    もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
    だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
    中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
    千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
    総数は変わりません。
    単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
    これをトレードオフと言います。
    中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
    実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
    兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
    東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

    え?これ、最上位の進学の話じゃないの?
    ではスレタイの記述のほどんどか東大に関してなのは何故?ほんの一例にしちゃ長いんですけど!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す