最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7207831】 投稿者: では  (ID:ZZlyQ2j3dC2) 投稿日時:2023年 05月 13日 01:59

    公立が浪人が多いのはなぜ?
    浪人の多さはレベルが高い低いの問題ではないよ。

    答えは公立のカリキュラムが遅くて高校3年では時間が足りないから。
    反論できないよね。

  2. 【7207847】 投稿者: その子次第  (ID:yXH0/pR2ri.) 投稿日時:2023年 05月 13日 05:33

    東京一工に現役で行くには、高2時点で他旧帝に合格できる学力が必要。いまはオンデマンドで予備校の授業も受けられるから、自分でしっかり勉強できるなら公立でいいし、引っ張ってもらう方が伸びる子は一貫がいいでしょう。

  3. 【7207866】 投稿者: こうやって  (ID:X/KTxSXvctA) 投稿日時:2023年 05月 13日 06:40

    あっさり話を振り出しに戻す愚。

  4. 【7207872】 投稿者: どちらも  (ID:nTIs1CoG1Pg) 投稿日時:2023年 05月 13日 06:48

    自分でできる子も引っ張ってもらうタイプもどちらも一貫校がいいですね。
    わざわざセンス悪いカリキュラムを選ぶ理由はない。

  5. 【7207888】 投稿者: 反論  (ID:YmkgbszBiVA) 投稿日時:2023年 05月 13日 07:16

    浪人率は年によって上下するけど一貫校でも高いよね

    東大合格数(うち現役)
    2022年
    開成193(137) 現役率71%
    日比谷65(53) 現役率82%

    2023年
    開成148(118) 現役率80%
    日比谷51(33)現役率65%

    平均するとほぼ同じで年によっては公立の方が良い

    小学生から塾行って厳しい中学受験突破して先取りして受験対策カリキュラムやっても、結局3割くらい浪人してるんですよね
    浪人は本人の意思だし長い人生だから全然OKと思うけど

  6. 【7207889】 投稿者: これ、  (ID:soknN8dcrDo) 投稿日時:2023年 05月 13日 07:17

    思い切り引っ張ってもらっているように見えますが、私の錯覚でしょうか?

    (朝日新聞 日比谷前校長インタビューより)
    >公立生は、国語・数学・英語の成績は悪くないのですが、理科・社会が追いつかない。そこで、2、3年前から、高2の秋に「自学習の指針」を配り始めました。理社の各科目について「冬休みまでに、この教材の○ページ~○ページを、こういう狙いで取り組む」と細かく指定します。その通り完璧にやれば、塾に通わなくても十分成果が出せる。
     英語は高1から発表、高2でディベートをし、4技能をバランスよく高める。英語で議論するので文法や語彙(ごい)も学ばざるを得ない。
     模試の返却は学年集会で行い、課題を全員で共有し、「みんなで高める」。古文・漢文も含め、国数英は高2までに仕上げ、高3はウェートを増やす。コロナ下でも早期からオンライン授業を充実させ、特に高3生から「ありがたかった」と感謝されました。

  7. 【7208071】 投稿者: もう一つ  (ID:mybg/fjanXk) 投稿日時:2023年 05月 13日 10:45

    結論出てる。
    当事者の日比谷校長が中高一貫が有利と認めてるよ。
    黄色が中高一貫派ね。

    武内(日比谷校長) 私も黄色を上げました。6年間かけて大きく育てる方が有利だと思っています。ただ、都は中高一貫校をこれ以上増やさない方針ですし、私も中高一貫校を目指したいとは思いません。教育力のある学校でしか3年間で仕上げられないことを、逆にアピールしていきたいです。3年間は非常に忙しいですが、タイムマネジメントして志の高い仲間と過ごす中で、自分では到達できないところまで伸びていきます。突き進むだけ。中だるみはありません。

  8. 【7208082】 投稿者: 終了  (ID:CycoA3.pqWU) 投稿日時:2023年 05月 13日 10:55

    なるほど、結論はとっくに出てたんですね。

    でも無駄な議論ではなかったと思います。

    一貫校と公立の実績をじっくり比較できたのは有意義でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す